介護福祉士の技術教育における授業方法とその到達度分析 : 看護婦2年課程との比較から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-05
著者
関連論文
- 414.大学生のライフスタイルと骨量の経年変化との関係
- 地域在住高齢者における外出の機会の特徴と抑うつ状態・主観的幸福感との関連
- 色を使った,高齢者イメージの測定の試み
- 老人保健施設より家庭に退所した高齢者および家族の特徴とサービスの利用状況の分析
- 精神看護学実習の実習効果に関する研究 : 患者・学生関係の視点から
- ナーシングバイオメカニクスに基づく「動きを助ける」技術の授業の効果(その2) : 看護学生の技術定着状況と実習での実践状況
- 看護師に必要な臨床判断能力に関する研究 : 体位変換実施時の意思決定プロセス
- 「判断力」育成に関する看護教育方法の開発(第1報) : 文献検討を中心に
- 高血圧予防のための運動療法に対する支払い意思価格の調査
- IVH患者の看護過程において判断に活用した情報の検討
- 片麻痺のある患者への体位変換の実態 : 臨床看護婦・看護士の行為の分析から
- 看護婦(士)に必要な臨床判断能力に関する研究(第1報)
- シラバスの向上と学生の授業評価による教育改善について : 名古屋市立大学看護学部におけるファカルティ・ディベロップメントの試み
- 愛知県下精神病院の設立初期における治療と看護
- 基礎看護技術教育における授業方法とその到達度分析 : 3年課程と2年課程の比較
- 介護福祉士の技術教育における授業方法とその到達度分析 : 看護婦2年課程との比較から
- 基礎看護技術の教育のあり方に関する研究(その1) : 2年課程と准看護婦課程の授業形態の比較
- ナーシングバイオメカニクスに基づく体位変換の授業の効果 : 「坐位から立位への援助」の授業を通して
- 卒業時における体位変換技術の習得度
- 看護技術の考え方(その2) : 問題解決と看護技術
- 臨床看護の場におけるインシデントの実態と発生要因の検討