0.8μm帯励起によるBiドープシリカガラスの1.3μm帯増幅特性
スポンサーリンク
概要
著者
-
藤本 靖
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
中塚 正大
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
中山 斌義
近畿大学理工学部電気電子工学科
-
中山 斌義
近畿大学大学院総合理工学研究科
-
藤本 靖
阪大レーザー研
-
中山 斌義
近畿大学・理工
-
高瀬 仁
近畿大学理工学部電気電子工学科
-
徐 永錫
科学技術振興機構
-
平田 勇騎
近畿大学理工学部 電気電子工学科
-
徐 永錫
Quantum Optics Division Korea Atomic Energy Research Institute
-
藤本 靖
東京工業大学応用セラミックス研究所
-
中塚 正大
レーザー技術総合研
-
中山 斌義
近畿大学理工学部
-
高瀬 仁
近畿大学理工学部 電気電子工学科
関連論文
- 26aRE-5 損失α粒子測定用Ce:YAGシンチレータのα線,γ線に対する応答関数測定(核融合プラズマ(計測・分光),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 擬似太陽光直接励起CW200W級Nd/Cr:YAGセラミックレーザーの開発
- 5. レーザー設計(高速点火レーザー核融合発電プラント(KOYO-Fast)の概念設計)
- マグネシウムエネルギーサイクルドライバー用太陽励起レーザーの開発研究
- Nd,Cr:YAGセラミック材料の光学特性
- 高出力レーザー用ファラデー材料 : 低温冷却TGGセラミックスの磁気光学定数及び熱伝導率の測定
- 低温冷却TGGセラミックを用いた大出力レーザー用ファラデー素子の開発
- 円環状に配列したビームからのベッセルビームの発生
- カーボンナノチューブ電子群加速を利用したクロロフェノール類の分解処理評価
- Nd/Cr:YAGセラミックの連続波レーザー増幅における飽和特性
- 擬似太陽光励起クラッドロッド型固体レーザーの発振特性
- 広帯域光源の開発に向けたBiドープシリカファイバの分光特性
- 24aTB-11 損失α粒子計測のための新型セラミックシンチレータ特性(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- PLD法による多結晶ハイドロキシアパタイト被膜の室温成長
- 太陽光励起レーザー用Ce/Cr/Nd:YAG材料の蛍光特性評価
- 赤外レーザー照射によるタンパク質への影響
- レーザー打診法による生体機能計測
- レーザー誘起音とその応用
- 各種生体組織の光学特性
- 模擬生体組織の鮮度とレーザー吸収
- 全偏波保持型高出力YbファイバMOPAシステムの開発(レーザ・量子エレクトロニクス)
- Yb添加ファイバレーザーを用いた任意レーザーパルスの発生
- フォトニック結晶ファイバを用いた全偏波保持型Ybモードロックファイバレーザの開発(レーザ・量子エレクトロニクス)
- 制御素子を用いないナノ秒パルスファイバレーザー
- カセグレン型3パス増幅器内の増幅自然放出光の3次元伝播に関する計算機解析
- 23aB-3 激光XII号HIPERプロジェクト報告II : 集光照射系
- 石英を母材とした高熱耐力レーザー媒質の開発
- 希土類ドープ石英ガラスの可視光レーザーの可能性
- Zeoliteを用いたNdドープ石英レーザー材料の特性改善とその量子効率
- 核融合炉用スケールダウンレーザー(10J・10Hz級)の開発研究
- 高密度フォトン産業創出のためのギガワット級大出力LD励起固体レーザー
- 28aB02 レーザー生成プラズマからの極端紫外線(EUV)放射特性(プラズマ基礎・応用III、加熱II)
- 26p-F-8 レーザー誘起衝撃波による状態方程式研究
- 双方向光入射による超高速連続撮影の提案
- 生体硬組織のエキシマレーザー蒸散機構
- PLD法によるDLC被膜形成 : Si-Cターゲットを用いた中間層の形成
- PLD法によるインプラント材への高密着DLC/SiC被膜形成
- レーザー学会の発展のために
- LALA法におけるHAp被膜に及ぼすアシストレーザー照射タイミングの影響
- PLD法によるハイドロキシアパタイト被膜形成
- レーザーを用いた新しいDLCコーティング法
- PLD法によるHAp被膜に及ぼすアニール処理温度の影響
- 0.8μm帯励起Bi・希土類共添加シリカガラスによる1.3μm, 1.55μm帯域同時増幅測定
- 0.8μm帯励起によるBiドープシリカガラスの1.3μm帯増幅特性
- PLD法によるハイドロキシアパタイト被膜の形成
- レーザーによるHApコーティングしたインプラント材の試作
- 112 酸化チタン・ハイドロキシアパタイト複合皮膜の特性評価 : 超微粒子ビームによる材料加工の基礎的研究(第11報)
- パルスレーザー堆積法による機能性材料被膜の形成 : 構造制御と基礎課程の解明に向けて
- 455 酸化チタン・ハイドロキシアパタイトの複合皮膜形成 : 超微粒子ビームによる材料加工の基礎的研究(第 8 報)
- CLEO/QELS'96報告
- 太陽光励起レーザーによる再生可能マグネシウム燃料サイクルの提案
- マグネシウムエネルギーサイクルのための太陽励起レーザーの開発研究
- 太陽光直接励起Nd/Cr:YAGセラミックパルスレーザーの開発
- CS-5-5 太陽光直接励起レーザーの開発(C-5. (地球)環境と光エレクトロニクス,シンポジウムセッション)
- ゾルゲル製作粉体によるドープYAGセラミックスの蛍光特性評価
- 高効率太陽光励起レーザーの特性
- 生体埋込金属材料のDLCコーティングによる高機能化
- 高圧発生・観測装置としての高出力レーザー : テラワットからペタワット, そしてエクサワットへ
- エアロゾルデポジッション法によるハイドロキシアパタイト皮膜形成
- 120 ビーム入射角制御によるハイドロキシアパタイトコーティング技術 : 超微粒子ビームによる材料加工の基礎的研究(第6報)
- 406 ハイドロキシアパタイト皮膜形成のための照射条件に関する実験的検討 : 超微粒子ビームによる材料加工の基礎的研究(第5報)
- 401 酸化チタン皮膜形成のための照射条件に関する実験的検討 : 超微粒子ビームによる材料加工の基礎的研究(第4報)
- イオンビームエッチングによる紫外用光学素子表面の高レーザー耐力化
- 太陽光直接励起レーザーの現状と将来
- 高効率太陽光励起レーザー (特集 太陽光レーザーなど太陽光の利用)
- 石英ガラスに添加したビスマスの蛍光特性
- シリカガラスを用いた高平均出力レーザーの開発
- 高平均出力レーザーを目的としたレーザー媒質の研究開発
- 繰り返しパルスレーザー用誘導ブリルアン散乱位相共役鏡の熱効果
- 02aA12 KDP結晶の高速自動育成における傾斜材料開発(機能性結晶(3),第36回結晶成長国内会議)
- フェムト秒レーザー誘起プラズマによるパルス硬X線発生とピコ秒時間分割X線回折
- プラズマ流体物理/フライヤー及びレーザー直接照射によるEOS研究 (レーザー研シンポジウム'99共同研究成果報告書 1998年4月〜1999年3月)
- 27p-K-1 フェムト秒レーザー照射金属ターゲットからの短パルス硬X線の発生
- 1.3μm帯におけるBiドープシリカガラスの新しい発光特性
- Cr;Ndコドープ多結晶YAG前駆体の蛍光特性 : 溶液成長I
- 負の屈折率温度特性をもつ固体材料によるNd:YAGレーザーの熱レンズ補償
- フレオン系化合物の誘導ブリルアン散乱特性
- Ce共添加Cr/Nd:YAG材料の開発
- 極端紫外光発生用5kW平均出力固体レーザー装置
- 極端紫外光発生用高平均出力固体レーザー装置の開発
- 高繰り返し、高平均出力LD励起固体レーザーの開発
- 半導体レーザー励起高繰り返し高出力レーザーの開発
- 0.8μm帯励起によるBiドープシリカガラスの1.3μm帯の発光特性と光通信への応用
- 私の見た CLEO-Europe 2007
- APLS2004開催報告
- 3.3 先進トムソン散乱計測(3.高性能分布計測,プラズマ燃焼実験のための先進計測)
- 極端紫外光発生用高ピーク・高平均出力ロッド型Nd:YAGレーザー装置の開発
- 極端紫外光発生用高繰り返し固体レーザー装置の開発
- Cu doped SiO_2の諸特性
- Biドープシリカガラスとその光ファイバ
- 積分球とサーモパイルを併用した発光体の量子効率測定の新手法
- Nd/Cr:YAG材料における蛍光特性
- 01aB03 高速点火レーザー核融合炉KOYO-Fの概念設計2 : レーザー(新概念、炉設計)
- 30pC07P ITER級装置におけるレーザー応用プラズマ診断用高出力固体レーザーの開発(プラズマ計測I)
- 30pC06P 誘導ブリルアン散乱パルス圧縮法によるITER用トムソン散乱計測用レーザーの開発(プラズマ計測I)
- 計算機シミュレーション解析によるCe/Cr/Nd:YAGセラミックレーザーの増幅特性
- 01aB01 マグネシウムとレーザーを用いた再生可能エネルギーサイクル(新概念、炉設計)
- パワーフォトニクス固体レーザー開発の現状
- Nd/Cr:YAG材料におけるエネルギー移乗過程の解析
- 耐候性フッ化物ファイバによる高出力直接可視光レーザーの開発