仮想シングルボードコンピュータx80を用いた学習環境の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To learn the computer engineering, students used a single board computer system in the seventies. It was possible to learn how to control devices by the system. Recently, single board computers are being replaced with a CAI(Computer Assisted Instruction) system such as a PC-based assembly language programming laboratory. However, conventional CAI systems originally have not been implemented for understanding hardware technology. For the reason, we have developed the x80 that is a virtual single board computer on the X Window System. The x80 provides students with the learning environment similar to the real single board computer. The paper describes an outline of the learning style on the real and virtual single board computer.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2005-01-01
著者
-
古川 達也
佐賀大学理工学部電気電子工学科
-
古川 達也
佐賀大学理工学部
-
相知 政司
佐賀大学理工学部電気電子工学科
-
新田 貴之
徳山工業高等専門学校情報電子工学科
-
新田 貴之
徳山工業高等専門学校 情報電子工学科
-
相知 政司
佐賀大学理工学部電子工学科
関連論文
- 一般配電系力率および高調波計測用樹脂一体型電圧・電流波形計測センサ出力の実証実験
- 表面筋電信号による無発声母音認識システムにおける自己組織化マップを用いたパターン解析
- 三相配電系用電流電圧センサ内蔵がいしの 定常電磁界解析
- 一般三相配電系用碍子内蔵型電流電圧センサの定常電磁界解析
- 授業コミュニケーション支援システムのための自由度の高いWeb掲示板の設計と実装
- シングルボードコンピュータを用いた学習環境の構築の試み
- マイクロコンピュータによる工事用マニピュレータ機器の制御研究
- チューブラLIM制御システムの開発
- 超電導限流器用無誘導抵抗の設計に関する研究
- シングルボードコンピュータのリモートデバッグシステム
- 管路推進用リニアモータの設計・製作
- 分布誘電率推定のための長間隔測定電極を用いた静電容量計測における円弧形補助電極の影響
- 多光源照度差ステレオ法における投票・多数決による物体表面法線ベクトルの推定
- 補助電極付長間隔平行平板キャパシタの電極間複数誘電体位置推定
- A-19-7 頭部動作検出による視線変更可能な仮想空間散歩システムの開発(A-19. 福祉情報工学,一般セッション)
- 大学教務支援 Web ベース履修登録システムの開発
- サーバサイド・スクリプティングによる大学就職関連事務処理支援システムの開発
- 電子回路学習支援システムの教育効果の検証
- X Window Systemベースの二次元場有限要素解析支援システム
- 仮想オシロスコープを備えた電気回路学習支援システムの設計と実装
- Webベースの共有データ管理システム : 学生レポート管理電子化の一手法
- 教育用マイコンボードを用いたFPGA設計の学生実験事例とその評価
- 高等教育機関の情報処理技術者教育に適した教育用マイコン(創造教育実践事例)
- D-15-13 教育用マイコンボードを用いたFPGA設計の実験事例(D-15. 教育工学, 情報・システム1)
- D-15-12 コンソロールパネルを持つコンピュータ教育用マイコン(D-15. 教育工学, 情報・システム1)
- 教育用マイコンボードを用いたHDL演習環境の実現
- 携帯メールを用いた非常連絡網の構築
- コンソールパネルを持つビデオカセットサイズの教育用マイコンの開発
- 管理容易な学内ネットワークの在り方とその構築(徳山工業高等専門学校校外発表論文,学術講演,著書,分担執筆など)(平成14年・9・6〜平成15年・9・5)
- 授業コミュニケーション支援システムのための自由度の高い Web 掲示板の設計と実装
- 三相配電系における力率測定用静電誘導円筒型電圧検出センサの数値電界解析
- 碍子内蔵型電流・電圧複合センサーに関する研究(第一報)
- 配電系力率測定用電圧検出センサの実用化に関する研究
- 一般配電系力率計測用樹脂一体型電流検出センサの過渡特性解析
- 一般配電系力率計測用樹脂一体型センサの高調波電流成分検出に関する実験的・解析的研究
- 電磁調理器の有限要素解析
- 有限要素法による電磁界解析のための自動要素分割プログラムの開発
- 本校における迷惑メール対策の運用とその状況
- Webベースの簡単メーリングリスト管理システム
- 6.6kV配電系力率測定用樹脂一体型電圧・電流センサのフィールド実験
- シングル・ボード・コンピュータを用いた遠隔計測・データ解析システムの試み
- JSP/Servlet による Excel ファイルアップロード技術を利用したネットワーク指向成績管理支援システムの試み
- 初等プログラミング学習のための仮想知育玩具制御システムの開発
- Java を用いたサーバ・クライアントモデルに基づく教育支援用数値電磁界解析システムの開発
- D-15-26 Java を用いた教育用電磁界数値シミュレーションシステムの開発
- ダミー電極を用いた長間隔キャパシタ型誘電率測定装置の電界解析と設計
- V-I特性が観測可能な電子回路学習支援システムの開発
- D-17-2 インターネットによる原稿受付・出版支援システムの構築
- インターネット・ニュース・チェックプログラムの設計と実装
- EXORゲートを用いた多段論理回路の検討
- 情報処理センタープログラム相談員の業務報告システム
- PostgreSQL・PHP を用いた大学教務事務支援システムの提案
- 鋳型内電磁攪拌を対象にした電磁流体解析における時間変動電磁力考慮の必要性
- 仮想シングルボードコンピュータx80を用いた学習環境の提案
- 数値解析を援用した新しい静電容量計算手法の提案
- 仮想ワンボードコンピュータx80の製作とその評価
- 仮想Z80ワンボードコンピュータの製作による学習支援環境の構築
- 正面頭部骨格データに基づく成長期の人の年齢のファジィ推論
- 分散型画像処理教育支援システムの開発(:インターネット応用システムの構築と運用管理)
- Java を用いたネットワーク指向画像処理教育支援ソフトウェアの開発
- 三次元有限要素法を用いたギターピックアップの電磁界解析
- 情報電子工学実験の導入期における実践例
- 高圧インバータ用高調波抑制多巻線変圧器の漏れリアクタンス評価方法
- フローチャートを利用したアルゴリズム学習支援システムの開発
- データベースと Web サーバを用いた学生実験支援システムの設計と実装
- Java Servlet 技術を援用した自作処理プログラム可能な画像処理学習支援システムの開発
- 補助電極付平行平板長間隔コンデンサによる誘電体位置推定の可能性
- インターネットを援用した遠隔操作可能な動画・計測データ配信システムの構築
- 巻線方式及び二次導体の-∇φを考慮したLIMの二次元非線形過渡解析
- 複数センサを有する自律走行追尾ロボットの設計と制作
- グラフ作成支援プログラムNgraphのX Window System上への実装
- X Window System 上で動作するSPICE用回路エディタの開発
- 6-107 ものづくり教育とリベラル・アーツ教育とのクロストーク : 多面的な思考力を身につけた技術者の育成((12)体系的教育課程の構成-II,口頭発表)
- "多面的な思考力"を持つ技術者育成プログラムの構築ーものづくり教育とリベラルアーツ教育のクロストークー
- 円弧形補助電極付長間隔測定電極間の誘電体位置による静電容量変化計測