糖尿病とうつ状態 : うつ状態の頻度, うつ状態と血糖コントロールおよび糖尿病合併症との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-05
著者
-
福西 勇夫
東京都精神医学総合研究所
-
永田 俊彦
順天堂大学精神医学教室
-
永田 俊彦
順天堂大学 医学部精神医学教室
-
菅野 一男
武蔵野赤十字病院内分泌代謝内科
-
堀川 直史
武蔵野赤十字病院心療内科
-
秋本 倫子
東京都精神医学総合研究所
-
山崎 友子
武蔵野赤十字病院精神科
-
佐川 正夫
武蔵野赤十字病院精神科
-
秋本 倫子
精神研
-
堀川 直史
東京女子医科大学精神科
-
秋本 倫子
東京都医学研究機構東京都精神医学総合研究所
-
佐川 正夫
多摩総合精神保健福祉センター
-
菅野 一男
武蔵野赤十字病院内分泌代謝科
-
菅野 一男
武蔵野赤十字病院内科
-
福西 勇夫
東京都精神医学研究所
関連論文
- 問題行動に向きあう(7)意味不明のことをぶつぶつ言う
- サイトカインによる血管内皮細胞の誘導型NO合成酵素(iNOS)の発現調節 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 培養心筋細胞における誘導型NO合成酵素(iNOS)遺伝子の発現調節 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 生体部分肝移植後に精神分裂病様症状を生じた1症例
- 感情障害およびアルコール依存症におけるセロトニン受容体の遺伝子多型について
- 大うつ病と熱ショックタンパク質70-1遺伝子の関連について
- 虚血性心疾患におけるうつ親和性性格 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 伝統的日本文化の崩壊と関連からみた日本の妄想性うつ病の精神病理学的研究
- 集中治療室でのストレス (特集 集中治療における患者・家族の精神的援助)
- 問題行動に向きあう(3)甘え,わがままが目立つ
- 8. 日本人のCoronary-prone Behavior Scaleの開発(2) : JCBSと冠動脈危険因子との関係(第33回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 7. 日本人のCoronary-prone Behavior Scaleの開発(1) : 冠動脈狭窄との関係(第33回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 190. Japanese Coronary-prone Behavior Scale (JCBS)の開発(4) : 冠動脈疾患別の検討と今後の課題(循環器I)
- 189. Japanese Coronary-prone Behavior Scale (JCBS)の開発3 : JCBSと冠動脈危険因子との関係(循環器I)
- 188. Japanese Coronary-prone Behavior Scale (JCBS)の開発2 : 冠動脈狭窄との関係(循環器I)
- 187. Japanese Coronary-prone Behavior Scale (JCBS)の開発(1) : 質問表の作成と基礎データ(循環器I)
- IIG-11 知覚されたソーシャルサポートと免疫系の関連(職場・社会・家族II科)
- 小児骨髄移植をめぐる心理的諸問題 : 無菌隔離から心因反応を呈した2例より
- IID-22 摂食障害患者のストレス対処行動、アレキシシミア傾向および自己効力感に関する研究(摂食障害(VIII))
- 低血糖を初発症状とし, 後に高血糖と多彩な自己免疫疾患を合併しステロイドとIGF-Iが奏効したB型インスリン受容体異常症の1例
- 注目の領域 非定型うつ病
- 定型および非定型うつ病の臨床的特徴 (特集 うつ病診療最前線) -- (うつ病の症候・診断・治療)
- メンタルヘルスと在宅医療 (在宅医療--そのミッション・ビジョン・ゴール) -- (在宅医療--その時代背景)
- 抗不安薬、SSRI、SNRI (社会不安障害)
- パニック障害 (社会不安障害) -- (他の不安障害)
- 精神療法--認知行動療法を含む (社会不安障害) -- (社会不安障害の治療、予防)
- さまざまな不安とその精神病理 (社会不安障害) -- (不安と精神疾患)
- 抗精神病薬治療の進歩--定型抗精神病薬から非定型抗精神病薬へ (統合失調症) -- (統合失調症に対する治療テクニック)
- 精神分裂病から統合失調症へ (統合失調症)
- 意見交換会 プライマリ・ケア医のための心療内科のテクニック (特集 プライマリ・ケア医のための心療内科のテクニック)
- 新人スタッフこれだけは知っておきたい 糖尿病患者さんへの心理的アプローチ (特集 はじめて糖尿病患者さんと話す前に これだけはおさえておこう ケアの知識・実践)
- 問題行動に向きあう(10)突然の息苦しさ
- 問題行動に向きあう(4)はげしい攻撃性を示す
- 問題行動に向きあう(9)真夜中の行動異常
- 問題行動に向きあう(8)物忘れが出てきた
- 問題行動に向きあう(6)不定愁訴が多い
- 問題行動に向きあう(5)何度も確認しないではいられない
- 虚血性心疾患におけるタイプA行動パターンとうつの検討
- II-C-20 虚血性心疾患におけるタイプA行動パターンとうつの検討(循環器I)
- 副腎静脈サンプリングで診断が確定したUMNと考えられるPAの2例(原発性アルドステロン症におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義,第2回副腎静脈サンプリング研究会,プロシーディングス)
- II-B-1O てんかんもうろう状態の脳波 : 主として錯乱せん妄状態について
- 心血管病変の合併を認めたマルケサニ症候群の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 事例からみた感情悪化の要因 : 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究
- 事例分析からみた術後せん妄発症要因 : 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究
- IB-4 糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす心理的社会的要因に関する研究(III)(内分泌代謝I)
- 51. 糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす心理的社会的要因に関する研究(II)(内分泌・肥満)
- 多腺性自己免疫症候群に合併した自己免疫性肝炎の1例
- IIE-20 リハビリテーションにおけるリエゾン精神医学 : 障害受容と治療拒否の関連(リエゾン・ターミナルケアI)
- 糖尿病の診断と予防・治療 (特集 生活習慣病--ファジーな概念を明確にするためのアプローチ) -- (知っておきたい医学的知識 診断基準の変遷・その意義,境界領域の意味)
- IG-6 糖尿病患者の性格と血糖コントロールの改善(糖尿病)
- 52. 高齢糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす心理社会的要因(内分泌・肥満)
- IIG-3 形成・整形外科領域におけるリエゾン精神医学 : 精神症状の検討と手術適応の判定に関する治療的介入(プライマリケア・コンサルテーション・看護)
- EMGバイオフィードバック法により軽快した痙性斜頸の1例 : 三角筋, 僧帽筋弛緩の導入から
- 糖尿病患者への心理的援助:糖尿病性腎症による透析患者を中心に (糖尿病性腎症患者の透析管理) -- (糖尿病性腎症と透析療法)
- 糖尿病患者の心と自己管理
- 自覚症状がないので治療に専念してくれない患者さんにどう対応すれば良いでしょうか? (特集 プライマリケアのための糖尿病診療--コントロールが困難な患者さんをどう診療・指導するか) -- (Q&A)
- 身体疾患患者にみられるうつ病の診断学的問題 : 特に身体症状の特異性の欠如について
- 先端医療とリエゾン精神医学 : 臓器移植, がん, HIV, 遺伝子治療における精神医学的問題
- 精神医学, 神経科学領域における国際誌論文数および Citation Impact に関する国別ランキング
- 血糖コントロールが不良であった一糖尿病患者に対する精神療法
- 糖尿病とうつ状態 : うつ状態の頻度, うつ状態と血糖コントロールおよび糖尿病合併症との関連
- 疼痛障害を呈した漏斗胸の一男性例 : ポリサージェリーの精神病理学的考察
- リエゾン精神医学の小児身体表現性障害患者に対する統合型HTP(家・木・人)法の有用性
- アレキシサイミア
- 8.病的空気嚥下症による胃軸捻転(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- がん患者のコーピングと情緒状態
- 外来糖尿病患者の実態調査 : HbA_レベル別による検討
- Alexithymiaの発症機序に関する臨床研究(アレキシサイミアをめぐって)(第33回日本心身医学会総会)
- P-I-4 Alexithymiaの発症機序に関する研究(アレキシシミアをめぐって)
- II D-8 糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす心理的社会的要因に関する研究(IV) : ストレス対処面接の試み(内分泌・代謝II)
- 教育入院における糖尿病患者の心理的変化-グループ療法の内容分析から-
- 高齢者へのソ-シャル・サポ-ト (ソ-シャル・サポ-ト) -- (さまざまなソ-シャル・サポ-ト)
- 自己のストレス対処法を省みる--ストレスと上手くつき合う (特集 パニック・ディスオ-ダ---突然の動悸,呼吸困難,しびれ,めまい) -- (パニック・ディスオ-ダ-の治療と予防)
- 随想 糖尿病患者と心理--教育入院患者における心の変化
- 脳血管障害患者に対する箱庭療法の試み
- 理性と薬剤--ホルモンと若がえり:内分泌治療の発展 (特集=精神医学のフロント) -- (理性のトポス)
- 重症熱傷患者のリハビリテーション期における心身医学的研究 : 精神的受容をめぐって
- II-E-33 重症熱傷患者のリハビリテーション期における心身医学的アプローチ : 精神的受容をめぐって(リハビリテーション)
- 20.精神科医と連携して関わったセルフケア不良な糖尿病教育入院患者の1例(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 診療科名「心療内科」と一総合病院精神科外来の実態 : 第3報 : 精神科医による心療内科外来の意義
- リエゾン精神科医からみたがん告知の問題 (サイコオンコロジー--がん患者のこころのケア) -- (がん患者への告知と情緒状態)
- リエゾン精神医学:基本的な理解と活動の実態 (第11回日本精神保健看護学会学術集会) -- (シンポジウム:日本におけるリエゾン精神看護の可能性)
- 進行癌患者の抑うつ・不安とその対応 : リエゾン精神科医の立場から(第3回日本女性心身医学会研修会報告)
- リエゾン精神医学の実践 (総合病院精神医学)
- 作業療法が効果的であった書痙の一例
- 癌患者にみられる精神症状 癌告知の視点から (先端医療と心のケア--がん医療と臓器移植を通じて) -- (がん医療)
- B-5-7 悪性腫瘍患者にみられた身体化症状(他科連携と精神力動)
- 診療科名「心療内科」と一総合病院精神科外来の実態 : 第2報 : 精神科と心療内科の関係について
- 27.うつ病と心身症-内因性うつ病と抑うつ神経症との比較(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 8.「自然治癒」したヒステリーの1例 : 解難症状とその治癒機転について(第58回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-B-32 思春期の心因性全生活史健志の3症例 : 総合病院精神科でみる軽症例について(精神神経II)
- 糖尿病教育入院患者チーム医療における精神科医の役割(指定討論)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 第29回GHP研究会
- S-1.精神疾患と心身症の併発について(【シンポジウム】心身医療は誰が担うべきか一心療内科からみた心身医学, 精神科からみた心身医学)(第77回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- I-E-32 人工透析患者のsecondary alexithymiaに関する心身医学的研究(第2報)(腎・人工透析)
- I-F-17 人工透析患者における二次性失感情症の心身医学的研究 : 家族内への葛藤、表現性と失感情症の関連より(コンサルテーション・リエゾン精神医学II)
- 心理的アプローチによる支援の実際--患者のセルフケア行動に注目して (特集 変わる糖尿病患者教育--効果的な心理的アプローチ)
- 特発性アルドステロン症の病態と治療
- 軽症・中等症頭部外傷における高次脳機能の長期予後
- 2.人間ドックにおけるメンタルヘルスの検討:~ストレス尺度を中心に~