非小細胞肺癌術後の活動性肺結核治療中に小細胞肺癌を合併した1症例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
シクロスポリンの併用が有効であった BOOP の 1例
-
肺結核後遺症による在宅酸素療法症例の検討-内科的治療群と外科的治療群の比較-
-
国立療養所における高齢者結核の現状
-
肺結核症, 初回治療例における INH または REP が中止された症例の臨床的検討 : 国療化研第33次A研究
-
P064 TL-MIBG dual SPECTからみた肥大型心筋症の病態と薬物(Ca拮抗剤とβ遮断剤)の影響
-
59)^TI-Clと^I-BMIPPの同時収集における集積程度の差異と冠動脈造影所見との対比(日本循環器学会第64回四国地方会)
-
多臓器障害を来したコレステロール塞栓症の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
-
251 愛媛県における気管支喘息患者の経年的実態調査 : 治療法と満足度の推移を中心に
-
61.進行非小細胞肺癌に対するDocetaxel(DOC)とCis-platin(CDDP)併用療法の成績 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
142 気管支喘息におけるシグナル伝達抑制因子SOCS5の役割
-
34.Pulmonary tumor thrombotic microangiopathyの1例(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
-
気管支喘息における内因性IL-10の役割
-
高分解能CTを用いた気管支喘息におけるAir Trappingの検討
-
338 カリニ肺炎患者における血清KL-6値の検討
-
42.中縦隔原発未分化癌の1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
-
12.PET-CT検査にて肺癌の合併が疑われた特発性肺線維症の1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
-
7.FDG-PETの検査が片側のみ陽性であった同時重複性肺癌の1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
-
7.当院におけるゲフィチニブ投与肺癌症例の検討(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
-
37.肺葉内肺分画症(Pryce type I ; 肺底区動脈大動脈起始症)の1例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
-
16. 石綿暴露歴を有する胸膜中皮腫の1例 : 第25回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
牛車腎気丸による薬剤性肺炎の1例
-
気管原発腺癌の1例
-
3) 冠動脈盗血症候群を呈した右冠動脈気管支動脈異常交通症の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
-
抗結核薬に対する減感作療法について-ガイドラインに沿った治療成績-
-
抗結核薬に対する減感作療法について
-
PTCA後の再狭窄に対するprolonged inflationの有用性に関する検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
-
PTCA施行後に拡張部位が瘤状の奇妙な拡大を呈した1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
-
左房内血栓を有する僧帽弁狭窄症に対するPTMCの経験(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
-
強制冠潅流を併用したPTCAの有用性に関する検討
-
P-71 気管・気管支の分岐異常例の検討(感染症・先天性疾患 P-12)
-
経皮的僧帽弁形成術(PTMC)の有用性に関する検討 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
-
P8-3 特発性肺線維症に末梢型肺癌が合併した1例(ポスター8 肺癌1)
-
経皮的大動脈弁形成術が有効であった高齢者の石灰化を伴う大動脈弁狭窄症の1例
-
脊髄髄内転移をきたした小細胞肺癌の1例
-
45. 肺癌病期診断及び治療効果判定にFDG-PETスキャンが有用であった1例(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
-
P-90 興味ある気管支内視鏡所見を認めた Pulmonary Lymphangiomyomatosis の一例(示説 8)
-
異常Q波とST上昇にひき続き左室側高電位と遷延性の巨大陰性T波を呈した1例
-
32.狭心症合併肺癌患者に対しPTCA施行後肺切除術を行った1例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
-
肺癌を含む四重複癌(胃癌・肺癌・肝細胞癌・前立腺癌)の1例
-
非小細胞肺癌術後の活動性肺結核治療中に小細胞肺癌を合併した1症例
-
52. 特異な画像所見を呈した肺硬化性血管腫の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
-
10. 異時性かつ異所性四重複癌の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
-
40.喀痰陰性・気管支洗浄液ガフキー陽性の肺結核症例の検討(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
-
D-100 愛媛県における肺がんデジタル検診プロジェクトの初期成績について
-
愛媛県における肺がん一次検診について
-
47. 当院における気管支結核症例の検討(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
-
結核医療のDRG/PPS化に向けての試み
-
55.肺癌放射線治療後に発症したradiation myelopathy(放射線脊髄炎)の1例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
-
20. 再投与時に発症したイレッサ^[○!R]による急性肺傷害の1例(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
-
治療効果からみたPTMCの適応について : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
-
P-20 気管支ファイバースコープ検査施行時の低酸素血症について : パルスオキシメーターを用いて(示説 2)
-
8. 経皮針生検にて肺癌が疑われた肺plasma cell granulomaの1手術例 : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
28.Erlotinib内服中に急性肺傷害を認めた非小細胞肺癌の1症例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
-
30.気道内異物が原因と思われる片側性肺水腫の1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
-
ガイドラインに沿った肺 Mycobacterium avium complex症の治療成績
-
3.全身PETによるスクリーニングが, 治療方針決定に有用であった非小細胞肺癌の1例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
-
最近の非定型抗酸菌症と肺結核に対する肺切除症例
-
39.経過中に呼吸困難を認めた肺門・縦隔リンパ節結核の1例(一般演題)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
-
20.非小細胞肺癌に対するPaclitaxel+Carboplatin併用療法の治療成績(日本肺癌学会中国四国支部会)
-
第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 40.開胸法決定にthin-sliceCTが有用であった肺癌の1切除例
-
肺癌の診断および治療における^T1-SPECTの有用性の検討 : 画像1
-
44.肺癌症例における^Tl-SPECTの検討 : Tuberculomaとの比較 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
-
肺非小細胞癌に対するカルボプラチン同時併用放射線療法の検討 : 放射線療法(1)
-
13. 若年者の急性好酸球性肺炎の1例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
-
22. 気管支ファイバースコープ下肺生検にて診断し, 2 年後に胸腔鏡下に切除した肺野型 Chondromatous Hamartoma の 1 例(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
-
H-61 ヘリカルCTによる胸部検診要精査者に対するスクリーニングの試み(集検4,第40回日本肺癌学会総会号)
-
9. BOOP 治療中に腫瘍陰影が明らかになり診断し得た肺癌の 1 例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
-
5. 経気管支鏡的エタノール注入療法が有効であった肺扁平上皮癌の 1 例(第 6 回日本気管支学会中国四国支部会)
-
第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 13.高齢者肺癌患者のカルボプラチンを使用した外来化学療法の経験
-
P-60 肺癌診断における^T1肺-SPECT有用性の検討 : 良性、悪性の鑑別のカットオフ値の検討
-
1.MUC1抑制による肺癌治療の可能性について : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
-
単球、好中球の分化特異抗原MRP8/MRP14複合蛋白の動態と機能の検討 (助成研究報告)
-
P14-7 肺非結核性抗酸菌症診断における気管支洗浄液検査の有用性に関する検討(抗酸菌感染症,ポスター14,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
23. 肺葉切除後に気管支断端瘻を認め, 胸腔内アスペルギローマが出現した 1 症例(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
-
W-D-4 ステロイド療法により消失した炎症性気管支ポリープの 2 症例(稀な疾患の内視鏡所見 (I))(第 17 回日本気管支学会総会)
-
PTCA後再狭窄に対するプロブコールの効果 : 血中濃度との関連性について : 第58回日本循環器学会学術集会
-
13. ^TI-SPECT で高度な集積を認め, ^Gaシンチでは集積を認め得なかった肺癌の1症例 : 良性肺疾患との対比(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
-
58.^TI-SPECTによる原発性肺癌の原発巣及びリンパ飾転移の評価と組織型との関連性について : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
Nitroglycerin舌下T1-201再静注法による心筋viabilityの評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
III.病態から診断へ 9.結核診療と病診連携
-
肺非結核性抗酸菌症診断における気管支洗浄液検査の有用性に関する検討
-
48.当院における気管支結核症例の検討(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
-
肺結核治療中に喀痰塗抹2回連続陰性化後に再陽性化がみられた症例の検討
-
肺Mycobacterium avium complex症治療における副作用の検討
-
胸膜炎を合併した肺非結核性抗酸菌症の検討
-
肺 Mycobacterium avium complex 症治療における副作用の検討
-
肺結核治療中に喀痰塗抹2回連続陰性化後に再陽性化がみられた症例の検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク