周産期におけるヨード含有消毒剤の使用状況とクレチン症マス・スクリーニングに及ぼす影響の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
市原 侃
北海道立衛生研究所
-
原田 正平
北海道立衛生研究所
-
原田 正平
国立成育医療センター研究所成育医療政策科学研究室
-
市原 侃
北海道衛生研究所
-
森山 ゆり
高知県衛生研究所保健科学部
-
森山 ゆり
高知県衛生研究所
-
森山 ゆり
東京文化短期大学
-
原田 正平
北海道大学医学部小児科
-
鈴木 秀吉
高知県衛生研究所
-
森山 ゆり
高知県衛研
関連論文
- 3歳児健診を利用したウィルソン病スクリーニング
- ラテックス免疫凝集比濁法を用いた尿中セルロプラスミン自動分析法
- クレチン症マススクリーニング精密検査時の尿中ヨウ化物イオン濃度測定の有用性
- TSH-Free T4 同時測定による新生児マス・スクリーニングで発見された重症視床下部性甲状腺機能低下症の検討
- スクリーニング検査機関パフォーマンスのモニタリング
- わが国のスクリーニング外部精度管理システムテムへのブラインドサンプル導入の検討
- タバコと赤ちゃん/周産期医療従事者の役割
- 小児慢性特定疾患治療研究事業に再登録されなかった慢性呼吸器疾患患児の経過
- 小児慢性特定疾患治療研究事業に再登録されなかった慢性腎疾患患児の経過
- ヨウ素摂取とクレチン症
- 「新しい新生児マススクリーニング」対象疾患の「小慢事業」における登録状況及び予後に関する二次調査
- 日本の Menkes 病に関する Two-source capture recapture method を用いた発症率の検討
- 小児慢性特定疾患治療研究事業における登録状況の解析 : 横紋筋肉腫を例として
- 新生児マススクリーニングの現状と21世紀における課題
- 軽症クレチン症
- マス・スクリーニング検査におけるインターネット技術の応用 : 日本マス・スクリーニング学会技術部会運営委員会からの提案
- 新生児スクリーニングにおけるデータ処理システム : 現状分析と仕様書の作成
- バセドウ病の母親から生まれる一過性低T_4 (FT_4) 血症の病因, 病態についての検討
- 母体由来のヒト抗マウス抗体(HAMA)による新生児の見かけ上の高TSH血症に関する研究
- 母体血中に甲状腺刺激ホルモン(TSH)測定系に干渉する物質が存在した軽症クレチン症の1例
- 母体血中にTSH測定干渉物質が存在した軽症クレチン症の1例
- 心理的ニコチン依存を評価する新しい質問票 : 加濃式社会的ニコチン依存度調査票(KTSND)
- CETPと動脈硬化-CETP欠損症の抗動脈硬化性は血清HDLコレステロール値に依存する-
- 新生児の哺乳量評価に関する研究
- 成人女性の血漿ホモシステインとビタミンB群レベル
- 新生児TSH、FT4同時スクリーニングで発見される先天性中枢性甲状腺機能低下症
- 新生児マススクリーニングで発見される中枢性甲状腺機能低下症
- 成人男女の高ホモシステイン血症者におけるメチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素遺伝子多型
- 地域住民における虚血性心疾患有病率と高HDL血症、CETP欠損症の関連についての横断研究
- 食生活習慣の改善意識と生活習慣、ホモシステイン濃度との関連
- 肝動脈低形成に起因する虚血性肝機能障害の女児例
- 周産期におけるヨード含有消毒剤の使用状況とクレチン症マス・スクリーニングに及ぼす影響の検討
- わが国の小児内分泌外来診療における禁煙指導・禁煙支援の実状調査
- 小児慢性特定疾患治療研究事業に再登録されなかった慢性呼吸器疾患患児の経過
- 小児慢性特定疾患治療研究事業に再登録されなかった慢性腎疾患患児の経過
- 北海道の新生児スクリーニングの成果 : 費用-便益分析(1977-1997年)
- 若年者の朝食の摂取状況と循環器リスクファクターとの関連(第65回日本公衆衛生学会)
- 朝食の有無と短大生の食物摂取頻度,栄養調査,血液性状との関連(第60回日本栄養・食糧学会)
- 短大生の食生活状況,血清脂質,血清脂肪酸と健康教育(第64回 日本公衆衛生学会,学会発表抄録 2005年度)
- 高知県における感染症流行予測調査--2004
- 短大生を対象とした血清脂質,血清脂肪酸の健康教育(第63回 日本公衆衛生学会,学会発表抄録 2004年度)
- 短大生の食生活,血液値,骨密度の実態と健康教育の実施(第58回 日本栄養・食糧学会,学会発表抄録 2004年度)
- 日本脳炎流行予測調査に用いた豚血清からの日本脳炎ウイルスの分離と遺伝子解析
- ミルクによる血液濾紙検体への汚染がガラクトース血症のスクリーニングに及ぼす影響
- 短大生の健康教育の実施とその改善効果(第62回 日本公衆衛生学会 2003年10月22〜24日 京都市 今日と国際会議場)(学会発表抄録 2003年度)
- 短大生の食物摂取頻度と栄養調査,血液生化学値との関連(第57回 日本栄養・食糧学会 2003年5月17〜19日 福岡市 福岡国際会議場)(学会発表抄録 2003年度)
- 高知県における感染症流行予測調査報告--2003年
- 若い女性のライフスタイルと血漿ホモシステイン、α-トコフェロールの検討
- 血中ホモシステインと動脈硬化に関する研究
- 高知県における新生児マス・スクリーニング--平成14年度の検査成績
- 高知県における新生児マス・スクリーニング--平成13年度の検査成績
- 資料 高知県における新生児マス・スクリーニング--平成12年度の検査成績
- 治療の必要な新生児一過性甲状腺機能低下症からみたクレチン症マススクリーニングの精密検査基準値の検討
- クレチン症マススクリーニングで発見された新生児一過性甲状腺機能異常症の病因
- 北海道におけるFT4高値傾向に対する検討
- 北海道におけるFT4高値傾向に対する検討
- 妊婦甲状腺機能検査における抗甲状腺抗体陽性者に対する産後の再検査の試み
- 北海道のマス・スクリーニングで発見されたクレチン症の病型とスクリーニング時甲状腺機能
- 110. 某企業労働者の運動・生活習慣と体格・体力(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 北海道立衛生研究所における新生児スクリーニング調査研究成果について
- 蛍光法によるガラクトース血症・フェニルケトン尿症・メイプルシロップ尿症スクリーニングに対する抗生物質の影響
- 蛍光法によるガラクトース血症・フェニルケトン尿症・メイプルシロップ尿症スクリーニングに対する新生児期に投与される抗生物質の影響
- 11.キィパンチャーとプログラマーのVDT作業の時間研究(第37回中国四国合同産業衛生学会)
- 2.林業労働者の疲労とメンタルヘルス(第38回産業疲労研究会)
- DISCHARGE OF ATYPICAL MYCOBACTERIA IN KOCHI PREFECTURE