タイ・チャオプラヤ平野における浅層地下温度構造について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-11-20
著者
-
安川 香澄
産総研
-
内田 洋平
産業技術総合研究所 地質調査総合センター
-
内田 洋平
産総研
-
田口 雄作
産総研
-
内田 洋平
産業技術総合研 地質調査総合セ
-
田口 雄作
Geological Survey Of Japan Aist
-
安川 香澄
Geological Survey of Japan, AIST
-
内田 洋平
Geological Survey Of Japan Aist
-
安川 香澄
Geological Survey Of Japan Aist
関連論文
- マレーシア・ランカウイ島におけるジオパーク構想
- 筑紫平野における水質,酸素・水素安定同位体比および地下温度の分布特性
- 観測井の少ない地域における浅層地下温度構造の推定 : 秋田平野の例
- 地下水流動の存在する地中熱利用システムの長期挙動予測
- 秋田平野における地中熱利用最適化のための地下水流動解析
- 水質・同位体組成からみた関東平野の地下水流動
- 千葉県蓮沼海浜公園における地下水流動と塩水・淡水境界に関する研究(3)海底湧出地下水調査
- 日本の坑井温度プロファイルデータベース
- 山形盆地の鉄気水・塩水・どんこ水に関する水質化学的・水文地質学的考察
- 2003年7月20日水俣市集川流域における斜面崩壊・土石流災害の地質学的及び水文学的背景
- 荒川扇状地の不圧地下水の性状
- 出水市土石流の地質学および水文学的考察(第2報)
- 新しいエネルギー"地中熱ヒートポンプシステム"と地下水流動
- セリサイト鉱山における自然電位調査
- 圧力制御水理試験のための室内実験(序報)
- 相対自然電位による地熱貯留層モニタリング
- 濁川盆地における自然電位の連続観測
- 地球化学図を用いた仙台市周辺地域の元素挙動の解明と環境評価
- P-281 名古屋市及び周辺地域の地質情報とGIS
- 濁川地域の自然電位調査
- 濁川地域の自然電位調査
- 降雨時の加速器トンネル安定性に関する水文学的研究
- 2001年噴火により実証されたインドネシアフローレス島バジャワ地域の岩脈状熱源
- 自然電位変化から見た噴気試験時の貯留層変動 - インドネシア・フローレス島マタロコにおける例 -
- 濁川地域の自然電位分布の変動について
- 濁川地域の自然電位分布の変動について
- 濁川地域における圧力ビルドアップ時の自然電位変化
- 黄河領域における水質および酸素・水素安定同位体比の分布特性
- 地下温度に関する研究の現状と水文学的知見の貢献
- 黄河流域における酸素・水素安定同位体比の分布特性 (特集:黄河地下水プロジェクト(その1))
- 浅層の温度分布と地下水流動に関連して : (1)浅層の地下温度構造
- 新シリーズ「水文環境図」の紹介
- 地下温度分布からみた関東平野の地下水流動
- 南西諸島における予察的水文環境研究
- 地下水データと深部孔井データの孔底温度の比較から求めた関東平野の地温勾配
- 地下水調査における"マルチトレーサー"の試み
- 浅層の地下温度分布と地下水流動の関係
- 地下水温度データと坑井温度データとの比較から求めた関東平野の温度勾配
- 日本の浅層地下温度場-新しい地下温度場の捉え方-
- 濃尾平野を例とした地下水流速の推定 : その地中熱利用導入への適用
- 地中熱を主要な熱源とした場合の地下への採廃熱によって起こる温度変化に関するシュミレーション : 仙台平野における地下温度構造に関する研究 その2
- 仙台平野における地下温度構造に関する研究 : その1. 3次元地下水流・熱輸送広域モデルの構築
- 濃尾平野の地質構造と地中熱利用
- 濃尾平野の地質構造と地下温度
- 3次元地下水流動・熱移流シミュレーションシステム : 地中熱利用に関する適用例(仙台平野を例として)
- 仙台平野における浅層地下温度構造について : その2. 観測結果と3次元地下水流動・熱移流シミュレーションモデル
- 仙台平野における地中熱利用に関するシミュレーション
- スイス・スウェーデンにおける地中熱利用の研究動向
- 鬼首カルデラ熱水系の自然状態モデリング
- Subsurface thermal influence of experimental geothermal heat pump system operation for space cooling in Kamphaengphet, Thailand (特集 熱帯における地中熱利用可能性の研究)
- Geothermal heat pump application for space cooling in Kamphaengphet, Thailand (特集 熱帯における地中熱利用可能性の研究)
- Subsurface thermal regime in the Chao-Phraya Plain, Thailand (特集 熱帯における地中熱利用可能性の研究)
- Groundwater temperature survey for geothermal heat pump application in tropical Asia (特集 熱帯における地中熱利用可能性の研究)
- よりよい地下熱エネルギー利用のために 地下水流動と地下温度分布 (特集 地熱発電と地中熱利用(1))
- タイ・チャオプラヤ平野の地下温度測定 : 熱帯地方における地中熱利用の可能性を探る
- 熱帯地方での地中熱利用の可能性--タイ・ベトナムでの地下水調査 (特集:地中熱)
- 仙台平野における地中熱利用に関するシミュレーション (特集:地中熱)
- 地下温度分布と地下水流動 (特集:地中熱)
- 地下の新しい活用法:地中熱による冷暖房 (特集:地中熱)
- タイ・チャオプラヤ平野における浅層地下温度構造について
- 数値シミュレーションによる地中熱利用の予備的検討
- 千葉県蓮沼海浜公園における地下水流動と塩水・淡水境界に関する研究(1)研究方針と1号観測井の掘削状況
- 松川地熱地帯における自然電位連続観測
- 地中熱利用における雨水浸透枡の役割
- 特集 広域地下水調査の事例と展望(その4)マルチトレーサー手法の適応例
- 特集 広域地下水調査の事例と展望(その1)地下水調査におけるマルチトレーサー手法
- 黄河河口域の地下温度プロファイル
- 地下熱利用技術3.クローズド方式およびオープン方式の地下熱利用技術
- 地中熱利用適地の選定方法 その2地下水流動・熱輸送解析を用いた熱交換量マップの作成
- 地中熱利用適地の選定方法 その1地下水流動・熱輸送解析とGISを用いた地中熱利用適地マップの作成
- タイ王国における地中熱ヒートポンプシステムのための地下温度調査
- 地熱・地中熱の開発・利用の現状と今後の展望について ([金属]創刊80周年記念特集 日本のエネルギー問題) -- (再生エネルギー)
- 濃尾平野における地下温度プロファイル
- 山形市周辺地域における元素分布の特徴について : 山形盆地南部地域の地球化学図
- 地下熱利用技術クローズド方式およびオープン方式の地下熱利用技術
- O-95 「大都市圏の平野地下地質・構造の総合的解析と地震動予測等の応用研究」の計画(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
- O-361 アジア都市域の地球科学情報とGIS(35. 環境地質-水文地質・都市地質・人間社会と地質環境-,口頭発表,一般発表)
- 比抵抗モニタリングによる盛土中の水分変化の推定
- 大型降雨実験施設を用いた比抵抗モニタリング実験
- 盛土斜面での長期比抵抗モニタリング : 温度が比抵抗に及ぼす影響とその補正