高齢者の健康づくり縦断的介入研究(つるプロジェクト) : 第1報 元気で長生き健康教室の紹介
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
江川 賢一
財・明治安田厚生事業団体力医学研究所
-
西嶋 洋子
(財)明治生命厚生事業団 体力医学研究所
-
荒尾 孝
明治生命・体力医学研究所
-
西嶋 洋子
明治生命厚生事業団・体力医学研究所
-
西嶋 洋子
明治生命・体力医学研究所
-
一木 昭男
都留文科大学
-
西嶋 洋子
体力医学研・生理
-
安富 恵美子
都留市保健環境課
-
種田 行男
明治生命・体力医学研究所
-
北畠 義典
明治生命・体力医学研究所
-
神野 宏司
明治生命・体力医学研究所
-
江川 賢一
明治生命・体力医学研究所
関連論文
- 腕時計型測定装置を用いた歩行時身体活動量測定方法の妥当性の検討
- 過体重・肥満成人における運動と食習慣の改善による体重減少を目的とした地域保健プログラムの有効性
- 4040 ラット副睾丸脂肪細胞の脂肪分解に対するEpinephrine, Insulin及びCortisolの相互作用 : 24時間絶食の影響(4.運動生理学,一般研究)
- 高齢者を対象とした健康づくり事業の実態と健康づくりシステムの開発(日本体力医学会プロジェクト研究発表 : 加齢に伴う身体諸機能の特徴と運動療法の効果)
- 33. 重量荷重と受動的体位変換による固有感覚入力の増大によるヒラメ筋H反射の変化(神経・感覚, 第61回 日本体力医学会大会)
- 高齢者における膝関節伸展筋力と生活体力の起居および歩行能力との関係(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- ヒト直立姿勢保持中ヒラメ筋H反射の重量荷重および免荷に対する応答(2)(神経・感覚, 第59回日本体力医学会大会)
- 20日間のベッドレストはヒトヒラメ筋脊髄運動神経細胞の興奮性を高める
- 221. 20日間のベッドレストがヒラメ筋脊髄運動神経プールにおよぼす影響(神経・感覚)
- 44.ベッドレスト期間中の下肢レジスタンストレーニングが直立時の姿勢調節機構におよぼす影響
- 57. 3週間のベッドレストがヒラメ筋H反射の振幅に及ぼす影響
- 333. 自然発症高血圧ラットにおける血圧の上昇が心臓および腎臓組織タンパク質のニトロ化に及ぼす影響(呼吸・循環)
- 184.老齢ラットの持久的運動トレーニングが血中一酸化窒素濃度に及ぼす影響(【血液・免疫】)
- 30.ヒトの前庭脊髄反射の静的および動的特性(【神経・感覚】)
- 442.ラット肝癌の発生に及ぼす身体トレーニングの影響 : スポーツ医学・整形外科
- 375. 中高年勤労者の精神的健康の維持増進を目的とした職域健康支援プログラムが運動実践および精神的健康度に及ぼす効果(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 106.等速性筋出力水準の加齢変化 : 体格,体力,身体組成,測定法
- 高齢者における中等度強度の持久的運動負荷が吸収機能に及ぼす影響 : FDG経口投与法を用いた検討(栄養・消化, 第59回日本体力医学会大会)
- 343.気功法による背部皮膚温の変化 : 神経,感覚,体液,内分泌
- 188.気功法による体表面温度の変化 : 生物科学II (運動,感覚器など)
- 110.身体運動が血中過酸化脂質に及ぼす影響 : I 運動強度について : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 健康づくりのための新たなアプローチ : 人と犬の健康状態の関連性1
- 1012206 専攻分野別***の健康意識と日常生活の特性
- 419.一流長距離選手の等速性最大筋力発揮の特徴
- 一流長距離選手の身体特性と Performance の関連
- 70 腕時計型測定装置を用いた高齢者の日常生活における身体活動量測定方法の妥当性の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 868 腕時計型加速度計を用いた身体活動量測定法の妥当性の検討 : 第2報 新アルゴリズムを用いた検討(理学療法基礎系38,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 778 両側ヒラメ筋H反射同時測定の妥当性と視覚入力がヒラメ筋H反射に及ぼす影響(理学療法基礎系27,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 795 腕時計型行動記録計ViM-Sports Memory-を用いた身体活動量測定法の妥当性の検討(生活環境支援系理学療法23)
- 高齢者の身体活動能力に影響する要因についての調査研究
- 0711516 在宅高齢者と老人ホーム在住高齢者における身体活動水準の比較
- 396.高齢者の血圧におよぼす体位変換の影響 : 代謝,加齢,女子
- 11.高齢者の生活活動能力の評価法に関する研究 : 歩行分析の有用性 : 第88回 日本体力医学会関東地方会
- 0420916 QFM法による安静時長距離選手の循環特性
- 213.長期間の身体トレーニングが運動時有酸素能の経年変化に及ぼす影響 : 体格,体力,身体組成,環境,栄養,消化
- 041G12 若年齢者の総頸動脈血流動態におよぼす運動の影響
- 156. ILSI PANプロジェクト研究 生活習慣病予防を目的とした職域保健支援プログラムの開発 : 血圧, 体組成, 体力に対する介入効果(生活・健康)
- 399.中高年者の日常生活動作と筋パワーの関係
- 041なF16 女子柔道選手の脚伸筋群および脚屈筋群が競技力へ及ぼす影響 : 筋量(MRI)と等速性最大筋力を指標として
- 139. ILSI-PANプロジェクト研究 職域保健支援プログラムの開発 : 生活習慣病リスクファクターに対する効果(生活・健康)
- 346.高齢者の生活体力維持増進プログラムが身体・精神・社会的生活機能に及ぼす短期介入効果に対する介入頻度の影響(生活・健康)
- 319.自立高齢者の死亡及び自立能力障害の発生と血液検査値との関係 : 5年間の縦断研究から(【形態・加齢・性差】)
- 297.高齢者の生活体力維持増進プログラムを用いた介入が生活機能に及ぼす効果 : 第3報 介入終了1年後における効果
- 296.高齢者の生活体力維持増進プログラムを用いた短期介入効果に対する介入頻度の影響
- 278.高齢者の生活体力維持増進プログラムが生活機能に及ぼす効果 : 第1報 身体的生活機能に及ぼす効果
- 276.高齢者の生活体力維持増進プログラムが生活機能に及ぼす効果 : 第2報 精神・社会的生活機能に及ぼす効果
- ヒト直立姿勢保持中ヒラメ筋H反射の重量荷重および免荷に対する応答(1)(神経・感覚, 第59回日本体力医学会大会)
- 440.速歩トレーニングの量的な差が中高齢者の身体機能および形態に及ぼす影響
- 重量荷重トレーニングと体位変換トレーニングは姿勢保持機能を改善するか?--身体的生活機能と下肢伸張反射の姿勢性調節を指標とした介入研究 (第27回〔石本記念デサントスポーツ科学振興財団〕助成研究報告)
- 連続跳躍動作の跳躍テンポが着地相におけるヒラメ筋の伸張反射活動に及ぼす影響
- 6.女子柔道選手の側腹筋厚からみた体捻転力の推定
- 55.女子柔道選手の側腹筋群が競技力へ及ぼす影響 : MRIおよびTR装置からみて
- 215. 頸下水浸条件における重量負荷が直立姿勢保持中のヒトヒラメ筋H反射に及ぼす影響(神経・感覚)
- 直立姿勢保持中の段階的頸下水浸はヒトヒラメ筋H反射を促通する
- 157.MRIおよびTEF装置による一流女子柔道選手の背筋群の特性
- 0430902 一流女子柔道選手における腹筋の特性 : MRI及びTEF装置からみて
- 高齢者の身体的活動能力(生活体力)の測定法の開発
- 409.20年の縦断的観察による身体トレーニングと運動時呼吸循環の応答
- 083A09 広範囲の高齢者に利用可能な体力評価のための調査法の開発に関する研究(第3報) : 質問紙の改訂(08.測定評価,一般研究発表)
- 「身体活動・運動の推進のための共同研究」にむけて(モーニングセッション2:運動の推進に果たす疫学の役割,第61回日本体力医学会大会)
- 041I05 カウンターウエイトを伴った歩行中の筋活動特性
- 083O12 中学生における姿勢に関する研究 : 背面と側面からみた立位姿勢から
- 071L16 小学生の立位姿勢に関する研究
- 319.最大自転車運動負荷からみた冬季・夏季五輪出場の女子選手における生理的応答 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 145.高齢者の膝関節伸展筋力が生活体力の起居能力および歩行能力に及ぼす影響
- 114.日常生活での歩数が生活体力の加齢変化に及ぼす影響について : 3年間の縦断的変化から
- 459.高齢者の生活体力維持増進に関する長期介入研究 : 第3報 医学的健康指標について
- 458.高齢者の生活体力維持増進に関する長期介入研究 : 第2報 運動習慣および運動量について
- 457.高齢者の生活体力維持増進に関する長期介入研究 : 第1報 健康教育プログラムと生活体力について
- 268.高齢期における生活体力の加齢変化とその関連要因
- 267.高齢者の生活体力とQOLとの関係について
- 266.高齢者の生活体力と医学的健康指標との関連性
- 265.高齢者の生活体力とライフスタイルとの関係
- 高齢者の健康づくり縦断的介入研究(つるプロジェクト) : 第3報 医学的健康指標への影響
- 高齢者の健康づくり縦断的介入研究(つるプロジェクト) : 第2報 生活体力への効果
- 高齢者の健康づくり縦断的介入研究(つるプロジェクト) : 第1報 元気で長生き健康教室の紹介
- 455.高齢者の生活体力測定と壮年体力測定テストの測定値の関連性について
- 169.健康教育プログラム参加者の体力と骨密度
- 運動前の糖質補給がperformanceに及ぼす効果 : 生理人類学会第23回大会
- 140.地域高齢者の生活体力とQOL指標との関連性
- 139.地域高齢者の生活体力と医学的検診成績との関連性
- 138.地域高齢者の生活体力と生活習慣との関連性
- 高齢者の生活体力と血液生化学検査値及び骨密度との関連
- 高齢者の生活体力と生活習慣および健康度との関係
- 360.質問紙による高齢者の身体活動能力評価法の開発(第2報)
- 37.水平直線加速度負荷によるヒトの緊張性迷路反射の検討
- 99. 国際ラリー競技会における長時間ドライビング時の心拍応答について
- 犬の主たる飼育者の身体活動量と生活習慣病リスクの関係
- 359.高年齢者の起居動作能力と筋厚及び皮下脂肪厚との関係
- 0410808 カウンターウェイトを用いての体重免荷時における歩行の時間的因子の解析
- 高齢者の日常生活における身体活動能力(生活体力)測定法の開発に関する研究 : 総合作業能力について
- 471.持久的運動トレーニングが消化・吸収機能に及ぼす影響
- 107.高齢者の身体活動能力に対する客観的評価と主観的評価の一致度に影響を及ぼす要因に関する研究(第1報)
- 2.高齢者の日常生活における生活体力測定に関する研究(第10報) : フィールドテストとしての身辺動作能力測定法を中心として(第96回 日本体力医学会関東地方会)
- 363.高齢者の生活体力測定法の開発に関する研究(第9報) : 生活体力と日常生活状況との関連性について
- 362.高齢者の生活体力測定法の開発に関する研究(第8報) : フィールドテストとしての生活測定法の有用性の検討
- 361.高齢者の生活体力測定法の開発に関する研究(第7報) : フィールドテストとしての足踏検査の検討、その2
- 高齢者の生活体力測定法の開発に関する研究
- 高齢者の生活体力と生活関連要因との関係について
- 59. 身体傾斜によるヒラメ筋H反射の振幅の変化