Fe-Al系金属間化合物の2元アブレシブ摩耗
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The abrasive wear behavior of specimens of Fe-Al intermetallic compounds (Fe_3Al, FeAl, FeAl_2, Fe_2Al_5 and FeAl_3) on SiC abrasive papers having an abrasive grain diameter ranging from 10 to 48 μm were investigated. The relationship between the wear rate and the material hardness is classified into two cases. In the first case, the wear rate increases with decreasing specimen hardness when the specimen is worn using an applied force of less than 0.31 MPa and an abrasive grain diameter finer than 30μm. In this case, ductile wear is observed in all specimens. In the second case, the wear rate increases with increasing specimen hardness when the specimens are worn using an abrasive grain diameter coarser than 30 μm. In this case, brittle wear is observed in the FeAl_2, Fe_2Al_5 and FeAl_3 specimens.
著者
-
八高 隆雄
横浜国立大学工部
-
八高 隆雄
横浜国立大学工学研究院
-
八高 隆雄
横国大院
-
小林 重昭
足利工大・工
-
佐々木 朋裕
横浜国 立大学
-
小林 重昭
横浜国立大学工学研究院
-
八高 隆雄
横浜国立大学 大学院工学研究院
-
八高 隆雄
横浜国立大学
関連論文
- 350 高齢者向け下肢筋力向上遊具の楽しさと運動効果
- 740 バドミントンラケットグリップの握り易さの評価 : グリップの形状と接触面積および手関節可動域との関係
- 642 バドミントンラケットグリップの握り易さの評価
- 20418 電子スペックル干渉法による積層材の変形挙動と表面クラック発生挙動の解明(材料力学(2))
- 金属間化合物FeAl,FeAl(Cr)の塩酸,水酸化ナトリウム,食塩水中での腐食特性
- 鋼における切削加工変質層の解析(S57-2 先端材料と加工(2),S57 先端材料と加工)
- Fe-Al系金属間化合物の被削性と靭性の関係(S57-2 先端材料と加工(2),S57 先端材料と加工)
- 資料 川崎市の一工業高校における進路の事例
- 1998年告示の文部省中学校学習指導要領「技術・家庭」における技術分野の教育適用期間に関する一考察
- 普通教育としての技術教育内容の教育実践期間に関する一考察