下肢牽吊装具の試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-06-14
著者
-
五嶋 孝博
東京大学整形外科
-
飯島 卓夫
東京大学整形外科学教室
-
佐々木 学
焼津市立総合病院病理科
-
田中 正則
東京大学リハビリテーション部
-
五嶋 孝博
東京都立駒込病院整形外科・骨軟部腫瘍科
-
飯島 卓夫
社会保険中央総合病院整形外科
-
河野 博隆
東京大学大学院医学系研究科整形外科
-
織田 弘美
東京大学整形外科
-
佐々木 了
東京大学整形外科
-
山口 雅之
東京大学整形外科
-
高橋 雅人
東京大学整形外科
-
谷田 健作
東京大学整形外科
-
河野 博隆
東京大学リハビリテーション部
-
加倉井 周一
東京大学リハビリテーション部
-
加倉井 周一
東京大学医学部附属病院リハビリテーション部
-
高検 雅人
東京大学医学部附属病院リハビリテーション部
関連論文
- 慢性閉塞性肺疾患 (COPD) 患者における呼吸リハビリテーションの肺機能及び運動耐容能への影響
- COPDにおける呼吸リハビリテーションの効果持続期間に関する検討
- 腫瘍血管網のフラクタル次元
- 大腿骨近位端腫瘍に対する有茎腸骨移植による再建術
- 非典型的な部位に発生した骨内脂肪腫の3例
- ヒンジの磨耗が腫瘍用人工膝関節の弛緩に及ぼす影響
- 218 診断に苦慮した再発性solitary fibrous tumorの一例
- 化学療法および放射線療法後に特異な組織像を呈した Ewing 肉腫の1例
- 細胞診でのみ術前診断しえた子宮壁内に特異な拡がりを示した腺癌の1例
- 類上皮肉腫の2例
- 滑膜肉腫の細胞学的検討
- 粘液型および円形細胞型脂肪肉腫の形態計測学的検討
- Epithelioid sarcoma2例の細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 骨・軟部III
- 乳腺分泌癌の捺印細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 乳腺VII
- 尺骨の傍骨性に発生した長管骨骨腫の一例
- 骨肉腫における化学療法の効果と骨塩量の変化(第1報)
- 硬膜外膿瘍の5例
- t(9;17)を認めた骨外性粘液型軟骨肉腫の1例
- 若年者骨盤に発生した淡明細胞型軟骨肉腫の1例
- 多発性の軟部腫瘤を伴い再発をくり返したCPPD結晶沈着症の1例
- 肺転移巣より染色体転座t(17 ; 22)を検出した Dermatofibrosarcoma protuberans の一例
- 軟部悪性線維性組織球腫の組織像地図分析と臨床像
- 画像的に大腿骨頭骨皮質の消失を認めた軟骨芽細胞腫の3例
- 骨内脂肪腫 : 12例の臨床的検討
- 尺骨に発生した Osteofibrous Dysplasia の2例
- 合成水酸化アパタイト多孔体が吸収され新生骨で置換された1例
- 下肢骨軟部悪性腫瘍の術後機能とQOL
- 創外固定と骨短縮術により治療せしめた病的骨折を伴った大腿骨遠位骨巨細胞腫の1例
- 仙骨腫瘍で発症した非分泌型多発性骨髄腫の1例
- 238 Intraabdominal desmoplastic small round cell tumor(IDSRCT)の一例
- 著明な骨化を伴った悪性神経鞘腫の1例
- 下肢牽吊装具の試作
- 116 細胞診でのみ術前診断しえた子宮壁内に特異な拡がりを示した腺癌の一例
- 嚢腫様変化のために骨腫瘍との鑑別を要した大腿骨頭壊死症の1例
- 膝関節近傍に発生した腱鞘巨細胞腫の1例
- 後腹膜に発生した巨大神経鞘腫の1例
- 手関節部の橈骨動脈に発生した動脈瘤の1例
- 足部に発生した血管平滑筋腫の1例
- Diagnostic significance of gadolinium-enhanced MR imaging in the glomus tumour
- 明らかな腫瘤形成を伴わない腰椎髄膜播種の2例
- 坐骨結節骨端症の1例
- HIV感染者に対する整形外科手術における周術期管理について
- 顆粒細胞腫の特徴的画像所見 : 6例の検討
- 大腿直筋に発生した筋肉内結核の1例
- 広範切除検体から分層植皮を行った軟部肉腫の4例
- 骨腫瘍と鑑別を要した疲労骨折・脆弱性骨折の検討
- 骨軟部腫瘍との鑑別を要した骨軟部感染症30例の検討
- 腫瘍性骨軟化症の1例
- 慢性関節リウマチの膝関節破壊と骨膜疼痛閾値の関係
- 母趾末節骨に生じた Intraosseous Myofibroma の1例
- 軟骨粘液線維腫、軟骨芽細胞腫との鑑別に難渋した左尺骨骨幹部内軟骨腫の1例
- 骨梗塞に合併した骨肉腫の2例
- 右上腕骨腫瘍
- 外科的切除・放射線治療が不能な再発軟部肉腫に対する経皮的エタノール注入療法の治療経験
- 脛骨骨幹部に発生した脱分化型軟骨肉腫の1例
- 胸椎黄色靱帯骨化症の手術成績
- ワンタッチで固定できる頚椎棘突起縦割法椎弓形成術のための棘突起スペーサー
- 良性骨腫瘍における単純掻爬療法
- デスモイドに対するトラニラストの効果
- 類骨骨腫手術におけるテトラサイクリン標識の有用性
- 骨巨細胞腫及び軟骨芽細胞腫における腫瘍マーカーとしての酸ホスファターゼ
- FD. OFD. 高分化型骨肉腫の診断と臨床像
- 遅発性神経麻痺を呈した骨粗鬆症性椎体圧潰症例に対する保存的治療 (第10回日本骨粗鬆症学会シンポジウム 骨粗鬆症性脊椎骨折の治療)
- 術後3年半で硬膜内に脱出した腰椎椎間板ヘルニアの1例
- 頚椎前方からの限局した病変に対する椎弓形成術の手術成績
- 問題点の検討 骨粗鬆症性椎体骨折による遅発性神経麻痺の保存的治療
- 骨粗鬆症性椎体骨折による遅発性神経麻痺の自然経過
- 上肢挙上困難な神経根症状を伴った頸椎症性脊髄症に対して棘突起縦割法椎弓形成術と神経根除圧術で改善が得られた2例
- 硬膜外膿瘍の3手術例
- 骨腫瘍 (疲労骨折の診断と治療) -- (疲労骨折の類似疾患)
- 頚椎棘突起縦割法椎弓形成術のための新しい棘突起スペーサー
- 骨肉腫における薬剤耐性関連蛋白の発現と予後との比較検討
- 骨盤腫瘍広範切除後に大腿骨近位に骨性支持を失った脚短縮に対する下腿延長の1例
- 悪性腫瘍広範切除症例の動作解析(第一報) : 大腿四頭筋筋力喪失症例に関する検討
- 高齢者の転移性脊椎腫瘍に対する後方脊椎手術の成績
- 転移性脊椎腫瘍に対する後方手術の成績に関与する因子
- 骨転移をともなう前立腺癌の予後因子
- 胸腰椎後方 instrumentation 手術後感染例の検討
- 脊椎転移に対する術中照射療法後に再手術を要した症例の検討
- 転移性脊椎腫瘍に対する術中照射療法
- 臨床実習学生の要望・満足度・批判
- 514. フェースシートとチャートラウンドの有用性
- 98. 慢性呼吸器疾患患者の外来呼吸教室の効果について (第1報)
- 229. 片麻痺患者の車椅子片手片脚駆動の動作分析
- 51. 臨床実習前後のアンケート調査における, 学生の要望と満足度・批判について
- 41. Shy-Drager症候群の起立性低血圧と理学療法
- 421. 転移性骨腫瘍の理学療法経験
- 206. 臨床実習前後アンケートにおける実習メニューの実施率と実施項目への自己評価の検討
- 転移性脊椎腫瘍に対する後方手術の成績に関与する因子
- ラット脊損モデルの脊髄誘発電位に対するantithrombinIIIの作用
- 頚髄急性圧迫に対するプロスタグランジンE_1による電気生理学的改善効果
- アデノウィルスベクターを用いたERK活性化による脊髄損傷遺伝子治療
- 180. 臨床実習ハンドブックの紹介と使用経験
- 81. 当リハ部における処方の実態と運用上の問題点について
- 脊椎急性圧迫における上腕二頭筋筋枝の誘発電位変化
- 下肢牽吊装具の試作
- 11. 脊髄小脳変性症の実用歩行能力の検討 : 歩行速度・stride lengthとの関係
- 143. 老年者のADL評価法に関する研究
- メカニカルストレスと脊髄 : 超慢性圧迫下の脊髄
- 境界明瞭に血管周皮腫様の組織像を呈した脛骨原発の横紋筋・平滑筋混合型肉腫と考えられる一症例