軽量・小型化に寄与する金属材料の現状と将来
スポンサーリンク
概要
著者
-
小野 守章
JFEスチール株式会社スチール研究所 接合・強度研究部
-
吉武 明英
JFEスチール(株)
-
占部 俊明
NKK総合材料技術研究所
-
占部 俊明
JFEスチール研究所
-
吉武 明英
Jfe二本鋼管株式会社マテリアルズ・ソリューション研究センター
-
小野 守章
Jfeスチール(株)
-
占部 俊明
Jfeスチール(株)スチール研究所薄板研究部
-
占部 俊明
Jfeスチール(株)
-
小野 守章
Jfeスチール
関連論文
- 加圧力制御を活用した抵抗スポット溶接技術「Intelligent Spot^【○!R】 Welding」の開発
- 219 高張力薄鋼板の摩擦攪拌接合(FSW)技術の開発(第1報) : 適正接合条件の検討(FSW(II),平成20年度秋季全国大会)
- 220 高張力薄鋼板の摩擦攪拌接合(FSW)技術の開発(第2報) : 590〜1180N/mm^2級高張力鋼の継手特性(FSW(II),平成20年度秋季全国大会)
- プレスモーション制御を活用した成形性向上技術の開発 : サーボプレスを利用した新成形技術 JIM-Form^【○!R】
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のスポット溶接性に及ぼすNi系無機潤滑皮膜の影響
- 高強度熱延鋼板の伸びフランジ性に及ぼす加工条件の影響
- サーボプレスのモーション制御による鋼板の深絞り成形性向上 : サーボプレスを活用した新成形技術の開発
- スプレー移行を可能にしたCO_2アーク溶接技術「J-STAR^【○!R】 Welding」の開発
- 高板厚比三枚重ね抵抗スポット溶接技術の開発
- トラックフレーム用熱延高張力鋼板の疲労強度改善
- 409 高張力鋼薄板のフリクションスポット接合に関する研究(摩擦撹拌・点接合)
- レーザ溶接管の溶接部品質
- 高炭素冷延鋼板のr値の面内異方性におよぼす冷間圧延率の影響
- 高炭素冷延鋼板のr値の面内異方性におよぼす冷間圧延前組織の影響
- 自動車ボディパネル用微細粒型高張力冷延鋼板の開発
- 高炭素冷延鋼板の集合組織形成に及ぼす冷延前組織の影響
- 無方向性高炭素冷延鋼板の開発
- 高強度鋼板を適用した自動車部材の高速変形特性
- 薄鋼板のアーク溶接部の疲労強度向上に対する局部加熱の効果 : 局部加熱による残留応力低減効果
- 鋼板のスケール密着性及び構造
- 高張力熱延鋼板のミクロ組織制御と実用特性
- 106 プラズマ・アークハイブリッド溶接技術の開発(第2報) : ハイテン重ね隅肉溶接継手の止端部形状制御による疲労強度の向上(プラズマ複合溶接)
- 105 プラズマ・アークハイブリッド溶接技術の開発(第1報) : 溶接ビードの形成現象と止端部形状制御(プラズマ複合溶接)
- REM添加ワイヤを用いた高能率CO_2アーク溶接技術の開発(第2報)
- 323 高板厚比三枚重ね抵抗スポット溶接プロセスの開発(第2報) : 加圧力・溶接電流制御を利用した溶接プロセスの検討(抵抗溶接(I),平成18年度春季全国大会)
- 軽量・小型化に寄与する金属材料の現状と将来
- 高強度熱延鋼板の打抜き加工部の疲労特性
- 表面処理鋼板の溶接技術の現状と課題(実用講座)
- 323 フェライト系ステンレス鋼のTIG溶接金属特性に及ぼす溶接金属中酸素の影響(溶接冶金(IV),平成20年度春季全国大会)
- 超高強度電縫鋼管用鋼の耐遅れ破壊特性に及ぼす化学成分の影響
- レーザ・アークハイブリッド溶接法による薄鋼板重ね溶接特性
- テーラードブランク材のレーザ溶接部特性
- 221 レーザ・アークハイブリッド溶接法による薄鋼板重ね溶接特性
- レーザーによる自動車車体の軽量化技術 : レーザ・アークハイブリッド溶接技術
- レーザ・アークハイブリッド溶接技術
- 亜鉛めっき鋼板のレーザ重ね溶接性
- 大出力25kWレ-ザ溶接管製造プロセス--HPLW
- 炭化水素ガスによるレーザ加炭焼入れ技術の開発
- 大出力レーザー溶接における微小欠陥の発生機構(大出力25kWレーザー溶接管プロセスの開発-3)
- 薄鋼板レーザ重ね溶接継手の強度特性
- 自動車用薄鋼板のレ-ザ溶接
- 427 亜鉛めっき鋼板のレーザ重ね溶接性
- 118 薄鋼板レーザ溶接部硬さと組成の関係
- 130 差厚レーザ溶接継手の伸び特性
- 306 レーザー重ね溶接継手の静的強度および疲労強度
- 432 エキシマレーザおよびCO_2レーザデポジション法によるYBaCuO超電導薄膜の作製
- 224 高強度薄鋼板のレーザ溶接特性
- 材料
- 2-3 材料と溶接部の試験法(第2章 金属材料と溶接性,溶接接合教室-基礎を学ぶ-)
- 429 熱延高張力鋼板重ねすみ肉溶接継手の疲労特性
- 高張力熱延鋼板の打ち抜き加工部の疲労特性
- 980MPa級高張力冷延鋼板の伸びフランジ性に及ぼす金属組織の影響
- 機械接合が可能な980MPa級超高強度冷延鋼板の開発
- 機械接合性に優れた980N/mm^2級超高強度冷延鋼板の開発
- 322 高板厚比三枚重ね抵抗スポット溶接プロセスの開発(第1報) : 薄板/厚板間におけるナゲット形成現象の検討(抵抗溶接(I),平成18年度春季全国大会)
- 308 REM添加ワイヤを用いた高能率CO2アーク溶接技術の開発(第1報)(アーク溶接(II),平成18年度春季全国大会)
- 218 薄鋼板の摩擦撹拌点接合における塑性流動挙動(FSW (IV),平成18年度春季全国大会)
- 211 正極性MAG溶接のアーク安定性におよぼすREM添加の影響(アーク現象II)
- 404 極低スパッタCO_2アーク溶接技術の開発(第3報) : 低電流域における波形制御の適用(アーク現象(I))
- 405 極低スパッタCO2アーク溶接技術の開発(第2報) : REM添加ワイヤにおける溶滴移行現象(アーク溶接法(I))
- 404 極低スパッタCO2アーク溶接技術の開発(第1報) : REM添加ワイヤによるスパッタ低減効果(アーク溶接法(I))
- 3 レーザによるパイプの高速シーム溶接(溶接の高速化技術の動向)
- テーラードブランク製造における高強度薄鋼板のレーザ溶接性
- テーラードブランク製造における高強度薄鋼板のレーザ溶接性
- 自動車用高強度薄鋼板の開発
- 薄鋼板の伸びフランジ成形性の評価方法
- IF鋼の再結晶集合組織形成に関するモデリング
- 自動車用高強度冷延鋼板の現状と展望
- 高張力鋼板を活用した自動車軽量化技術に関する展望 (高張力鋼板の成形技術とその事例 特集号)
- F3 自動車軽量化に貢献する高強度薄鋼板の動向と加工技術(産学連携フォーラム『輸送用機器の軽量化材料技術』)
- 高張力鋼板を活用した自動車軽量化技術に関する展望
- ものつくりに思うこと
- 607 自動車用部材の耐衝撃特性向上と軽量化構造(材料・構造部材の動的特性(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 低炭素鋼大入熱エレクトロスラグ溶接金属の高靭性化
- 低炭素鋼レーザ溶接金属の組織微細化による高靭性化
- 高張力薄鋼板の摩擦攪拌接合(FSW)技術の開発
- 炭酸ガスアーク現象に及ぼすワイヤへのREM添加の影響