セメント硬化体やグラウトの塩分量と鋼材発錆
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本コンクリート工学協会の論文
- 2005-06-01
著者
-
芦田 公伸
電気化学工業(株)青海工場 無機材料研究部
-
芦田 公伸
電気化学工業株式会社
-
芦田 公伸
電気化学工業
-
芦田 公伸
電気化学工業(株)特殊混和材事業部 特混技術課
-
芦田 公伸
電気化学工業(株)青海工場セメント・特殊混和材部研究所
関連論文
- 電気化学的脱塩工法による塩害補修の留意点
- 329 超高強度繊維補強コンクリートの強度特性と耐久性(コンクリートの耐久性,一般セッション)
- 鉄筋コンクリート構造物の電気化学的補修による環境負荷低減
- 混和材がデサリネーションによる補修効果に与える影響
- 電場の影響を受けたコンクリートおよびモルタルのASR膨張(コンクリート用骨材および混和材料)
- 塩水を噴霧したPC鋼材の応力腐食挙動
- PC鋼材の水素吸蔵特性に着目したデサリネーション処理方法の検討
- デサリネーション適用後の鉄筋防食効果に関する研究(建設材料)
- リチウム系水溶液を用いたデサリネーションがアルカリ骨材反応の膨脹に与える影響(建設材料)
- 切欠きを有するPC鋼材の通電処理による水素脆化挙動