日本の Menkes 病に関する Two-source capture recapture method を用いた発症率の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-06-23
著者
-
原田 正平
国立成育医療センター研究所成育医療政策科学研究室
-
原田 正平
国立成育医療センター研究所
-
顧 艶紅
国立成育医療センター研究所 成育政策科学研究部
-
加藤 忠明
国立成育医療センター研究所 成育政策科学研究部
-
桝村 智美
国立成育医療センター研究所成育政策科学研究部
-
児玉 浩子
帝京大学医学部小児科
-
小沢 浩
東京島田療育センター小児科
-
顧 艶紅
国立成育医療センター研究所成育政策科学研究部
-
小沢 浩
島田療育センター小児科
-
児玉 浩子
東京都立八王子小児病院 小児内科
-
児玉 浩子
帝京大学医学部 小児科
-
桝村 智美
国立成育医療センター成育政策科学研究部
-
原田 正平
国立成育医療センター 成育政策科学研究部
-
加藤 忠明
国立成育医療センター成育政策科学研究部
-
加藤 忠明
国立成育医療センター研究所成育政策科学研究部
-
児玉 浩子
帝京大学医学部内科学教室
-
小沢 浩
島田療育セ 小児科
-
顧 艶紅
独立行政法人国立成育医療研究センター研究所成育政策科学研究部
関連論文
- 小児メタボリックシンドロームの一般社会への啓発に向けて--いま小児科医がなすべきこと (特集 すべてがわかる!子どものメタボリックシンドローム最新情報) -- (小児におけるメタボリックシンドロームへの介入)
- 小児科医に求められる食育推進活動 (第112回日本小児科学会学術集会 教育講演)
- 日本におけるMenkes病20例の症状・治療の実態
- 頭蓋骨早期骨癒合症を契機に発見された幼児Basedow病の1例 (内分泌クリニカル・カンファランス 51) -- (甲状腺)
- TSH-Free T4 同時測定による新生児マス・スクリーニングで発見された重症視床下部性甲状腺機能低下症の検討
- スクリーニング検査機関パフォーマンスのモニタリング
- 稀少疾患と新生児マススクリーニングの建て直し--患者会の希望
- わが国のスクリーニング外部精度管理システムテムへのブラインドサンプル導入の検討
- クレチン症の頻度・クレチン症をきたす疾患の内容 (特集 ヨード欠乏・過剰をめぐる今日的課題)
- 代謝遺伝性疾患 先天性甲状腺機能低下症 (特集 小児神経・精神疾患臨床のトランジション--より良いキャリーオーバーを目指して) -- (小児期から成人期への臨床経過とその経年的なマネージメント)
- タバコと赤ちゃん/周産期医療従事者の役割
- 小児慢性特定疾患治療研究事業に再登録されなかった慢性呼吸器疾患患児の経過
- 小児慢性特定疾患治療研究事業に再登録されなかった慢性腎疾患患児の経過
- ヨウ素摂取とクレチン症
- 新生児マススクリーニング陽性者の長期追跡システムと精度管理・精度保証システムの一元化 (特集 小児内分泌学の進歩2008)
- 学校におけるタバコ対策 (特集 喫煙と小児の健康被害)
- 臨床研究・症例報告 小児慢性特定疾患治療研究事業(先天性代謝異常,および神経・筋疾患)における非継続症例の経過に関する実態調査
- 「新しい新生児マススクリーニング」対象疾患の「小慢事業」における登録状況及び予後に関する二次調査
- マス・スクリーニング発見例:先天性甲状腺機能低下症 (特集 よく遭遇する内分泌疾患診療のための基本知識) -- (治療・管理)
- 日本の Menkes 病に関する Two-source capture recapture method を用いた発症率の検討
- 小児慢性特定疾患治療研究事業における登録状況の解析 : 横紋筋肉腫を例として
- 新生児マススクリーニングの現状と21世紀における課題
- 医学的立場から (講習会 平成17年度学校医講習会) -- (講演 NO SMOKING--受動喫煙の防止と学校敷地内禁煙)
- 新生児内分泌疾患の頻度 (特集 新生児内分泌疾患の診断とその治療)
- 新生児スクリーニング対象疾患と最近の話題 マススクリーニングで発見される甲状腺機能障害の新しい診療手順 (特集 周産期スクリーニングへの新しい考え方と進歩) -- (新生児マススクリーニング)
- 軽症クレチン症
- バセドウ病の母親から生まれる一過性低T_4 (FT_4) 血症の病因, 病態についての検討
- 幼児期の栄養と食生活 (特集 乳幼児健診) -- (食育と保育に関して)
- 埼玉県南部地域における小児Helicobacter pylori感染の疫学調査
- 母体由来のヒト抗マウス抗体(HAMA)による新生児の見かけ上の高TSH血症に関する研究
- 母体血中に甲状腺刺激ホルモン(TSH)測定系に干渉する物質が存在した軽症クレチン症の1例
- 母体血中にTSH測定干渉物質が存在した軽症クレチン症の1例
- 横紋筋肉腫全国調査の結果と問題点
- 心理的ニコチン依存を評価する新しい質問票 : 加濃式社会的ニコチン依存度調査票(KTSND)
- 新規遺伝子変異による Menkes 病の1例
- 急性期MRIにて灰白質病変をみとめた急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の1例
- 膀胱出血により死亡したMenkes病の1例
- 23. 盲腸捻転症に腹腔下盲腸固定術を行った1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 「銅制限のための食品交換表」を用いて在宅で銅制限食を実践・継続できた Wilson 病児の2症例
- 小児科医に求められる食育推進活動
- Menkes 病患者1例での遺伝子解析
- Wilson 病の治療薬・トリエンの代謝動態とキレート効果
- 神経管閉鎖障害の発症要因と予防 : 中国現地調査と文献考察
- こどもの朝食欠食を考える
- 新生児TSH、FT4同時スクリーニングで発見される先天性中枢性甲状腺機能低下症
- 新生児マススクリーニングで発見される中枢性甲状腺機能低下症
- 妊娠出産を経験した副甲状腺機能低下症の一例
- Kinky-hair 病のMR像
- ミネラル (特集 小児の食事摂取基準--日本人の食事摂取基準2010年版をふまえて)
- 稀少疾患と新生児マススクリーニングの建て直し : 患者会の希望
- 肝動脈低形成に起因する虚血性肝機能障害の女児例
- 周産期におけるヨード含有消毒剤の使用状況とクレチン症マス・スクリーニングに及ぼす影響の検討
- わが国の小児内分泌外来診療における禁煙指導・禁煙支援の実状調査
- 小児慢性特定疾患治療研究事業に再登録されなかった慢性呼吸器疾患患児の経過
- 小児慢性特定疾患治療研究事業に再登録されなかった慢性腎疾患患児の経過
- 小児へのpropylthiouracil使用について (特集 甲状腺疾患--日常診療のTips and Essence)
- 先天性銅代謝異常症-Wilson 病の分子遺伝学、病態解析及び治療に関する国際的な比較研究
- 先天性銅代謝異常症 : Wilson 病の分子遺伝学的研究、病態解析及び治療に関する国際比較研究
- 出産満足度と育児中の母親の不安抑うつとの関連
- 出産満足度と出産時ケアとの関連
- 血管脆弱性を認めたII型ゴーシェ病の1例
- MYCN高増幅の神経芽腫病期4Sの長期生存例
- Valproate sodium が予防薬として有効であった周期性嘔吐症候群の1例
- 食育と子どもの栄養,子どもの成長 (特集 食育の科学)
- チアノーゼを契機に発見された生後1ヶ月の先天性高脂血症の1例
- Wilson 病母親の母乳の銅濃度 第2報
- Menkes 病患者、保因者及び胎児の遺伝子解析を用いた診断
- ウィルソン病の母からの母乳の中の銅と亜鉛の分析
- 銅の体内動態と疾病
- 亜鉛治療中の Wilson 病患者の母乳中銅、亜鉛濃度の検討
- Menkes 病患者31例の遺伝子解析
- ヨード欠乏により甲状腺機能低下, 甲状腺腫をきたした経腸栄養児の1例
- 経腸栄養剤使用中にヨード欠乏による甲状腺機能低下症を呈した1例
- やせ,体重増加不良 (特大号 症状からみた鑑別診断と臨床検査)
- キメラRNA/DNAオリゴヌクレオチドによるATP7A遺伝子(Menkes)変異の部位特異的な遺伝子修複
- Menkes 病モデルマウスでの銅・キレート剤併用治療の検討
- Wilson 病患者の結合織代謝に関する検討
- 銅と脳神経機能
- 子どもの難病へのアプローチ(18)小児の糖尿病--1型糖尿病(インスリン依存性糖尿病)
- 日本における Menkes 病20例の症状・治療の実態
- P1-10 メンケス病におけるてんかんの合併について(基礎疾患3,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- Menkes病の早期診断に向けての検討
- 座談会 産科・小児科医療の改革--実現可能な取り組み (特集 産科・小児科医療の現状と課題)
- 小児バセドウ病の診療 (特集 バセドウ病診療UPDATE)
- 親子保健・学校保健(7) : 小児慢性疾患と特別支援教育
- 小児慢性疾患におけるキャリーオーバー患者の現状と対策
- 小児慢性特定疾患治療研究事業
- 小児の慢性疾患について
- 日本における Menkes 病の疫学、病態及び治療に関する研究
- 乳汁栄養法と血中ヘモグロビン濃度に関する縦断的研究
- 先天性甲状腺機能低下症 (特集 これが大切! 1カ月以内の新生児疾患) -- (見落としてはならない重症疾患・対応に迷う疾患)
- 子どもをタバコの害から守るためのアジア・太平洋地域での小児科医の連携 (ミニ特集 子どもをタバコの害から守るために--小児科医のできること)
- 各自治体における先天性代謝異常等検査実施要綱の記載内容に関する研究
- 各自治体における先天性代謝異常等検査実施要綱に記載されている項目と実施状況の関連
- わが国における新生児マス・スクリーニングで発見された陽性者に対する追跡調査の実施状況
- わが国の新生児マス・スクリーニングに関する実態調査 : 精密検査対象者に対する受診勧奨・受診確認は適切におこなわれているか?
- 新生児マススクリーニング対象疾患の保険契約の現状について
- Two-Source Capture Recapture Method を用いた日本におけるメチルマロン酸血症の発症率及び小児慢性特定疾患治療研究事業での登録率の検討
- 災害時の新生児スクリーニング事業のための情報交換システムの確立
- 日本における Menkes 病の疫学、病態及び治療に関する研究