骨芽細胞分化促進作用を有する新規3-ベンゾチエピン誘導体TAK-778による in vitro および in vivo の骨形成促進作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-26
著者
-
後藤 雅将
武田薬品創薬研究所IV
-
左右田 隆
武田薬品工業株式会社医薬研究本部
-
能登谷 浩平
武田薬品工業(株)創薬第二研究所
-
村西 廣哉
Dds研究所
-
左右田 隆
武田薬品工業(株)創薬第二研究所
-
左右田 隆
武田薬品工業(株)化学研究所
-
後藤 雅将
武田薬品工業(株)創薬研究所IV
-
永井 博文
薬剤安全性研究所
-
小田 恒夫
武田薬品工業(株)創薬研究所IV
-
星野 哲夫
DDS研究所
-
武冨 滋久
薬理研究所
-
牧野 治彦
武田薬品工業(株)創薬研究所IV
-
能登谷 浩平
武田薬品創薬第二研究所
-
武冨 滋久
武田薬品工業(株) 創薬第二研究所
-
左右田 隆
武田薬品工業(株)創薬研究所IV
関連論文
- 骨細胞におけるメカニカルストレス伝達系としてのカルシウム流入機構とイオンチャンネル活性化
- 骨細胞におけるメカニカルストレス伝達系としての Epitherial Na Channel (ENaC) の関与について
- 骨細胞におけるメカニカルストレス伝達機構の解析 : 細胞内Ca^濃度変化と Cell volume regulation の関連
- 骨細胞におけるメカニカルストレス伝達系としての Stretch-activated Ca entry pathway のPTHによる特異的刺激機序について(ビタミンD、PgE_2との関連)
- 軟骨細胞におけるメカニカルストレス伝達機構の解析 : メカニカルストレス反応性細胞内Ca^遊離と Cell volume regulation の関連
- 骨細胞における、mechano-transuducer としての stretch-activated Ca entry pathway の解析とPTHによる刺激作用(細胞内Ca分布イメージング法による検討)
- イプリフラボンの標的細胞としての骨細胞(骨細胞の細胞内カルシウム濃度に及ぼすイプリフラボンの影響)
- 骨細胞へのメカニカルストレスにより、メカノレセプターとして複数のイオンチャネルが応答する
- インスリン抵抗性改善薬ピオグリタゾンの創製
- Studies on Antidiabetic Agents. II. Synthesis of 5-[4-(1-Methylcyclohexylmethoxy)-benzyl] thiazolidine-2,4-dione (ADD-3878) and Its Derivatives
- Studies on Antidiabetic Agents. I. Synthesis of 5-[4-(2-Methyl-2-phenylpropoxy)-benzyl] thiazolidine-2,4-dione (AL-321) and Related Compounds
- 新規抗リウマチ薬TAK-603の骨吸収抑制作用
- Studies on Antidiabetic Agents. XII. Synthesis and Activity of the Metabolites of (±)-5-[p-[2-(5-Ethyl-2-pyridyl)ethoxy]benzyl]-2,4-thiazolidinedione (Pioglitazone)
- Studies on Antidiabetic Agents. X. Synthesis and Biological Activities of Pioglitazone and Related Compounds
- 骨芽細胞分化促進作用を有する新規3-ベンゾチエピン誘導体TAK-778による in vitro および in vivo の骨形成促進作用
- New 1,4-Dihydropyridine Derivatives with Potent and Long-Lasting Hypotensive Effect
- Studies on Antidiabetic Agents. VI. Asymmetric Transformation of (±)-5-[4-(1-Methylcyclohexylmethoxy) benzyl]-2,4-thiazolidinedione (Ciglitazone) with Optically Active 1-Phenylethylamines
- Studies on Antidiabetic Agents. IV. Synthesis and Activity of the Metabolites of 5-[4-(1-Methylcyclohexylmethoxy) benzyl]-2,4-thiazolidinedione (Ciglitazone)
- Antiulcer Activity of 5-Benzylthiazolidine-2,4-dione Derivatives
- Studies on Antidiabetic Agents. III. 5-Arylthiazolidine-2,4-diones as Potent Aldose Reductase Inhibitors
- 卵巣摘除ラットにおける副甲状腺ホルモン(PTH)の骨量増加作用-投与頻度および投与時期の影響
- 骨細胞においてはメカニカルストレス伝達系として2種の陽イオン流入機構、Stretch-activated Ca entry pathway および Epitherial Na channel(αENaC) が存在する
- Studies on Non-Thiazolidinedione Antidiabetic Agents. 1. Discovery of Novel Oxyiminoacetic Acid Derivatives
- MC3T3-E1骨芽細胞様細胞およびニワトリ破骨細胞におけるイプリフラボンの結合特性および細胞内情報伝達系に及ぼす影響
- Studies on Disease-Modifying Antirheumatic Drugs. III. Bone Resorption Inhibitory Effects of Ethyl 4-(3,4-Dimethoxyphenyl)-6,7-dimethoxy-2-(1,2,4-triazol-1-ylmethyl)quinoline-3-carboxylate (TAK-603) and Related Compounds
- ピリジノリンは骨代謝の新しい指標となりうるか?
- Studies on Disease-Modifying Antirheumatic Drugs. IV. Synthesis of Novel Thieno[2,3-b : 5,4-c']dipyridine Derivatives and Their Anti-inflammatory Effect
- Studies on Disease-Modifying Antirheumatic Drugs. II. Synthesis and Activity of the Metabolites of Ethyl 4-(3,4-Dimethoxyphenyl)-6,7-dimethoxy-2-(1,2,4-triazol-1-ylmethyl)quinoline-3-carboxylate (TAK-603)
- 36 セラトロダスト (ブロニカ^) のサイトカイン産生に及ぼす影響