熱傷創に外用した各種創傷被覆材・軟膏剤の抗菌効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-11-15
著者
-
横尾 和久
愛知医科大学形成外科
-
奥田 潤
名城大学薬学部
-
青山 久
愛知医科大学形成外科
-
奥田 潤
名城大学薬学部臨床生化学教室
-
藤井 勝善
愛知医科大学医学部附属病院形成外科
-
横尾 和久
愛知医科大学附属病院 歯科口腔外科技工室
-
伊東 陽子
名城大学薬学部臨床生化学教室
-
佐藤 俊昭
愛知医科大学形成外科
-
青山 久
愛知医科大学附属病院形成外科
-
奥田 潤
名城大学 薬 臨生化
-
藤井 勝善
愛知医科大学形成外科
関連論文
- レーザー照射開始年齢が単純性血管腫の治療効果に及ぼす影響
- 単純性血管腫上に生じた有棘細胞癌の1例
- Allograft・Xenograft を活用した熱傷早期手術
- 薬学部新入生の病院薬剤師業務の見学Early Exposureの効果
- P-321 名城大学薬学部における医療倫理教育 : 薬学部1年生における医療倫理教育の役割と意義(17.薬学教育・生涯教育(認定)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 薬学生のための薬学史年表作成の試み : 疾病史年表の追加
- 6年制薬学生のための薬学史資料「日本史に現われた主な疾病年表」の作成
- 右胸部に生じた線維肉腫様病変を伴う巨大隆起性皮膚線維肉腫の1例
- 酵素法による食品中グルコース, フルクトース, ショ糖の同時定量
- 周防国分寺薬師如来像の薬壷の内蔵物調査
- 肥厚性瘢痕,ケロイド組織におけるmast cell surface antigen-1(MASA-1)の発現
- 耳介矯正装具についての検討
- 私の手術と合併症回避のコツ(第38回)後天性眼瞼下垂症
- 医療費からみた高齢者熱傷
- 足趾移植片採取部の閉鎖方法に関する検討
- 三角弁とZ形成を組み合わせた埋没耳手術
- 1.Cutaneous Meningiomaの1例(【I】病理検討,第53回東海小児がん研究会,研究会)
- 頭部・顔面における皮膚・皮下腫瘍の治療 (頭部・顔面の形成外科)
- 頭頸部動静脈奇形の外科的治療--塞栓術と切除再建術 (特集 血管奇形の治療戦略)
- 褥瘡の病態と保存的治療 良性肉芽組織の促進 (外科系医師のための『創傷外科』update) -- (創傷外科各論 慢性創傷)
- Congenital self-healing Langerhans cell histiocytosis の1例
- 逆行性浅側頭動脈皮弁を用いた上眼瞼全層再建の1例
- 色素性母斑のレーザー治療についての検討
- 9.神経皮膚黒色腫の治療経験(一般演題)(第29回 愛知医科大学医学会総会)
- 顔面熱傷
- 熱傷潰瘍治療薬の臨床的薬効評価
- 熱傷潰瘍治療薬の臨床的薬効評価
- ブクラデシンナトリウム含有軟膏の熱傷創面からの吸収
- P-56 熱傷後瘢痕ケロイド拘縮に対する柴苓湯の臨床応用について
- 熱傷創に外用した各種創傷被覆材・軟膏の抗菌効果
- ブクラデシンナトリウム含有軟膏(DBcAMP)の熱傷創面よりの吸収
- 熱傷創に外用した各種創傷被覆材・軟膏剤の抗菌効果
- 名古屋市における重症熱傷患者集団発生時の地域対策
- 名古屋市における重症熱傷患者集団発生時の地域的対策
- 3. 風呂に落ちて受傷した小児熱傷患者の治療 (第 8 回日本小児外科学会東海地方会)
- 薬事法は薬学者の手で : フランス薬学に薬事法規講座の基礎を築いたディルマン先生
- 側頭筋移行による中咽頭動的機能再建の video 分析
- 66.蕁麻疹のchemical mediatorおよび血清成分(化学作用物質)
- シリカゲル又はフロリジルミニカラムを用いる迅速・高感度なパラコートの半定量法
- アメリカ・カナダおよびドイツ・オーストリア・スイスの薬博物館ガイドブック
- 薬師如来像の薬器(壺)
- より良い薬剤使用法を目指して
- アメリカ薬学の父, William Procter, Jr.
- 医療職共通の倫理規定 : 国際医療職団体倫理規定の比較分析
- アメリカ薬剤師倫理規定に関する史的考察
- 形成外科(一般演題2)
- 切開式重瞼術後の瞼裂縦径と眉毛高の変化について
- 埋没式重瞼術後の瞼裂縦径と眉毛高の変化について
- 熱傷 (特大号 小児救急医療の実際--重症化の予知とその対策) -- (おもな救急疾患)
- アザのレーザー治療
- 肥厚性瘢痕組織より分離したマスト細胞の性状
- ケロイドおよび肥厚性瘢痕に対する抗アレルギー薬, ペミロラストカリウムの有用性に関する検討
- 遊離植皮における剣山ドレナージの工夫
- 甲府市周防国分寺の薬師如来像の薬壺に内蔵されていた穀類種子の分析
- ビタミンB_2脂肪酸エステルにかんする研究 : (XVI)リボフラビンテトラらく酸エステル-^C注射後のネズミ胆汁中へのビタミンB_2の排泄について
- 「明治・大正時代以来長い歴史を有する日本の病院薬剤部・薬剤師」に関するアンケート調査 (第II報)
- インドのヒンドゥー教のダンヴァンタリ神像と薬師如来像の類似性
- 薬師如来像への日本人の祈り
- 「明治・大正時代以来長い歴史を有する日本の病院薬剤部・薬剤師」に関するアンケート調査
- 弘治3(1557)年アルメイダが設立した府内(大分)病院とそこで働いた日本人調剤師パウロについて
- 周防国分寺薬師如来像の薬壺中の宝石様物質の調査(一般講演17,一般講演論文要旨,平成12年度宝石学会(日本)シンポジウム及び一般講演論文要旨)
- 日本の薬師如来像の薬器(薬壷)
- 中・近世ヨーロッパにおける"薬剤師としてのキリスト画"
- シンボルとしての蛇と医・薬学 : その史的考察
- 古代ヨーロッパの万能秘薬テリアカ
- 正倉院薬壷の形状についての史的考察
- 患者の自覚症状(訴え)及び患者背景の評価点を用いた医薬品副作用の推測に関する研究(第1報)薬物性肝障害
- 17 愛知県瀬戸市におけるマダニ類による人体刺咬例について
- ラット横隔膜でのグルコースからのグリコーゲン合成におけるアノマー優位性
- 4. 小児の熱湯瘢痕拘縮 (第 8 回日本小児外科学会東海地方会)
- 「低温熱傷に対するトラフェルミン(フィブラスト^【○!R】スプレー)の使用経験」に対するディスカッション
- クロルヘキシジンのパッチテスト成績6年間のまとめ (接触皮膚炎とパッチテスト-4-)
- 植皮の効果の生化学的追求 (第23回日本形成外科学会総会) -- (植皮-1-)
- 植皮のタイミングと実際 (熱傷治療のトピックス) -- (熱傷の局所療法)
- 140.末梢血圧の変動からみた蕁麻疹(皮膚アレルギー)
- 右大腿部に生じた巨大メルケル細胞癌の1例
- 口腔粘膜に生じた有棘細胞癌に対するCD-DST法を用いた抗癌剤感受性試験
- 高齢者虐待と医療機関の対応
- 広範囲熱傷後瘢痕部へ胃瘻造設術を施行した1例
- グリア細胞を含む primary cutaneous meningioma の1例
- 大垣市民病院形成外科における顔面骨骨折患者の臨床統計的観察
- 人工細胞内, 外液における水銀化合物とL-トリプトファンあるいはアデノシンとの結合物形成
- 凍結保存同種皮膚と自家培養表皮の移植により救命しえた小児広範囲熱傷の1例
- インドの薬学の父 Mahadeva Lal Schroff
- 口角をまたぐ Abbe-Estlander flap における一期的口角形成の工夫
- 外国薬学教育制度 : 学ぶべき実務教育
- 生体成分の分析法に関する本
- フランス薬学教育の5年制から6年制への改正について
- Two cases of Basal cell carcinoma with ductal differentiation.
- タイトル無し
- Rapid and Microdetermination of Carbon Monoxide in Blood using Oxygen Electrode and Erythrocytes
- Rapid Microdetermination of Oxygen in Blood by Ox gen Electrode
- Microdetermination of α-, β-anomers of D-glucose
- Rapid Microdeterminations of Various Hemoglobins in Blood by Oxygen Electrode
- Measurement of Serum α-Amylase Isozymes Using γ-Cyclodextrin
- A Rapid and Simple Colorimetry of Iron in Hemoglobin With Sodium Hypochlorite and Bathophenanthroline
- Rapid and Microdetermination of Carbon Monoxide in Blood using Oxygen Electrode and Light Irradiation Apparatus
- Rapid Microdetermination of D-Glucose Anormers by?β-D-Glucose Dehydrogenase and Mutarotase
- Pharmaceutical Information Service. A Guide to Drug Information References.
- Assay Method for Fe2+, Fe3+ in Iron Binding Human Serum Protein with Nitroso-PSAP and Ascorbic Acid