<研究報告>地域在住高齢者における外出の機会の特徴と抑うつ状態・主観的幸福感との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日常生活が自立していると保健婦が判断した65歳以上の高齢者102名を対象に面接調査を実施し,目的別の外出の機会の特徴,外出の機会と抑うつ状態や主観的幸福感との関係を検討した。調査期間は2001年1〜3月で,調査地区は師勝町の2地区とした。その結果,両地区とも仕事や老人・婦人会等による 外出の機会は少なく,買い物,受診,趣味の会等による外出の機会は多かった。目的別の外出の機会と抑うつ状態や主観的幸福感との関連では,概ね外出の機会が「ある」と回答した者は「ない」と回答した者より抑うつ状態が低く,主観的幸福感が高い傾向にあった。これらの中で,有意差がみられた外出の機会は2地区で異なり,その要因として対象者の属性が考えられた。
- 名古屋市立大学の論文
著者
-
荻野 朋子
名古屋市立大学看護学部(老年看護学)
-
荻野 朋子
大阪府立大学 看護学部
-
久野 孝子
名古屋市立大学看護学部
-
柳堀 朗子
愛知県立看護大
-
柳堀 朗子
千葉県衛生研究所 健康疫学研究室
-
山口 洋子
名古屋市立大学看護学部(地域看護学)
-
白井 みどり
名古屋市立大学看護学部(地域看護学)
-
門間 晶子
名古屋市立大学看護学部(地域看護学)
-
大平 政子
名古屋市立大学看護学部(老年看護学)
-
柳堀 朗子
愛知県立看護大学看護学部
-
柳堀 朗子
愛知県立看護大学
-
荻野 朋子
名古屋市立大学 看護学部
-
白井 みどり
名古屋市立大学看護学部
-
門間 晶子
名古屋市立大学看護学部
関連論文
- 環境にやさしい行動実行への自己効力の知覚に影響する要因--高学歴女性における検討
- 高校生の性に関する意思決定とアイデンティティとの関係
- アレルギー疾患に関する乳幼児健診受診者の追跡調査 : (2)家族歴等による発症予測
- 看護職と医師のチームワーク自己評価に関連する因子の検討 : 看護職と医師の比較
- 看護職-医師の協働と医師および看護職の職務満足度との関連の検討 : 愛知県内の病院を対象とした調査の結果から
- P33 喘息・アレルギー疾患保有者の健康関連QOL(アレルギー疾患の疫学・統計1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2 喘息・アレルギー保有の性差 : 千葉県県民健康基礎調査による検討(アレルギー疾患の疫学・統計1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 172 千葉県県民健康基礎調査における, 喘息・アレルギー保有との関連要因の検討
- 地域在住高齢者における外出の機会の特徴と抑うつ状態・主観的幸福感との関連
- 色を使った,高齢者イメージの測定の試み
- 老人保健施設より家庭に退所した高齢者および家族の特徴とサービスの利用状況の分析
- 精神看護学実習の実習効果に関する研究--患者・学生関係の視点から
- 精神看護学実習の実習効果に関する研究 : 患者・学生関係の視点から
- 563.顔面浸水試験時における血圧の変動
- 女性の脂質代謝への年齢,形態,身体活動,体力,閉経,性ステロイドホルモンの影響
- 痴呆性高齢者の感情と行動に着目した生活環境評価の試み
- 看護師に必要な臨床判断能力に関する研究 : 体位変換実施時の意思決定プロセス
- 「判断力」育成に関する看護教育方法の開発(第1報) : 文献検討を中心に
- 試験外泊時に脈拍 ・ 血圧の自己評価を取り入れ早期社会復帰を目指した開心術後リハビリテーションの取組み
- 大学生の性に関する態度と自己同一性および自尊感情との関連
- 日本のシングルマザーの子育てにおける語りと社会的現実
- 書評 : ナラティヴ・セラピーとその周辺
- 児童の食生活の形成に関する研究 : 第1報 母親の食意識・態度と6年生児童の食生活との関連
- 多次元的性役割態度尺度の妥当性の検討
- 新たな性役割態度尺度の作成の試み : 中高年女性における身体症状および抑うつ度との関連
- 大学生と保護者におけるエコライフ実行度に関連する要因の検討
- 市民の環境意識と環境行動に及ぼす居住地の環境 : 愛知県内でのアンケート調査分析(石川賢作教授・小谷野錦子教授退職記念号)
- 地域保健所における更年期保健指導への取り組み
- 169.陸上競技トレーニングと赤血球膜脆弱性の分布および赤血球膜流動性(血液・免疫)
- 在宅高齢女性における日常生活動作の日常レベルと生活習慣の関連
- 心拍変動パワースペクトルの0.1Hz領域によるメンタルワークロードの評価
- 第2部 環境意識調査2000年((1)エコライフによる個人・企業の意識改革への取り組み)
- 第1部 環境意識の変革に関する共同研究のシナリオ((1)エコライフによる個人・企業の意識改革への取り組み)
- わが国の環境施策に対する女性の意識に関する研究
- 295.在宅高齢女性の日常生活動作能力と加齢・生活習慣の関連
- 屋久島におけるゼロエミッション構想の課題
- 自治体のごみ分別・減量施策に対する市民意識に関する研究
- 循環型社会に向けた日本とドイツの環境政策に関する比較研究
- 養護老人ホーム入所者の施設内人間関係に係る要因の検討
- 介護者の健康状態とそれに関連する要因の検討
- 在宅要介護高齢者の介護者における負担感とやりがいの把握の試み
- 一地域の高齢者におけるモラールの高さと 身体的・精神的健康度との関連について
- 高齢女性の体力とその関連要因の検討
- シラバスの向上と学生の授業評価による教育改善について : 名古屋市立大学看護学部におけるファカルティ・ディベロップメントの試み
- 3. 有経・閉経の別にみた日本人女性における現在の栄養素摂取量と踵骨骨密度の関連
- 自記式食事歴法質問票を用いた簡単な個別栄養指導が栄養素等摂取量の改善に及ぼす効果--地域における軽症高コレステロール血症者を対象とした健康教室の例
- 自記式食事歴法の妥当性の検討 : 3日間食事記録との比較
- 老人病院患者の日々の暮しに関するイメージの測定
- 軽度高コレステロール血症を有する企業従業員を対象とした食事介入研究における自記式食事歴法質問票の感度:個人レベルでの血清コレステロール値の変化と栄養素摂取量の変化との関連
- SD法による老人病院入院者の自己と病院に対するイメージ測定
- 在宅要介護高齢者の車椅子の使用状況と問題の検討
- 愛知県下精神病院の設立初期における治療と看護
- 基礎看護技術教育における授業方法とその到達度分析 : 3年課程と2年課程の比較
- 介護福祉士の技術教育における授業方法とその到達度分析 : 看護婦2年課程との比較から
- 東アジア4カ国のリプロダクティブ・ヘルス・サービス
- 身近な環境問題に関するアンケート調査 : 日本女性の環境意識の分析(米村司教授・サロジクマールチャウドリ教授退職記念号)
- 心拍変動0.1Hz領域によるメンタルワークロードの評価
- 心拍変動0.1Hz領域によるメンタルワークロードの評価
- L302 病院看護職員の仕事に対する評価とその関連要因
- 職場環境とメンタル・ストレスの関連に関する研究
- 在宅要介護高齢者の介護者の健康状態と介護負担
- 中高年女性の更年期意識と健康状態の関連
- 保健所における本学部地域看護学実習の方法の検討 : 第2報
- 保健所における本学部地域看護学実習の方法の検討
- 中高年女性における自己充実的達成動機と生活習慣および自覚的健康度
- 働く女性の健康管理 (特集 女性と勤労)
- 行政機関で働く保健婦の主体性およびコミュニティ影響力への関連要因 : 経験年数による分析
- 本学部卒業生による保健師交流会の活動紹介
- 達成動機研究の概観と看護領域への応用の検討 : 健康教育対象者および看護者自身の動機づけの側面から
- 保健婦のエンパワーメントの構造と規定要因の分析
- 在宅要介護高齢者の車椅子の使用状況と問題の検討
- 紙飛行機がつなぐ物語の行方 : 自閉症スペクトラム障害の子どもをもつ母親たちが送りあうメッセージ (特集 ナラティヴ・プラクティス新時代)
- 自閉症を主とする広汎性発達障害の子どもをもつ母親の子育てのプロセス