251 愛媛県における気管支喘息患者の経年的実態調査 : 治療法と満足度の推移を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 2004-09-30
著者
-
濱田 泰伸
愛媛大学医学部第2内科
-
上田 暢男
愛媛県立中央病院内科
-
西村 一孝
Nho愛媛病院呼吸器科
-
浜田 泰伸
愛媛大学 第2内科
-
濱田 泰伸
愛媛大学医学部第二内科
-
濱田 泰伸
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子内科学(旧内科学第二)
-
濱田 泰伸
徳島大学 医学部 分子制御内科
-
久野 梧郎
愛媛県医師会
-
西村 一孝
独立法人国立病院機構愛媛病院内科
-
荒木 博陽
愛媛大学医学部薬剤部
-
廣田 子
愛媛看護協会
-
岡部 泰男
愛媛県病院薬剤師会
-
上田 暢男
愛媛県立中央病院 リハビリテーション部
-
岡部 泰男
済生会今治病院薬剤部
-
濱田 泰伸
広島大学大学院保健学研究科
-
荒木 博陽
愛媛大学医学部臨床薬理薬剤学教室
-
濱田 泰伸
広島大学大学院分子内科学:広島COPDコホート研究会
関連論文
- シクロスポリンの併用が有効であった BOOP の 1例
- 44.気管原発腺癌の1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 尿崩症を呈した肺小細胞癌の1例
- 25.腎移植後に肺小細胞癌を発症した1例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 呼吸器感染症診療ガイドラインのフローチャートを活用した成人市中肺炎の実態調査成績
- 成人市中肺炎に対するcefotiamの臨床効果
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 28.肺癌の放射線療法における血清マーカーKL-6抗原の有用性の検討
- 6.小児縦隔悪性リンパ腫の1例(第30回 中国四国小児がん研究会)
- 高齢者に発症した腹部脂肪織炎が原因と考えられた両側乳糜胸の1例
- 胸部X線写真上,連珠状陰影を呈した肺小細胞癌の1例
- 25.OK-432の長期連用により良好な経過の得られている肺腺癌の1例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 29. CA19-9 の高値を認めた気管支拡張症の 1 例(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 12. 間質性肺疾患の上皮被覆液および血清における可溶性インターロイキン 6 レセプター濃度の検討(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- P-53 肺腺癌関連抗原CAM 123ー6の臨床的検討および基礎的検討
- P-44 肺癌における腫瘍マーカーの評価法の検討 : 正診率の意味、正診率曲線の応用
- 49. びまん性汎細気管支炎に気管軟化症(刀鞘型)を合併した 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 241 気道過敏症を有する慢性咳そう患者における経口β刺激薬と抗アレルギー薬(ケトチフェン)の併用効果
- 93 各種びまん性肺疾患患者における KL-6 抗原の免疫組織学的検討(びまん性肺疾患 II)
- 251 愛媛県における気管支喘息患者の経年的実態調査 : 治療法と満足度の推移を中心に
- O-118 Gefitinib 治療を行った肺腺癌患者におけるKL-6/MUC1のバイオマーカーとしての有用性に関する検討(肺癌と分子生物学3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 142 気管支喘息におけるシグナル伝達抑制因子SOCS5の役割
- 34.Pulmonary tumor thrombotic microangiopathyの1例(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 高分解能CTを用いた気管支喘息におけるAir Trappingの検討
- 43. 胸郭内原発骨肉腫の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 338 カリニ肺炎患者における血清KL-6値の検討
- 47.若年性びまん性気管支拡張症の1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- P-238 肺非小細胞癌における化学療法効果と血清CEA値の変動
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 1.肺非小細胞癌(NSCLC)に対するVIP療法とVP療法の無作為化比較試験
- 肺小細胞癌に対する多剤併用交代療法に関する検討
- 420 薬剤性肺炎における血清マーカーの検討について(薬物アレルギー1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Gefitinib 治療を行った肺腺癌患者における血清マーカーの臨床的意義の検討(45 分子標的治療4, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 診断時の血清KL-6値は肺腺癌の予後予測因子として有用である(3 腫瘍マーカー, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 214 喘息の重症化と肝炎ウイルスについて
- 107 吸入ステロイド(HFA-BDPおよびFP-DPI)の投与による胸部HRCTの変化の検討
- 牛車腎気丸による薬剤性肺炎の1例
- 気管原発腺癌の1例
- W213 高齢喘息患者の3剖検例の検討
- 158 マウス喘息モデルにおけるトシル酸スプラタスト(IPD)の効果
- 75 Docosahexaenoic acid (DHA)吸入投与が喘息モデルの気道過敏性におよぼす影響
- 肺非小細胞癌に対するInduction therapyの治療成績と合併症の検討
- 義歯誤嚥によると思われる肺放線菌症の 1 例
- 1. 胸部異常陰影を認めず, 気管支鏡にて診断しえた若年者肺癌の 1 例(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 33. 外傷による気管支断裂で右無気肺をきたした 1 例(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 130 当院にて経験した肺放線菌症の 3 例(症例 (IV))
- 局所進行肺非小細胞癌に対するConcurrent Chemo-RadiotherapyとAjuvant surgeryの試み : Induction therapy
- S-2.切除不能局所進行肺非小細胞癌に対するConcurrent Chemo-RadiotherapyとAdjuvant surgeryの試み : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会 : シンポジウム : 「肺癌の集学的治療」
- 3.肺嚢胞内に発育Lた肺癌の1切除例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 44 成人気管支閉鎖症の 1 例(多発肺癌 III)
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 46.小細胞癌との鑑別を要した肺癌肉腫の1例
- D-61 肺癌における血清CA19-9の診断的価値 : 細気管支肺胞上皮癌における特異性
- 気管支粘表皮癌 : 症例報告と本邦 43 例の文献的考察
- 血清CA19-9が高値を呈した細気管支肺胞上皮癌の臨床病理的検討
- 209) 胸水貯留,肝腫大を繰り返した収縮性心膜炎の1例
- 38. 肺膿瘍との鑑別に苦慮した嚢胞形成を伴った腺癌の1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 14.当院における局所進展型非小細胞肺癌に対する術前放射線併用化学療法の検討(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 44.気管支鏡にて菌体を認め診断に至った肺放線菌症の1例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 20.気管支と食道とのダブルステントを行った症例の検討(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 膠原病に伴う間質性肺炎における筋線維芽細胞とS-100蛋白陽性細胞出現に関する免疫組織化学的研究
- 376 ベクロメサゾン(BDP)吸入療法にて有症状の気管支喘息患者におけるプランルカスト追加とBDP増量の多施設共同対照試験
- 55 気管支喘息におけるBDP800μg吸入療法の評価
- 87 成人気管支喘息に対するペミロラストカリウム長期投与の効果についての検討
- 71 肺小細胞癌(SCLC)完全寛解(CR)例の臨床的・免疫組織学的検討
- 12. 胸部大動脈瘤術後の気管狭窄に対して,デュモンステントおよびウルトラフレックスステントの両者を挿入し,人工呼吸器から離脱可能となった1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P8-3 特発性肺線維症に末梢型肺癌が合併した1例(ポスター8 肺癌1)
- 脊髄髄内転移をきたした小細胞肺癌の1例
- 45. 肺癌病期診断及び治療効果判定にFDG-PETスキャンが有用であった1例(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- 37. 気管分岐部に病変が及んだ腺様嚢胞癌の1治療経験(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 5. 気管・気管支結核による気道狭窄に対しレーザー(OLYMPUS UDL-60)焼灼術を施行し,気道開存を得た1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 27.CEA高値を示し肺癌と鑑別困難であった肺ノカルジア症の1手術例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 280 当院における成人喘息患者の経年的実態調査(気管支喘息-統計2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 165 喘息死のハイリスクグループであるNear fatal asthma(NFA)の追跡調査
- 160 最近の当院における呼吸管理を要した重症喘息発作の検証
- 妊娠末期に肺結核を合併した1例
- 250 当院における喘息死の動態と対策 : JGLの変遷に応じた具体的対応の効果は?
- 49. 術前化学療法と外科手術にて治療した浸潤型胸腺腫(ステージIV A)の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 23.肺癌による気道狭窄に対しDumon Yステントを挿入し放射線化学療法が奏効した1症例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 16.高周波スネアーにて非観血的に切除した気管支平滑筋腫の1例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 46.胸部単純X線写真上右第2弓様の突出を示し,発見が困難であった肺癌の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 各領域から見た喘息死 : 高度救命例の定義と実態
- D-100 愛媛県における肺がんデジタル検診プロジェクトの初期成績について
- 愛媛県における肺がん一次検診について
- 6 救急面からみた喘息死の実態と予防の問題点(2 喘息死の現況とその対策, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 喘息予防・管理ガイドライン2003
- わが国の喘息発作救急対応の実態と将来構想
- 発作性心房粗動で発症し, 抗結核薬が効果的であった心タンポナーデの1例
- 成人気管支喘息の実態調査 : 第1報 : ガイドライン施行後の重症難治性喘息の頻度
- 撤分型陰影を呈す肺癌症例の臨床的検討 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 20. 再投与時に発症したイレッサ^[○!R]による急性肺傷害の1例(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- 71.下垂体茎転移による尿崩症を合併した肺小細胞癌の1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 高齢男性に筋肉内腫瘤を形成したサルコイドーシスの1例
- 40) カルシウム拮抗薬の投与により左室内圧較差が増大した肥大型閉塞性心筋症の1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 31) 僧帽弁置換術後ワーファリン内服中に脳出血を繰りかえした1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 119) シベンゾリン投与にて両心室内圧較差が軽減した若年性肥大型心筋症の1例
- クラリスロマイシンが著効した高齢者Mycobacterium avium complex症の1例
- 5.組織採取の可能なTBNA針(MW-319)の有用性の検討(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- P25-7 Master Screen IOS-JとMostGraph-01の相関についての検討(P25 NO・IOS,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-11-5 広島県における高齢者喘息の治療状況についての実態調査(P2-11 成人喘息7,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O48-2 インパルスオシレーション法(IOS)による気道可逆性の検討(O48 気道過敏症・気道モニタリング,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O11-1 喘息患者の気道抵抗に影響を与える因子についての検討(O11 気管支喘息病態生理2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS23-3 成人気管支喘息におけるサルメテロール/フルチカゾン配合剤中等量治療からのステップダウン(MS23 気管支喘息 吸入療法2,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)