知識の集団を用いたGAによる不特定な立ち寄り地を含む経路探索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper addresses the problem of selecting a route to a given destination that traverses several non-specific sites (e.g. a bank, a gas station) as requested by a driver. The proposed solution uses a genetic algorithm that includes viral infection. The method is to generate two populations of viruses as domain specific knowledge in addition to a population of routes. A part of an arterial road is regarded as a main virus, and a road that includes a site is regarded as a site virus. An infection occurs between two points common to a candidate route and the virus, and involves the substitution of the intersections carried by the virus for those on the existing candidate route. Crossover and infection determine the easiest-to-drive and quasi-shortest route through the objective landmarks. Experiments using actual road maps show that this infection-based mechanism is an effective way of solving the problem. Our strategy is general, and can be effectively used in other optimization problems.
- 社団法人 人工知能学会の論文
- 2002-11-01
著者
-
狩野 均
筑波大学 電子・情報工学系
-
狩野 均
筑波大学
-
中村 友洋
日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社
-
狩野 均
筑波大学システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻
-
中村 信昭
松下電器産業株式会社
関連論文
- 点字翻訳ボランティアのための対話型分かち書き支援システム
- 知識ベースに基づく点字翻訳のための日本語文節区切り手法
- 知識べースに基づく点字翻訳のための日本語文書分かち書き手法
- ファジィクラスタリングに基づく道路交通量の予測方式に関する研究(セッション2)
- 遺伝的アルゴリズムによるルール変化型一次元セルオートマトンの進化
- 状態遷移規則が変化する一次元CAの密度分類問題への適応(セルオートマトン)
- CA法による広域道路交通シミュレータを用いた経路案内方式の評価(第2セッション)
- セルオートマトンとGAを用いた仮想都市の時系列的生成手法
- 対話型進化計算によるポスター制作支援システムの開発
- 対話型進化計算によるポスター制作支援システムの開発
- 多目的遺伝的アルゴリズムを用いたカーナビゲーションのための予測経路探索(セッション2)
- 行動ルールが変化する人工社会の進化的設計手法
- 行動ルールが変化する人工社会の進化的設計手法
- ウイルス感染を用いた遺伝的アルゴリズムによる ニューラルネットワークの学習
- ウイルス感染を用いた遺伝的アルゴリズムによるニューラルネットワークの学習(進化的計算)
- 知識の集団を用いたGAによる不特定な立ち寄り地を含む経路探索
- 遺伝的アルゴリズムを用いたカーナビのための経路案内方式(ITS情報処理・一般)
- 遺伝的アルゴリズムを用いたカーナビのための経路案内方式
- セルオートマトンとGAを用いた仮想都市の時系列的生成手法
- 集団の再利用に基づくGAによるカーナビゲーションのための動的経路探索
- L-systemを用いた仮想都市のための道路網生成手法
- 高度道路交通システム(ITS)とAI(高度道路交通システム(ITS)とAI)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた仮想都市のための建物配置方式 (知能情報メディア論文特集)
- セルの相互作用とGAを用いた仮想都市の生成
- 3S-8 セルの相互作用に基づく仮想都市の創発
- 5L-5 ウイルス感染を用いたGAによるカーナビのための動的経路探索
- 仮想都市生成システムのための建物配置手法の検討
- 制約に基づく対話型室内レイアウトシステム
- 事前処理に k-means 法を利用したスパムフィルタの開発
- 事前処理に k-means 法を利用したスパムフィルタの開発
- ウイルス進化論に基づく制約充足問題の解法
- ウイルス進化論に基づく制約充足問題の解法
- 行動ルールが変化する人工社会の進化的設計手法(進化的計算I)
- 多目的遺伝的アルゴリズムによるカーナビゲーションのための経路探索(進化的計算)
- 遺伝的アルゴリズムを用いたバーチャルワールドの生成
- Lシステムを用いた道路網の生成
- セルオートマトンによる多値画像のノイズ低減手法 : 評価方法の検討
- セルオートマトンによる多値画像のノイズ低減手法(評価方法の検討)
- 予測交通量に基づくアントコロニー最適化法による時間依存TSPの解法
- 予測交通量に基づくアントコロニー最適化法による時間依存TSPの解法
- 適応型確率探索による制約充足問題の解法
- ファジィc-means法による渋滞情報の補間方式(セッション3)
- 制約充足に基づく三面図理解システム
- 板金物体を対象とした省略のある三面図の復元手法
- ウイルス進化論に基づくGAによるカーナビのための実時間経路探索
- 適応型確率探索による制約充足問題の解法