低炭素鋼の過時効後の時効特性に及ぼすMoの影響(物理的性質)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Aging behavior of low Carbon steel depends on over aging condition and chemical compositions. Over aged samples with Mo after quenching are tensile tested and the effect by Mo on aging parameters are investigated. The following results are obtained: 1) Bake Hardenability of Mo added samples show high value at early stage of over aging than as quenched samples, 2) Tensile strength and Yield strength of the samples with Mo show higher value than those of the sample without Mo for 230 ppm carbon steel, 3) Snoek Peak Height of the samples with Mo show lower value than those of the sample without Mo for 70ppm carbon steel, but show higher for 230 ppm carbon steel. 4) These phenomena can be explained by assuming the presence of Mo-C-Va cluster which are made during quenching.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 2005-02-01
著者
-
谷口 裕一
新日本製鐵株式会社技術開発本部技術開発企画部
-
岡本 力
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
吉永 直樹
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所鋼材第一研究部
-
丸山 直紀
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
岡本 力
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
丸山 直紀
新日本製鐵(株)鋼材第一研究部
-
吉永 直樹
新日本製鐵 鉄鋼研
-
吉永 直樹
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
丸山 直紀
新日本製鐵(株)先端研
-
谷口 裕一
新日本製鐵(株)
-
谷口 裕一
新日本製鐵
関連論文
- 多結晶鉄強冷延材の再結晶集合組織形成過程 -II
- 鉄鋼材料のRD//冷延組織の微細構造と再結晶過程の検討
- スウェーデン留学体験記
- 自動車用薄鋼板におけるベイナイト・マルテンサイトの活用事例と課題
- 低炭素鋼における歪時効中の炭素の転位偏析および析出挙動(相変態・材料組織)
- α→γ→α変態時のTexture Memoryを支配する因子とその発現機構
- Cu添加鋼の疲労特性とCuの存在状態
- 9-12%Cr系ボロン添加耐熱鋼のクリープ強化メカニズム
- フェライト系耐熱鋼のクリープ特性に及ぼすB添加の効果
- テーラードブランク材のエリクセン値に及ぼす熱影響部軟化の影響
- 異常α→γ変態機構(1) : 異常α→γ変態の支配因子
- 低炭素鋼の時効中の炭化物形成におよぼす添加元素の影響についてのモデル化からの検討(物理的性質)
- 極低炭素鋼板の歪時効速度に及ぼすMnの影響(力学特性)
- 高強度鋼板の剪断加工性
- 低炭素鋼の過時効後の時効特性に及ぼすMoの影響(物理的性質)
- 極低炭素BH鋼板の歪時効速度に及ぼすMoの影響
- セメンタイト/フェライト界面での合金元素の偏析挙動
- Ti 添加極低炭素鋼におけるオーステナイト域での硫化物の析出挙動
- Ti 添加極低炭素冷延鋼板の析出物制御による焼付硬化性
- 界面エネルギーを考慮したγ相中での Nb 炭窒化物の析出挙動の定式化
- γ域, α域における炭窒化物の析出挙動の定式化
- BCC鉄における強冷延されたRD//組織の再結晶挙動(相変態・材料組織)
- 電析純鉄および冷延焼鈍を施した電析純鉄の深絞り性
- 301 上底吹転炉の操業 (2) : 炉内残留酸素量 (Os) の解析に基づく、上底吹転炉の新しい知見(転炉制御・転炉精錬・転炉ステンレス精錬・転炉底吹精錬・転炉底吹上精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- Ti添加低炭素冷延鋼板の再結晶挙動に及ぼす固溶Cの影響(相変態・材料組織)
- α→γ→α変態によって鋼板表面に発達する鮮鋭な//ND集合組織
- IF鋼のγ値の異方性に及ぼす冷延圧下率と熱延板集合組織の影響
- B添加工のAr_3変態温度に及ぼす熱間加工の影響
- EBSPによるTi添加極低炭素冷延鋼板の再結晶挙動の解明
- IF鋼の材質に及ぼすγ域でのCのスキャベンジング効果
- 高圧下調質圧延による軟質缶用鋼板の耐フルーティング性の改善
- 極低炭素鋼のα+γ 2 相域およびγ単相域焼鈍
- 高成形性980MPa級鋼板の開発
- 鋼強度鋼板のアーク溶接継手の疲労特性
- 合金化溶融亜鉛めっき層と鋼板界面でのA1偏析
- フェライト系耐熱鋼のクリープ特性に及ぼすB添加の効果
- 鋼の熱間加工オーステナイト組織の回復再結晶初期段階におけるNbの存在状態
- ハット絞り曲げ成形における形状凍結性におよぼす加工硬化特性の効果
- 高炭素鋼線のセメンタイト分解(相変態・材料組織)
- 高炭素鋼線のセメンタイト分解
- 高炭素鋼線の静的歪み時効
- 高炭素鋼線のセメンタイトの分解に及ぼす線径効果の影響
- 高炭素鋼線の時効挙動に及ぼす合金元素の影響
- 組織制御による高強度鋼の耐遅れ破壊特性の向上
- 繰返し荷重負荷によるα鉄下部組織変化に及ぼすCuの影響
- 自動車用980MPa冷間圧延鋼板の開発 (自動車用材料特集)
- 世界鉄鋼協会の次世代車の鋼製車体プログラム
- 離型剤フリ-高品質ガラス成形用金型の開発
- 高炭素鋼線の組織制御と高強度化 (鉄鋼技術とナノテクノロジー特集)
- 高炭素鋼線のデラミネーションにおよぼすセメンタイト分解の影響(力学特性)
- 高炭素鋼線のデラミネーション発生に及ぼすセメンタイト分解の影響
- Fe-Nb-X合金(X=N,C)における加工オーステナイトの軟化抑制挙動に及ぼすNbと侵入型溶質NおよびCとの複合添加効果のアトムプローブ解析
- 高炭素鋼線のデラミネーション発生に及ぼすセメンタイト分解の影響
- 高炭素鋼線の伸線過程におけるセメンタイトの分解挙動
- セラミックスの新しいメタライズ技術「Ni-W法」
- 高バーリング780MPa級熱延鋼板の開発