出血発症のPICA involving dissecting aneurysmの治療 : 順行性血行を生かした近位部母血管閉塞術(特集出血発症のPICA involved dissection aneurysm)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
出血発症の椎骨動脈解離性動脈瘤(vertebral artery dissecting aneurysm:VADA)は, 早期に再出血をきたす頻度が高く, 緊急な再出血予防が要求される. これに対する治療法として, われわれは, プラチナコイルで解離部の遠位端から母血管までを閉塞する, いわゆるinternal trappingを第一選択としている. しかし, PICA involving typeの場合, このinternal trappingでは, PICA領域の虚血性合併症が問題となる. また従来の近位部母血管閉塞術では再出血を完全には予防できない. そのため, われわれは発想を転換し, 以前報告した患側椎骨動脈の順行性血行を生かした近位部母血管閉塞術を試みている. 今回, 本法を施行し, 良好な結果を得られた症例を経験したので報告する. われわれの治療法 椎骨動脈(VA)には, deep cervical artery, ascending cervical arteryなどの頸部動脈との吻合が多数存在することはよく知られている. もし, VAを起始部で閉塞すると, これらの吻合が開き側副血行よりの血流がVAの中へ流入し, 順行性の血流を形成する.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2005-05-31
著者
-
中村 弘
千葉県救急医療センター 脳神経外科
-
小林 繁樹
千葉県救急医療センター脳神経外科
-
小林 繁樹
千葉県救急医療センター 脳神経外科
-
古口 徳雄
千葉県救急医療センター神経内科
-
古口 徳雄
千葉県救急医療センター
-
八木下 敏志行
千葉県救急医療センター 神経内科
-
澤井 摂
千葉県救急医療センター
-
大石 博通
千葉県救急医療
-
宮田 昭宏
千葉県救急医療センター脳神経外科
-
和田 政則
千葉県救急医療センター 脳神経外科
-
藤川 厚
千葉県救急医療センター脳神経外科
-
宮田 昭宏
千葉県救急医療センター
-
大石 博通
千葉県救急医療センター脳神経外科
-
中村 弘
千葉県救急医療センター
-
中村 弘
千葉県救急医療センター脳神経外科
-
藤川 厚
千葉県救急医療センター 脳神経外科
-
小林 繁樹
千葉県救急医療センター
関連論文
- 老人介護施設からの高齢傷病者救急搬送要請への対応 (特集 救急指令室は悩んでいる)
- 頭部外傷 (特集 総復習 脳神経疾患 これで新人に聞かれても大丈夫!)
- 椎骨脳底動脈系の非出血性解離性動脈病変の治療方針(非出血性解離性脳動脈瘤の治療方針)
- 治療に苦慮した外傷性頸動脈海綿静脈洞瘻再発の1例
- 頭蓋内解離性動脈病変出血例の長期的転帰 : 椎骨脳底動脈系の保存的治療例25例の検討
- クリッピング困難な椎骨動脈瘤に対する治療選択
- くも膜下出血で発症した椎骨脳底動脈系の頭蓋内解離性動脈病変の検討 : 病態および外科的治療成績
- 18. 骨髄移植後の急性骨髄性白血病患者に発症したくも膜下出血(第1078回千葉医学会例会・第21回神経内科教室例会)
- 交通事故による高次脳機能障害の実態 : 日本交通科学協議会研究班からの報告
- 51.左下腿切断後D.M.の増悪をきたし出血性脳梗塞を合併した1例(第794回 千葉医学会整形外科例会)
- 骨盤骨折における血管損傷の部位とその特徴
- 12. 単純ヘルペスウイルス脳炎に伴う急性多発根神経炎(第877回千葉医学会例会・第10回神経内科例会)
- 17. 千葉県救急医療センターにおける脳血管内治療の動向(第983回千葉医学会例会・第16回神経内科例会)
- 10. くも膜下出血で発症したIntravascular Large B-cell Lymphoma(第1056回千葉医学会例会・第20回神経内科教室例会)
- 10. MRIで広範な白質病変がみられた間歇型-酸化炭素中毒(第1002回千葉医学会例会・第17回神経内科例会)
- 10.急性期リハビリテーションの医療経済的問題 : 独立型救命センターにおける実態(第40回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 2-3-3 独立型救命センターにおける超早期リハビリテーションの取り組み : 第二報 : SCUから地域連携パスにむけて(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-78 独立型救命センターにおける超早期リハビリテーションの取り組み : 第一報:SCU開設前後(脳卒中・急性期1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- クモ膜下出血急性期治療における治療選択 : ネッククリッピング術とコイル塞栓術の使い分け(脳動脈瘤の治療)
- 高齢者重症くも膜下出血の急性期治療 : GDC塞栓術導入による変化(高齢者重症くも膜下出血の急性期治療)
- 4. 小児に生じた高血圧性脳症の1例(第1101回千葉医学会例会・第22回神経内科教室例会)
- 出血発症のPICA involving dissecting aneurysmの治療 : 順行性血行を生かした近位部母血管閉塞術(特集出血発症のPICA involved dissection aneurysm)
- 心原性脳塞栓症に対する急性期血管内治療 (特集 ガイドライン時代の脳卒中の治療--ガイドライン利用の意義とその適応の限界)
- くも膜下出血重症例に対する急性期治療 : GDC塞栓術導入による変化(くも膜下出血の急性期治療)
- 5. 精神病症状を呈した急性薬物中毒(第1035回千葉医学会例会・第19回神経内科教室例会)
- 5. 内頚動脈塞栓症の臨床経過についての検討 : 脳血管撮影と脳血流検査を用いて(第1020回千葉医学会例会・第18回神経内科教室例会)
- 破裂脳動脈瘤に対する急性期脳動脈瘤塞栓術 : 開頭ネッククリッピング術症例との比較
- 脳梗塞急性期に有効な薬物療法 脳塞栓症に対する急性期血栓溶解術の適応決定-側副血行・残存血流の評価の重要性-
- 破裂脳動脈瘤に対する急性期脳動脈瘤塞栓術 : 開頭ネッククリッピング術症例との比較
- II-H-1 救命センターからみた頭部外傷患者の追跡調査 : リハサービス供与の現状
- Epstein-Barrウイルス感染によると思われる激症型小脳・脳幹脳炎 : 多発神経根炎
- 3.Clip first施設でのコイル塞栓術の役割(PS-1 脳動脈瘤の治療:現状と問題点,プレナリーセッション,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳動脈瘤手術における各種低体温麻酔使い分けによる適応拡大(全身管理を要する脳血管障害の治療)
- 自然消失をみた非穿通性外傷性椎骨動静脈瘻の1例
- 重症くも膜下出血急性期治療における頭蓋内および全身的複合病態の意義(重症くも膜下出血の急性期治療)
- 前交通動脈瘤の解剖学的特徴をもとにした手術法の選択と手術手技(前交通動脈動脈瘤の手術手技 : 穿通枝温存)
- 13. 海綿静脈洞内に膿瘍と巨大動脈瘤を認めた髄膜脳炎の1症例(第1035回千葉医学会例会・第19回神経内科教室例会)
- 急性硬膜下血腫の超急性期脳循環代謝
- 高齢者頭部外傷における高次脳機能障害 地域における頭部外傷後高次脳機能障害に対する支援システム構築の試み ((社)日本交通科学協議会平成20年度調査・研究報告書紹介(平成21年度報告書発行分))
- 地域における頭部外傷後高次脳機能障害に対する支援システム構築の試み
- 破裂脳動脈瘤治療における術中低体温麻酔および術後持続低体温療法の有用性と限界
- 症例呈示
- 2.褐色細胞腫の術前,術中,術後管理の経験について(第629回千葉医学会例会・第28回千葉麻酔懇話会)
- 最新医学講座 死亡時医学検査(8)救急医療における死後画像検査の役割
- 脳動脈瘤に対する血管内治療における動脈瘤計測の重要性(第19回計測分科会討論会)
- 脳動脈瘤に対する血管内治療における動脈瘤計測の重要性
- 破裂解離性脳動脈瘤の治療は解決されたか? -椎骨脳底動脈瘤系42例の検討から-
- 高血圧性小脳出血の治療方針 : 122例の検討より
- 7. ネフローゼ症候群に併発した脳静脈洞血栓症(第890回千葉医学会例会・第11回神経内科例会)
- 脳動脈瘤手術における低体温麻酔の使用はどのように有効か
- 脳動脈瘤手術における低体温麻酔の使用はどのように有効か
- 21.脳動脈瘤手術の術後経過に及ぼす因子(第629回千葉医学会例会・第28回千葉麻酔懇話会)
- 頭蓋外内頸動脈瘤の治療
- 頭蓋内椎骨脳底動脈の解離性動脈瘤非出血例の治療方針-脳血管撮影所見の経時的変化および長期的転帰からの検討-
- 1.独立型救命センターにおけるリハビリテーション(急性期リハ)
- 破裂脳動脈瘤に対する急性期血管内治療 (特集 ガイドライン時代の脳卒中の治療--ガイドライン利用の意義とその適応の限界)
- Diffuse injury type 3,4に対する治療方針 (特集 頭部外傷--診断,治療の最近の進歩)
- 頭部外傷における画像検査 (特集 EBMを重視した頭部外傷の病態・診断・治療) -- (診断・モニタリング)
- 成人急性硬膜下血腫に対する穿頭血腫除去手術の適応と転帰 : 頭部外傷データバンクプロジェクト1998, 2004登録データによる分析
- 事後検証事例から学ぶ 救急医療基礎講座(第21回)「観察→判断→処置…」というサーキットを意識した活動
- 地域における頭部外傷後高次脳機能障害に対する支援システム構築の試み
- 帝王切開後に頭蓋内硬膜下膿瘍をきたした骨髄異形成症候群合併妊娠の1例
- 頭部外傷の受傷後早期画像診断の意義・限界とピットフォール
- 交通外傷による高次脳機能障害 : なぜ社会復帰できないか、実態調査の難しさ
- 3次救急医療センターにおけるPACSの有用性と課題 (総特集 救急医療現場で真に役に立つPACS考)
- Hypervolemia Hypertension療法における循環動態モニタリングによる治療目標設定の有用性
- 重症頭部外傷における急性期頭蓋内循環動態 : CT所見によるCPPの経過の違いと予後との関連について
- 環椎形成不全
- 外傷性頭頸部血管損傷の病態 : 合併外傷との関係を中心に
- 頭部外傷の高齢化に伴う高齢者転帰不良例増加の実態とその問題点
- 破裂脳動脈瘤急性期の臨床的重症度分類と, CTによる重症度分類の比較
- 成人急性硬膜下血腫 : 手術例の転帰に深く関係する因子は何か
- 急性硬膜下血腫を伴う重症脳外傷の病態