完全房室ブロックによる意識消失にて転倒し中心性脊髄損傷に至った維持透析患者の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-28
著者
-
渡邊 有三
日本透析医学会統計調査委員会
-
古橋 和拡
春日井市民病院内科
-
浅野 靖之
春日井市民病院内科
-
辻田 誠
春日井市民病院内科
-
坂 洋祐
春日井市民病院内科
-
成瀬 友彦
春日井市民病院内科
-
渡邊 有三
春日井市民病院内科
-
杉野 茂生
春日井市民病院循環器科
-
杉野 茂生
春日井市民病院 循環器科
-
杉野 茂生
春日井市民病院 腎臓内科
-
寺澤 彰浩
春日井市民病院循環器内科
-
寺澤 彰浩
春日井市民病院 腎臓内科
-
寺澤 彰浩
春日井市民病院循環器科
-
渡邊 有三
日本透析医学会
-
渡邊 有三
春日井市民病院
-
日比野 仁子
春日井市民病院整形外科
-
渡邊 有三
名古屋大学第3内科
-
日比野 仁子
名古屋市立東市民病院 整形外科
-
古橋 和拡
中津川市民病院内科
関連論文
- わが国の慢性透析療法の現況(2008年12月31日現在)
- わが国の慢性透析療法の現況 : 2007年12月31日現在
- 慢性腎臓病に対する食事療法基準2007年版
- Coombs 試験陽性にて診断に苦慮した血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の1例
- 春日井市内の7透析施設で治療されている患者の新規肝炎発生調査 : 透析導入施設と通院透析サテライトとの連携による患者移動も含めて
- 血液透析導入患者における患者背景と貧血治療の実態
- わが国の慢性透析療法の現況 : 2006年12月31日現在
- わが国の慢性透析療法の現況 : 2005年12月31日現在
- 小腸ポリポーシスによる腸重積・脳梗塞が先行し, 急性肺水腫を来たした巨大左房腫瘍の緊急手術の1例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 114) impending paradoxical embolismの一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 89) 大動脈解離に対してAxillo-Femoral bypassが有効であった一例
- 147) 低体温療法が有効であった異型狭心症による心肺停止の一例
- 19) 肺高血圧症を合併した甲状腺機能亢進症の一例
- 18) 3年の経過で発症した原発性肺高血圧症の一例
- 104)下肢塞栓症を合併したアミロイド心の一例
- 在宅 ( 家族 ) 血液透析についての提言 ( 第2報 ) - 患者からみた在宅血液透析療法の評価と今後の問題点 -
- 在宅(家庭)血液透析についての提言
- 発症急性期に再発を認めたたこつぼ型心筋障害の1例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 発熱時に Brugada 型心電図変化が顕在化した2例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 42) 緊急PCIによるno reflowで心源性ショックとなり,PCPSにて救命できた急性心筋梗塞の一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 205) 一過性左室壁運動異常をきたした一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 下肢虚血に対し,カテーテルによるIntimal flap開窓術を施行したIII型急性大動脈解離の一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 甲状腺機能亢進症が悪影響をおよぼした異型狭心症の一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 血漿交換が有効であったギラン・バレー症候群を合併した維持透析患者の4症例
- インスリン受容体抗体が疑われIGF-1製剤を使用したインスリン抗体陽性の透析中2型糖尿病女性
- 完全房室ブロックによる意識消失にて転倒し中心性脊髄損傷に至った維持透析患者の1例
- 透析患者に発生する破壊性脊椎関節症の背景因子に関する検討
- 副甲状腺ホルモン値が低値を示す透析患者群の臨床的背景についての検討
- 14)自然緩解したeffusive-constrictive pericarditisの1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 右総腸骨動脈に限局した解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 「透析医療事故の定義と報告制度」及び「透析医療事故の実能」に関する全国調査について : 平成14年度厚生労働科学研究費補助金, 肝炎等克服緊急対策研究事業(肝炎分野), 血液透析施設における C 型肝炎感染事故(含 : 透析事故)防止体制の確立に関する研究の分担研究報告書
- 第51回日本透析医学会ワークショップより-(社)日本透析医会共催- : 医療経営と質の担保 : 機器および透析支援システムの開発は経営に資するか
- わが国の慢性透析療法の現況(2001年12月31日現在)
- 3)急性心筋梗塞を発症し緊急PCIを施行したsmall aortic syndromeの一例
- 124)心筋梗塞後狭心症にステントを留置し亜急性血栓閉塞を繰り返した一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 60) 糖尿病性ケトアシドーシスにて発症したタコツボ型心筋障害の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 129) 心膜腫瘍との鑑別を要した収縮性心外膜炎の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 79) 胃潰瘍の痛み刺激により心室細動になった一例
- 大腿骨頚部外側骨折に対するProximal Femoral Nail法の治療成績
- 烏口上腕靭帯のMRIによる評価 : 外旋拘縮との関連性について
- 長期透析患者における脊椎 instrument 手術症例の検討
- 長期透析に伴う頚髄症の病態ついて
- 慢性維持透析患者の intact PTH 値測定意義に関する検討 : 特にCa濃度, ビタミンDパルス静注療法による影響
- わが国の慢性透析療法の現況 : (2009年12月31日現在)
- 27-02-12 不安定型糖尿病患者指導の 1 例
- O-4 糖尿病教室受講後の患者経過調査 : HbA_ を中心に
- 手術不能なクッシング病に対してミトタンを使用した一例
- 腫大副甲状腺の壊死により自然軽快を利用した二次性副甲状腺機能亢進症の1例
- 腎疾患のプライマリケア
- 第48回日本透析医学会ワークショップより : 透析者の脳・心合併症防止-QOL保持からみた高血圧管理-
- わが国の慢性透析療法の現況 : 2009年12月31日現在
- わが国の慢性透析療法の現況(2010年12月31日現在)
- 図説の基礎集計が物語るもの : 第57回日本透析医学会 学会委員会企画より
- An overview of regular dialysis treatment in Japan (As of December 31, 2011)
- 「慢性血液透析療法の非導入/継続中(見合わせ)」に関する血液透析療法ガイドラインワーキンググループからの提言(案)2012を策定することに至った経緯について