在宅要介護者と家族のニーズを把握するための指標の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
藤内 修二
大分県宇佐保健所
-
藤内 修二
大分県佐伯保健所
-
藤内 修二
大分県中津保健所
-
清水 有紀子
大分県中津保健所
-
吉田 知可
大分県中津保健所
-
小林 千種
大分県中津保健所
-
植木 小百合
大分県大分保健所
-
朝川 福美
大分県日田保健所
関連論文
- 脳卒中機能訓練事業の市町村における現況
- 乳幼児健診を受診した母親の育児不安に関する調査
- 市町村母子保健計画の数量的分析
- プラバスタチン(メバロチン)の長期投与による臨床効果の検討
- 保健所における保健情報利用の検討
- 在宅要介護者と家族のニーズを把握するための指標の開発
- 健康を支援する環境に関する研究
- 地域における糖尿病対策の新たな展開 - プリシード・プロシードモデルの応用 -
- 親子・友人関係が中学生の主観的健康度に及ぼす影響 : 思春期の子供を持つ親へのアプローチに向けて
- 親子関係が中学生の主観的健康度に及ぼす影響(第2報) : 子供の悩みへの支援を中心にして