機械接合性に優れた980N/mm^2級超高強度冷延鋼板の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-01
著者
-
長谷川 浩平
NKK総合材料技術研究所
-
細谷 佳弘
NKK総合材料技術研究所福山材料研究センター薄板研究室
-
占部 俊明
NKK総合材料技術研究所
-
吉武 明英
Nkk総合材料研究所
-
吉武 明英
Jfe二本鋼管株式会社マテリアルズ・ソリューション研究センター
-
長谷川 浩平
Jfe二本鋼管株式会社総合材料技術研究所薄板研究部
-
細谷 佳弘
Jfeスチール(株)スチール研究所薄板研究部
-
細谷 佳弘
Nkk総合材料技術研究所
関連論文
- Al-Mg系合金薄板の伸びに及ぼす不純物FeおよびSiの影響
- Al-Mg系合金薄板の小型カップ成形性に及ぼすMg量および成形速度の影響
- Al-Mg系合金薄板のr値に及ぼすMg量および中間焼なましの影響
- Al-Mg系合金薄板の伸びおよびセレーションに及ぼす歪速度の影響
- Al-Mg系合金の常温時効挙動に及ぼすMg, Cu, Siの影響
- 焼付硬化型Al-Mg-Cu-Si系合金の実車プレス金型による成形性評価
- Al-2〜3mass%Mg合金の塗膜焼付時の硬化特性に及ぼすMgおよびCu, Siの影響
- Cr添加高酸素ほうろう用鋼板の開発
- トラックフレーム用熱延高張力鋼板の疲労強度改善
- 高炭素冷延鋼板の延性におよぼすミクロ組織の影響(相変態・材料組織)
- 高炭素冷延鋼板のr値の面内異方性におよぼす冷間圧延率の影響
- 高炭素冷延鋼板のr値の面内異方性におよぼす冷間圧延前組織の影響
- 高炭素熱延鋼板の伸びフランジ成形性におよぼす組織の影響 : 高加工性高炭素熱延鋼板の開発-2
- 微細粒型IF高強度冷延鋼板の機械特性に及ぼす粒界近傍微細構造の影響
- 自動車ボディパネル用微細粒型高張力冷延鋼板の開発
- 高炭素冷延鋼板の集合組織形成に及ぼす冷延前組織の影響
- 無方向性高炭素冷延鋼板の開発
- 高炭素鋼板の延性に及ぼすミクロ組織の影響
- 微細粒型440MPa級高成形性合金化溶融亜鉛めっき鋼板
- 微細粒型IF鋼板の開発(高成形性高張力冷廷鋼板の開発-1)
- 高炭素鋼板の機械特性と焼入性に及ぼすミクロ組織の影響
- 薄鋼板のアーク溶接部の疲労強度向上に対する局部加熱の効果 : 局部加熱による残留応力低減効果
- 鋼板のスケール密着性及び構造
- 高張力熱延鋼板のミクロ組織制御と実用特性
- 超高強度冷延鋼板の伸びフランジ成形性に及ぼす組織の影響
- 軽量・小型化に寄与する金属材料の現状と将来
- 高強度熱延鋼板の打抜き加工部の疲労特性
- BH鋼板の焼付硬化性におよぼす予ひずみ経路の影響
- ハイドロフォーム部材の圧潰特性における加工の影響 : 第1報,準静的3点曲げにおける検討
- 超高強度電縫鋼管用鋼の耐遅れ破壊特性に及ぼす化学成分の影響
- 221 レーザ・アークハイブリッド溶接法による薄鋼板重ね溶接特性
- レーザーによる自動車車体の軽量化技術 : レーザ・アークハイブリッド溶接技術
- ハイドロフォーム部材の圧潰特性における加工の影響 : 第2報,準静的軸圧潰における検討と衝撃吸収部材の形状最適化
- 148 自動車衝撃吸収用ハイドロフォーム部材の断面形状最適化 : 形状最適化における加工の影響(OS5-3 動的材料強度と構造最適化)(OS5 材料の衝撃強度・損傷に関する最近の知見)
- 903 衝撃吸収部材における Hydro forming プロセスの影響
- 極低炭素鋼の粒界および粒状酸化挙動
- スケールの高温密着性におよぼす鋼成分と温度の影響
- スケールの高温密着性におよぼす鋼成分と温度の影響
- Cu 析出強化型極低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす Cu, Ti 系析出物の影響
- 低炭素鋼の熱間延性に及ぼすMnの影響
- 中炭素鋼の熱間延性に及ぼすC, Sの影響
- IF 鋼の延性に及ぼすひずみ速度および温度の影響
- 429 熱延高張力鋼板重ねすみ肉溶接継手の疲労特性
- ハット成形部材の崩壊エネルギーに及ぼす材料特性の影響
- 軟質冷延鋼板の加工硬化挙動におよぼすボロン添加量の影響
- B添加軟質冷延鋼板のr値に及ぼすAlの影響
- B添加軟質冷延鋼板のr値の面内異方性におよぼす固溶Bの影響
- B添加軟質冷延鋼板の熱延段階における炭化物析出形態
- B添加軟質冷延鋼板のr値及び再結晶集合組織に及ぼすAlの影響
- 高張力熱延鋼板の打ち抜き加工部の疲労特性
- 高強度鋼板の座屈曲げエネルギーに及ぼす材料強度および加工硬化の影響
- 高張力熱延鋼板の打ち抜き加工部の疲労特性
- ULSAB-AVCに適用した高張力鋼板と加工プロセス(ULSAB-AVC)
- 鋼管ハイドロフォーミングの変形挙動に関する数値解析的検討(正方形断面型バルジ成形における摩擦影響に関する検討)
- 149 自動車構造部材を対象とした衝撃吸収構造最適化に関する研究(OS5-3 動的材料強度と構造最適化)(OS5 材料の衝撃強度・損傷に関する最近の知見)
- 930 鋼管の自由バルジ変形挙動に及ぼす管長の影響
- 980MPa級高張力冷延鋼板の伸びフランジ性に及ぼす金属組織の影響
- 機械接合が可能な980MPa級超高強度冷延鋼板の開発
- DP型高強度冷延鋼板の伸びフランジ性に及ぼす組織の影響
- 冷延590MPa級TRIP鋼の機械特性に及ぼすオーステンパ中の変態挙動の影響
- 機械接合性に優れた980N/mm^2級超高強度冷延鋼板の開発
- 引張り曲げ曲げ戻し変形時の板厚減少挙動に及ぼす材質因子の影響
- 極低炭素焼付硬化型冷延鋼板の時効性 (薄板)
- 6.5%けい素鋼板の加工性に及ぼすBの影響 (6.5%けい素鋼板とその特性21)
- 薄鋼板の伸びフランジ成形性の評価方法
- IF鋼の再結晶集合組織形成に関するモデリング
- 自動車用高強度冷延鋼板の現状と展望