中国遼寧省新賓に居住する満族の頭顔部と歯列弓の形態に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this study is to clarify the traits of the Man tribe's head, face and dental arch. In May, 1997, somatological measurements were taken of the head and face and plaster models of 215 Man tribe young adults (108 males and 107 females), inhabitants of Xin Bin area of China. Measured values of head and face, and of the dental arch were assessed by each item. Each value of the Man tribe was compared with those of the Man tribe living in Feng Cheng city and other tribes living in north-east of China. The results obtained in this study were as follows : 1. Measurements of the head and face. 1) Head length : The mean value for the male is 176.4 mm of the Short Type, and for the female 170.3 mm of the Middle Type. 2) Head breadth : The mean value for the male is 155.6 mm of the Middle Type, and for the female 152.6 mm of the Wide Type. 3) Bizygomatic breadth : The mean value for the male is 136.5 mm, and for the female 125.3 mm, both of the Middle Type. 4) Morphological facial height : The mean value for the male is 116.3 mm of the Low Type, and for the female 113.0 mm of the Middle Type. 5) Cephalic index : The mean value for the male is 88.28, and for the female is 89.68, both of the Hyperbrachycephalic Type. 6) Morphological facial index : The mean value for the male is 85.39 of the Mesoprosopic Type, and for the female is 85.41 of the Leptoprosopic Type. 2. Measurements of the dental arch. The shape of dental arch in Man tribe is the similar to those of the Han tribe and the Hui tribe, but is narrower than that of the Chaoxian tribe. 3. Regional difference The shape of face in Man tribe living in Xin Bin is lower and wider than in those living in Feng Cheng city. The shape of dental arch in Man tribe living in Xin Bin is longer than in those living in Feng Cheng city. All of those incedences tended to appear more in female than in male.
- 九州歯科学会の論文
- 1999-06-25
著者
-
小林 繁
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座頭頚部構造解析学分野
-
伊東 励
九州歯科大学口腔解剖学第一講座
-
伊東 励
九歯大・口解1
-
白谷 元治
九州歯科大学口腔解剖学第一講座
-
小林 繁
九州歯科大学
-
金 皓
九歯大・口解1
-
伊東 励
九州歯科大学口腔解剖学第1講座
-
金 晧
九州歯科大学口腔解剖学第1講座
-
渡辺 滋子
九州歯科大学口腔解剖学第一講座
-
富 成志
瀋陽醫學院解剖学教研室
-
張 庭深
瀋陽醫學院解剖学教研室
-
王 文奎
瀋陽醫學院口腔学教研室
-
富 成志
瀋陽医学院解剖学教研室
-
王 文奎
瀋陽医学院歯学教研室
-
渡辺 滋子
九歯大・口解1
関連論文
- 五島住民の口腔の形質人類学的研究
- 4)九州歯科看護婦養成所は実在した(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会講演事後抄録)
- 4)九州歯科看護婦養成所は実在した(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会一般演題抄録)
- 21)九州歯科大学学友会による無歯科医村無料診療活動の歴史(その1)(日本歯科医史学会第38回(平成22年度)学術大会一般演題抄録)
- 我国の大学医学部・歯学部における解剖学教育に関する調査研究
- 13)福岡県立医学歯学専門学校の設立の経緯(日本歯科医史学会第38回(平成22年度)学術大会一般演題抄録)
- 11)福岡県立医学歯学専門学校と東京医学歯学専門学校のカリキュラムの比較(日本歯科医史学会第38回(平成22年度)学術大会一般演題抄録)
- P-20.下顎隆起の形成に関する力学的解析 : 第1報 マイクロCT画像によるモデルの構築(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-20 下顎隆起の形成に関する力学的解析 : 第1報 マイクロCT画像によるモデルの構築
- P-15.ラット破骨細胞におけるイノシトール1,4,5-三リン酸受容体の局在,および細胞接着への関与について(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-15 ラット破骨細胞におけるイノシトール1,4,5-三リン酸受容体の局在、および細胞接着への関与について
- P-14. ラット破骨細胞におけるイノシトール1,4,5-三リン酸受容体の局在について(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-14 ラット破骨細胞におけるイノシトール1,4,5-三リン酸(IP_3)受容体(IP_3R)の局在について
- 14)九州歯科大学昇格について(日本歯科医史学会第38回(平成22年度)学術大会一般演題抄録)
- 舌および口腔底の超音波断層撮影法
- 顎関節頭の超音波断層撮影法
- モアレ写真を利用したコンピューター画像処理による歯根表面積の測定
- 乳歯列における過剰歯について
- 24.口腔内異常感症を指摘され受診し,診療に苦慮した上顎洞嚢胞の6例 : 洞底部形態から診た対応(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 24 口腔内異常感症を指摘され受診し、診療に苦慮した上顎洞嚢胞の6例
- 19.筋筋膜痛症候群様所見を呈した上顎洞炎 : 洞底部形態との関連(口頭発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- 19 筋筋膜疼痛症候群様所見を呈した上顎洞炎 : 洞底部形態との関連
- 21. 上顎洞底部形態と上顎洞嚢胞(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- 21 上顎洞底部形態と上顎洞嚢胞
- 12. 上顎洞底部形態と歯性上顎洞炎 : 上顎洞底部の歯根間への下方突出について(口頭発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 12 上顎洞底部形態と歯性上顎洞炎 : 第12報上顎洞底部の歯根間への下方突出について
- 5)籌木について(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会講演事後抄録)
- 5)籌木について(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会一般演題抄録)
- 16) 福岡県立医学歯学専門学校における臨床細菌検査室について(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会講演事後抄録)
- 16) 福岡県立医学歯学専門学校における臨床細菌検査室について(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会一般演題抄録)
- 56) 解体新書以降の医歯学書に見られる歯科用語の変遷(日本歯科医史学会第30回(平成14年度)学術大会一般演題抄録)
- 解体新書以降の医歯学書に見られる歯科用語の変遷
- 25) 「解体新書」以降の頭蓋・顔面骨用語の変遷(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 26) 北部九州と近隣における解剖の歴史あれこれ(その1)(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 27) 北部九州と近隣における解剖の歴史あれこれ(その2)(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 25) 「解体新書」以降の頭蓋・顔面骨用語の変遷(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 26) 北部九州と近隣における解剖の歴史あれこれ その1(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 27) 北部九州と近隣における解剖の歴史あれこれ その2(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 10.圧迫下ヒト歯根膜細胞におけるRANKLとOPGの発現に対する神経ペプチドの影響について(口頭発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- 10 圧迫下ヒト歯根膜細胞におけるRANKLとOPGの発現に対する神経ペプチドの影響について
- 15. ラット臼歯抜歯後の三叉神経節と抜歯窩における神経ペプチドの発現(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15 ラット臼歯抜歯後の三叉神経節と抜歯窩における神経ペプチドの発現
- 8. 持続的および間歇的加圧刺激によるヒト歯根膜細胞のOsteoprotegerinの発現について(口頭発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8 持続的および間歇的加圧刺激によるヒト歯根膜細胞のOsteoprotegerinの発現について
- P-17.ラット破骨細胞におけるニューロキニンレセプターの発現について(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-17 ラット破骨細胞におけるニューロキニンレセプターの発現について
- P-6.圧迫力による歯根膜線維芽細胞のHIF-1αの発現について(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-6 圧迫力による歯根膜繊維芽細胞のHIF-1αの発現について
- 超音波コンピュータ断層撮影装置を用いた顎関節診断の試み : 試作機器によるシミュレーション
- ヒト骨芽細胞における蛋白質脱リン酸化酵素1型と核内リン酸化蛋白
- 骨芽細胞様細胞 MC3T3-E1 における AgNORs の変化
- 学生の基礎歯科学志向に対する基礎配属(研究室配属)の効果について
- アフガンナキウサギの舌乳頭の比較解剖学的研究
- 11. 顎下神経節の形態の再考察(口頭発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- チャイニーズハムスターの歯牙の萌出時期
- チタン上での骨芽細胞の Apolipoprotein E の発現について
- P-14. BMP-2/Heparin含有アパタイトコーティングインプラント周囲の骨形成についてのin vivoでの検討(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-14 BMP-2/Heparin含有アパタイトコーティングインプラント周囲の骨形成についてのin vivoでの検討
- P-14.Apolipoprotein Eのチタン上での発現および作用について : オッセオインテグレーションの分子的解明(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-14 Apolipoprotein Eのチタン上での発現および作用について
- 9. 生体活性型アパタイトコーティングチタンの開発(口頭発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 9 生体活性型アパタイトコーティングチタンの開発
- 29) 九州歯科医学専門学校における航空部について(2)(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会講演事後抄録)
- 4) 九州歯科医学専門学校と秋吉音治理事(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会講演事後抄録)
- 4) 九州歯科医学専門学校と秋吉音治理事(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会一般演題抄録)
- 5) 九州歯科医学専門学校における航空部について(1)(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会一般演題抄録)
- 18) オランダ絵図にみられる風俗について(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会講演事後抄録)
- ポーセレン・ラミネートベニアの支台歯形成 : 第 1 報上顎中切歯における唇側エナメル質の削除量
- 顎関節およびその周辺の構造 : 解剖学的立場からの再検討
- 30) 九州歯科医学専門学校における航空部について(3) : 高空飛行の歯科的文献について(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会講演事後抄録)
- 6) 九州歯科学会総会におけるW. Meyerについて(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
- 6) 九州歯科学会総会におけるW. Meyerについて(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演抄録)
- 中国遼寧省新賓に居住する満族の頭顔部と歯列弓の形態に関する研究
- ガーナ人永久歯列弓の歯間空隙と上顎中切歯の捻転
- 中国諸民族(漢族, 満族, 回族, 朝鮮族)の頭顔部の形態に関する研究
- 遼寧省漢族の頭顔部および歯列弓の形態に関する研究
- O-O式咬合器の歴史的考察
- 1) O-O式咬合器の歴史的考察(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
- 1) O-O式咬合器の歴史的考察(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演抄録)
- ヒト顎関節滑膜線維芽細胞におけるsubstance Pの影響
- コンピューター画像処理によるモアレ写真を利用した歯牙咬合面の立体計測法
- 宮古島ならびに石垣島住民の歯の形質人類学的研究 : 臼歯の大きさ
- 中国ダフル族の歯の形質人類学的研究
- 歯冠計測値からみた琉球列島住民の地理的変異
- 大分県耶馬渓住民の歯の形質人類学的研究
- 中国東北部 4 民族の上顎側切歯の退化傾向に関する研究
- 12) 小田野直武につながる角館(秋田)の歯科医(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
- 12) 小田野直武につながる角館(秋田)の歯科医(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演抄録)
- ホンドキツネ (Vulpes vulpes japonica) の下顎骨骨折の 1 例
- 抜歯創治癒過程の走査型電子顕微鏡による観察
- 11 顎下神経節の形態の再考察
- マウスの始原生殖細胞における転写因子p63の発現(解剖学)
- 発達中のマウス精巣におけるp63の発現(解剖学)
- マウス胎子精巣におけるp63の発現(解剖学)
- 前歯の先天的欠如について
- モアレ写真撮影における歯牙表面のコーティング方法
- 歯牙非脱灰連続切片像の三次元画像解析システムによる立体再構築
- Substance Pはヒト単球から破骨細胞への分化を促進する
- Correlation between the Appearance of Neuropeptides in the Rat Trigeminal Ganglion and Reinnervation of the Healing Root Socket after Tooth Extraction
- 走査電顕によるカイイヌ舌乳頭の観察