小児の歯科治療の諸問題に関する心理学的展望 : 文献考察を中心として
スポンサーリンク
概要
著者
-
前田 桂子
徳島大学歯学部
-
西野 瑞穂
徳島大学歯学部 小児歯科学講座
-
有田 憲司
徳島大学歯学部
-
佐々木 保行
鳴門教育大学
-
西野 瑞穂
徳島大学
-
西野 瑞穗
徳島大学歯学部小児歯科学講座
-
鈴木 敏昭
鳴門教育大学学校教育学部
-
加藤 邦子
徳島大学歯学部
-
岡本 多恵
徳島大学歯学部
-
鈴木 敏昭
四国大学
-
鈴木 敏昭
鳴門教育大学
関連論文
- 小児に対する歯科用局所麻酔剤の安全性に関する臨床的研究
- PBIIでフッ素イオン注入した口腔内装置用材料の細菌付着抑制効果に関する研究
- 064 自主性発達診断テストからみた幼児の1人遊びについて
- シラバスに基づくe-Learningシステムを用いた医学・歯学系教育におけるFTF・CMCハイブリッド型授業実践(ICTを用いた科学技術教育)
- 日本における最近10年間の父親研究の動向
- 幼若永久歯の総合的研究 : 歯垢付着状態, 歯肉状態
- 幼若永久歯の総合的研究 : 齲蝕状態, 処置内容
- 幼若永久歯の総合的研究 : 萌出程度, 歯の異常, 歯列・咬合
- P2168 幼児期における文字の読み書き能力 (7) : 読みテスト低得点児の分析
- Axenfeld-Rieger 症候群小児の歯科学的所見
- Axenfeld-Rieger 症候群小児の一例
- フッ素イオンおよび銀イオンを同時注入した純チタン材料の表面分析
- 小児の下顎骨関節突起骨折の非観血的処置例におけるCT経過像
- 口腔内装置表面へのプラズマイオン注入による歯垢付着抑制
- 乳歯外傷による後継永久歯胚腐骨分離の長期観察例
- 歯学部附属病院小児歯科における21年間の初診患児の実態調査
- 地域乳幼児歯科保健管理に関する研究 : 第3報 乳幼児期の健診回数および母親の年齢と齲蝕罹患状態の関連性について
- 母親の初産年齢と第一子の乳歯齲蝕罹患との関係
- 乳歯根尖性歯周炎からの anginousus group streptococci の分離
- 父親と幼稚園のコミュニケーション・システムの研究
- P20 遊びにおける子どもの楽しさの考察(3) : 抽出児の発言の分析を通して
- 幼児の人間的知性の発達と保育形態との関連性について
- 小児の6自由度顎運動解析
- 乳児期から高齢期に至る咀嚼機能の生理的変化-咀嚼機能の発達と加齢変化-
- 小児の発育に伴う顎運動解析 : 縦断的検討
- 6. 咬合の発育変化が顎運動に及ぼす影響(第34回 学術大会)
- キューシック^【○!R】を用いた上顎前突症例
- 顎関節症発症前後の顎運動および咬合解析
- 小児の発育に伴う咬合の変化が顎運動に及ぼす影響
- 小児の発育に伴う咬合の変化が顎運動に及ぼす影響
- 障害児(者)に対するレストレーナー^【○!R】の効用
- 5. 顎運動解析による小児の顎機能発育評価 : 顎間軸モデルによる解析(第29回学術大会)
- 上顎前突症例に対するキューシック インクライン【○!R】の臨床成績
- 小児顆頭運動の3次元解析
- 小児の歯科診療における適応性の心理学的研究(第1報)
- V 心理学と女性研究者をめぐる諸問題(シンポジウム5,準備委員会企画シンポジウム)
- エナメル質形成不全症の1例
- 幼稚園における3年保育の現代的意義と課題(3) : 子どもの遊びと仲間関係について
- 幼稚園における3年保育の現代的意義と課題(2) : 幼稚園創設期からの歴史的研究
- 幼稚園教育における3歳児保育の意義と課題(続)
- 10. 幼稚園における3歳児保育の意義と課題(自主シンポジウム)
- 保育行動における教師と幼児の相互交渉に関する実験保育学的研究(2)
- 保育行動における教師と幼児の相互交渉の構造に関する実験保育学的研究(1)
- 幼稚園生活における幼児の不安感情に関する研究 : 第2報 母親の育児不安との関連について
- 幼稚園生活における幼児の不安感情に関する研究 : 第1報 母親の養育行動・態度と幼児の生活実態との関連
- 今、家庭の教育力をどう回復するか : 家庭と親の実態に即して
- 今、家庭の教育力をどう回復するか : 家庭と親の実態に即して
- ペリオスクリーン^【○!R】の小児歯肉炎検査法としての有効性について
- フィッシャーシーラント用試作光硬化型グラスアイオノマーセメントの臨床評価
- 450 小児の歯科治療に対する適応性の研究(2)(不安,人格6)
- 449 小児の歯科治療に対する適応性の研究(1)(不安,人格6)
- 237 幼児の遊びと自主性の発達についての実験的研究(第二報告)(知的発達と相互作用,発達5)
- 342 幼児の遊びと自主性の発達についての実験的研究 : 第一報告(発達16,発達)
- 自閉症児の早期支援学級における口腔保健実態調査
- 低年齢児の齲蝕発生のリスク因子に関する研究 : とくに母親の初産年齢について
- ハイドロキシアパタイト添加グラスアイオノマーセメントの機械的特性 : ハイドロキシアパタイトの形状および粒径が及ぼす影響
- IV. 教師の精神的健康(シンポジウム4,準備委員会企画シンポジウム)
- 保育者の異文化理解とオープン・マインド
- 児童誘拐問題に関する社会・発達心理学的研究 (続)
- 母親のChild Rearing Burnoutに関する基礎的研究 (第2報)
- 家族論のゆくえと現代家族の子育て
- 小学校におけるフッ化物洗口の齲蝕予防効果
- 自閉症児(者)の口腔保健管理に関する調査 : 歯科診査票と歯磨きの実態より
- 歯科医師会センターにおける地域障害者歯科医療について - 開設11年目から19年目まで8年間の実態調査 -
- 障害者歯科受診者の常用薬剤調査
- 378 幼児における文字の読みと知覚の発達に関する実験的研究 : 音節分解・音韻抽出能力を通して(認知・理解,発達19,発達)
- 300 小児の歯科治療に対する適応性の研究(4)(自己認知・対人認知,発達11,口頭発表)
- 299 小児の歯科治療に対する適応性の研究(3)(自己認知・対人認知,発達11,口頭発表)
- 低年齢児の齲蝕発生と保育環境に関するロジスティック回帰分析
- 急速アパタイト転換型リン酸カルシウムセメントによるラット皮下組織のpH変化
- 咬合床により咀嚼機能回復を試みた開咬を有する筋ジストロフィー児の経過観察
- 保育の研究と倫理
- 歯学部学生と歯科専門学校学生の性格特徴および不安度に関する心理学的研究
- 遠隔画像診断を実現したインターネットカンファレンスシステムの構築
- 先天性心疾患児の長期口腔保健管理について
- 水酸化カルシウムによる生活歯髄切断法の改良に関する研究 : その1 水酸化カルシウムの貼薬期間に関する病理組織学的研究
- 385 小児の歯科治療に対する適応性の研究(5)(感情・情動,発達20,発達)
- 小児の歯科診療における適応性の心理学的研究(第2報)
- 小児の歯科治療の諸問題に関する心理学的展望 : 文献考察を中心として
- 医療従事者に対する自動論文検索システムの構築および関連論文検索支援と研究戦略支援の提案(協同執筆,プロジェクト支援,医療情報)
- 医療従事者に対する自動論文検索システムの構築および関連論文検索支援と研究戦略支援の提案
- P60 幼児の社会・情緒的行動の発達と親の養育行動・態度との関連についての研究
- 幼稚園生活における幼児の不安感情と社会性の関連について
- 幼稚園指導要録の分析を通してみた幼児の発達について (1)
- 260 指導要録の分析を通してみた幼児の発達について
- 医学・歯学分野における e-Learning システムの構築
- 急速アパタイト転換型リン酸カルシウムセメントの生活歯髄切断への応用に関する研究 : その2 ラット歯髄での病理組織学的検討
- 乳歯外傷により障害を受けた後継永久歯の画像診断
- 小手術時の心身の状態把握のための看護アセスメント
- 母子保健法にもとづく健診以外の歯科健診実施の有効性
- 急速アパタイト転換型リン酸カルシウムセメントの生活歯髄切断への応用に関する研究 : その1リン酸カルシウムセメントのpH変化
- 歯髄切断部の硬組織形成に関与する外因性因子についての研究
- 小児の発育に伴う顎機能変化 : 顎運動, 咬合接触像による評価
- 栄養が成長期ラットの顎の大きさにおよぼす影響
- 小児の歯科診療時の協力性に関する研究 : 第7報「幼児歯科診療協力性検査」の応用
- 小児の歯科診療時の協力性に関する研究 : 第6報 テレビの有効性の検討
- 乳歯根尖性歯周炎からの anginosus group streptococci の分離
- 医療従事者に対する論文検索支援システムの構築
- 病診・病病連携を行うためのリアルタイムコラボレーションシステムの構築 : 歯科領域における試行
- グラスアイオノマーセメントに及ぼす水分の影響について