フィブロネクチンフラグメントの軟骨プロテオグリカン代謝に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-08-25
著者
-
菊地 寿幸
防衛医科大学校整形外科学講座
-
新名 正由
防衛医科大学校整形外科
-
鈴木 三夫
国立療養所村山病院整形外科
-
島田 克博
国立療養所村山病院整形
-
脇坂 匠
国立療養所村山病院整形外科
-
菊地 寿幸
自衛隊札幌病院 整形外科
-
鈴木 三夫
国立療養所村山病院 整形外科
-
鈴木 三夫
国立療養所村山病院臨床研究部
-
島田 克博
国立療養所村山病院整形外科
-
HOMANDBERG Gene
Rush Medical Center, Department of Biochemistry
-
Homandberg Gene
Rush Medical Center Department Of Biochemistry
-
鈴木 三夫
国立療養所村山病院
-
菊地 寿幸
防衛医科大学校整形外科
-
新名 正由
防衛医科大学整形外科
関連論文
- 顎関節円板細胞における細胞-細胞外基質間相互作用について
- 顎関節円板細胞の Agarose gel および Collagen gel 内培養における形質変化について
- 培養椎間板細胞の Phenotype とProteoglycan 合成について
- ヒト椎間板 chondron における Type I, II, VI collagen の局在に関する研究 : 共焦点レーザー顕微鏡による免疫組織学的検討
- 家兎椎間板髄核脱出後におけるII型コラーゲン遺伝子の発現
- 軟骨再生医療に利用する粘弾性評価のための光音響法の開発
- 55. 再生医療における機能評価のための光音響法の開発(機器開発I)
- 椎間板内治療としての培養椎間板細胞移植の基礎的検討
- アテロコラーゲンスポンジを用いた椎間板細胞培養に関する研究
- NOによる膝前十字靱帯細胞と内側側副靱帯細胞アポトーシス発現の感受性の違い
- B7 NOによる膝前十字靱帯細胞と内側側副靱帯細胞アポトーシス発現の感受性の違い(第36回日本結合組織学会学術大会)
- ヒト変性関節軟骨由来 Chondron および培養軟骨細胞を用いた軟骨細胞周囲環境におけるVI型コラーゲンの分布について
- B31 ヒト関節軟骨ChondronにおけるType VI Collagenの分布及びその合成に対するTGFβ、IL-1βの影響について
- 腰椎椎間板ヘルニア患者の歩行分析
- IL-1α過剰発現トランスジェニックマウスの骨病変 -骨塩定量と組織学的検討-
- 変形性股関節症における関節液中軟骨マーカーの検討 : ケラタン硫酸とコンドロイチン硫酸の比較
- 大型床反力計を用いた歩行分析による脊髄性痙性歩行の定量的評価
- 床反力周波数分析による整形外科的治療効果の評価(第一報)
- 間欠性跛行を呈する腰部脊柱管狭窄症の歩行分析 : 大型床反力計による分析
- 変形性関節症に対するヒアルロン酸関節内注入療法
- 変形性股関節症における関節液中アグリカン由来フラグメントとMMPの関係
- IL-1αトランスジェニックマウスにおける関節破壊 : 滑膜増殖、軟骨破壊における膜型IL-1の重要性
- TGF β1リポソームの関節内注入による軟骨修復の促進 : 家兎全層軟骨欠損モデルにおける検討 : 第2報
- IL-1α過剰発現トランスジェニックマウスにおける関節破壊のメカニズム : IL-1の発現およびNFκBの活性化における組織特異性について
- IL-1α過剰発現トランスジェニックマウスにおける関節破壊機構の解析
- 家兎変形性関節症モデルの関節軟骨におけるII型プロコラーゲンCペプチド(pCOL II-C)の局在
- 長期の力学的減負荷が関節軟骨・骨に与える影響 : 成長期ラット尾部懸垂を用いた検討
- 化膿性関節炎との鑑別に難渋した結晶誘発性膝関節炎の2例
- 3次元培養細胞モデルを用いた経皮的レーザー椎間板減圧術(PLDD)におけるレーザー傷害性の評価
- 股関節液中ヒアルロン酸の検討 : 病態の異なる三疾患の比較
- 家兎OAモデル関節軟骨におけるII型コラーゲン代謝に関する組織学的検討
- 脊索腫におけるII型コラーゲン遺伝子の発現パターン : alternative splicing による発現調節について
- 家兎椎間板におけるII型コラーゲン遺伝子の alternative splicing による発現調節
- 軟部腫瘍におけるMMP-9の発現
- リポソーム封入TGFβ1の関節内注入による軟骨修復の促進 : 家兎全層軟骨欠損モデルにおける検討
- 高度関節破壊をともなう股関節結核の治療経験 : 腓骨骨釘移植および創外固定による股関節固定術
- B-35 家兎変形性関節症モデルにおけるMMP-1, -3, -9およびuPAの発現について
- 前十字靭帯損傷後の関節液中軟骨基質成分濃度の検討
- 変形性膝関節症に対するMR-20S(ulinastatin)の関節内注入療法 : 関節マーカーへの影響
- 関節疾患における関節液MMP-8とMMP-9の動態およびMMP-3との比較検討
- 関節マーカーによるOA治療効果判定 : 高分子ヒアルロン酸関節内注入の各種関節マーカーに及ぼす影響
- 皮膚潰瘍と大腿四頭筋腱断裂を生じた TKA の1例
- 一次性変形性膝関節症と外傷性関節炎の病態 : II型コラーゲン合成マーカーによる検討
- Primary PCA TKA の長期成績
- 関節症軟骨のムコ多糖--生化学的比較分析 (骨・関節疾患の臨床)
- ヒト関節軟骨 Chondron における Type VI Collagen の分布 : 共焦点レーザー顕微鏡を用いた三次元的検討
- 神経支配領域の慢性炎症病変が圧挫損傷後の神経回復に及ぼす影響について -抗炎症薬の局所投与の効果-
- 神経支配領域の慢性炎症が神経損傷回復に及ぼす影響について
- 神経支配領域の慢性炎症病変が圧挫損傷後の神経再生に及ぼす影響について
- 変股症に対するセメントレスTHAの術後成績
- 骨腫瘍におけるMMP-9の発現
- 骨腫瘍によるMMP-9の発現
- 慢性関節リウマチおよび変形性関節症の膝関節液中(Matrix Metalloproteinase-3, Urokinase-type Plasminogen Activator)の動態
- 慢性関節リウマチおよび変形性関節症の膝関節液中 matrix metalloproteinase-3、urokinase-type plasminogen activator の動態
- 腓骨神経麻痺を合併した膝関節複合靱帯損傷の2例
- 両側同時に発症した脛骨近位骨端線損傷の1例
- フィブロネクチンフラグメントの軟骨プロテオグリカン代謝に及ぼす影響
- 基礎学会発足の経緯・現況と展望
- RAにおける関節破壊と炎症病態把握
- スポ-ツ外傷と障害-1-体育授業中の外傷と障害-2-下肢外傷
- 人工膝関節のゆるみの振動法による計測
- フィブロネクチンフラグメントのヒト培養関節軟骨細胞によるMMPsおよびTIMPs産生に及ぼす影響
- 11. 歩容障害の三次元的運動分析(第6報) : 運動・歩行-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 歩容障害の三次元的運動分析(第5報) : 股関節 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 歩容障害の三次元的運動分析(第4報) : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 歩行分析
- 歩容障害の三次元的運動分析 : 第3報 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 歩行分析
- 1. 歩容障害の三次元的運動分析(第2報)(歩行分析)
- 7.床反力計を用いた片麻痺患者の杖歩行の評価(第4報)(歩行・動作)
- 7.歩容障害の三次元的運動分析(運動学)
- 4. 連続・多数式の歩行分析 (第5報) : 跛行の運動計測(歩行分析)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5. 床反力計を用いた片麻痺患者の杖歩行の評価 (第3報)(脳卒中)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7. 大型床反力計を用いた失調歩行の評価(運動学・歩行分析・その他)
- 6.超大型床反力計を用いた高度脊柱側彎症患者の歩行の評価(運動学・歩行分析・その他)
- 6. 連続・多数歩歩行の床反力分析 (第4報) : 下肢関節疾患のよろめきの定量的評価(運動学・歩行分析・切断)
- 9.連続・多数歩歩行の床反力分析(第3報) : 臨床的評価と工学的評価(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(歩行分析)
- 13.連続多数歩歩行の床反力解析(第2報) : 一歩型床反力計測との対比(歩行, 姿勢分析(その1))(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 35. 連続多数歩歩行の床反力解析システム(歩行分析)
- 国立療養所村山病院・臨床研究部 : 骨・関節運動器疾患基幹施設
- 変形性股関節症における各種関節マーカーの動態
- 3.変形性関節症の関節疾患マーカー
- 6.床反力計を用いた片麻痺患者の杖歩行の評価(第2報)(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(歩行分析)
- 18.床反力計を用いた片麻痺患者の杖歩行の評価(歩行, 姿勢分析(その1))(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- Matrix metalloproteinases 産生阻害薬(CPA-926)のOAモデルにおける軟骨変性抑制作用
- フィブロネクチンフラグメントの培養家兎関節軟骨細胞プロテオグリカン代謝におよぼす影響
- 平衡失調リハビリのための歩行分析 : (1) 健康成人の成績
- 力学的減負荷により生じる関節軟骨・軟骨下骨の変化に対するTGF-β1全身持続投与の予防効果について
- 力学的減負荷による関節軟骨・軟骨下骨の変化は再負荷により修復されるか
- 長期の尾部懸垂による減負荷およびその後の再荷重が膝の腱および靭帯に与える影響
- 歩容を計測しよう--歩行の3次元的運動分析の方法とその意義
- Alginate 培養下の軟骨細胞におけるマトリックス代謝におよぼす Hyaluronan の影響 : プロテオグリカンの細胞外における局在についての検討
- B-4 軟骨細胞マトリックス代謝に対するHyaluronanの影響 : Alginate培養におけるマトリックス移動について
- 大型床反力計による,連続歩行解析システム (第59回中部日本整形外科災害外科学会) -- (歩行分析)
- Epidemiology of Osteoarthritis of the Knee. Investigation of Incidence and the Results of a Case Study.:Investigation of Incidence and the Results of a Case Study
- Randomized comparative study of sodium hyaluronate (SPH) on periarthritis scapulohumeralis.