小型クリニカル脳波計(SYNAFIT2100)の補綴学的応用 : 第4報 咬合挙上の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-01
著者
-
山村 理
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座
-
丸井 義仁
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座
-
藤井 輝久
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
大橋 清誠
朝日大学歯学部歯科補綴学第3講座
-
前田 浩二
朝日大学歯学部歯科補綴学第3講座
-
斉藤 繁徳
朝日大学歯学部歯科補綴学第3講座
-
中島 国男
朝日大学歯学部歯科補綴学第3講座
-
松本 修
朝日大学大学院歯学研究科総義歯学専攻
-
大橋 清誠
朝日大学歯学部歯科補綴学講座
-
山村 理
朝日大学 歯 第3歯補綴
-
斉藤 繁徳
朝日大学大学院歯学研究科総義歯学専攻
-
藤井 輝久
朝日大 歯 口腔機能修復学 歯科補綴学分野
-
松本 修
朝日大学歯学部歯科補綴学第3講座
-
中島 国男
朝日大学大学院歯学研究科総義歯学専攻
-
前田 浩二
朝日大学歯学部歯科補綴学講座
関連論文
- 下顎舌側床装着によるピッチ曲線への影響
- 繰り返し焼成が IPS Empress 2 コア材の表面性状と微構造に与える影響
- オールセラミックレストレーションの色調に関する研究 : 支台歯色とカラーセメントがコーピングの色調に及ぼす影響
- オールセラミックレストレーションの色調に関する研究 : 支台歯色がコーピングの色調に及ぼす影響
- 歯科治療における「におい」の脳波への影響 : 第1報 即時重合レジンの影響
- オールセラミックの色調に関する研究 : IPS Empress の製作技法およびセメントによる色調の相違について
- 最大開口後の発音時下顎開閉口速度の変化
- 咬合挙上による発音時下顎運動速度への影響
- かみしめ後の発音時の下顎開閉口速度の変化
- 音声分析ソフト「杉スピーチアナライザー」の臨床への応用