発達障害児の普通学級での適応に関係する要因について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-15
著者
-
土田 玲子
長崎大学医学部保健学科
-
土田 玲子
山口リハビリテーション病院
-
土田 玲子
長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科
-
岩永 竜一郎
長崎大学医学部保健学科
-
小川 真智子
長崎県立心身障害児療育指導センター
-
川崎 千里
長崎大学医療短期大学
-
岩永 竜一郎
長崎県立心身障害児療育指導センター
-
川崎 千里
佐世保市子ども発達センター
-
川崎 千里
長崎大学医療短大
-
松崎 勲
長崎県立心身障害児療育指導センター
-
加藤 久美子
長崎県立心身障害児療育指導センター
-
山口 孝人
長崎県立心身障害児療育指導センター
-
大野 千恵子
長崎県立心身障害児療育指導センター
-
川本 淑子
長崎県立心身障害児療育指導センター
-
小田 みちえ
長崎県立心身障害児療育指導センター
-
岩永 竜一郎
長崎県立心身障害児療育指導センタ-
関連論文
- 三原市障害児通園デイサービスホームと大学との連携の実践報告(ヒューマン・マシン・システムを考える,広島保健福祉学会第8回学術大会)
- 随伴性陰性変動(CNV)解消課程の発達的変化と4種の認知検査のスコアとの関係
- CNV解消過程における成人 -児童間の違い -P300の発達的変化との関係-
- JSI-R (Japanese Sensory Inventory Revised) : 内部構造の統計学的分析
- 尾道市の子育て地域支援システム構築にむけての支援者側の意識調査
- 発達障害児の小学校普通学級適応状況の考察 : 発達指数および障害児受容環境の観点から
- 運動準備,運動反応,刺激弁別が随伴性陰性変動(CNV)解消過程に及ぼす影響
- 課題終了後の随伴性陰性変動(CNV)解消過程に影響を及ぼす要因
- 把持力調整課題の学習課程における運動関連脳電位
- 作業療法士の評価使用の考え方から : 質問紙によるアンケート調査の結果から-その2
- 作業療法士の評価使用の考え方 : 質問紙によるアンケート調査の結果から〜その1
- 前庭及び体性感覚刺激が自閉症児のアイコンタクトに及ぼす影響
- 前庭及び体性感覚刺激が自閉症児のアイコンタクトに及ぼす影響
- 軽度発達障害児に対するグル-プアプロ-チ (特集/小児領域におけるグル-プOT)
- 精神運動発達遅滞を伴う難治てんかんの外科治療 : 家族と医療側からみた行動および発作予後
- 小児難治性てんかんの外科治療に伴う発達改善
- 発達障害幼児の母親の育児ストレスおよび疲労感
- 等尺性収縮時における肘関節角度が肘関節屈筋群の筋疲労と筋出力に及ぼす影響
- 各種研究会グループはいま何を考えているか
- 乳幼児の発達評価:遠城寺式発達スクリ-ニングテストの検討
- 軽度発達障害児に対する感覚統合療法の訓練形態による効果の差について-JMAPスコアによる個別指導と集団指導の効果の比較-
- 個別訓練と集団訓練における感覚統合療法の効果について
- アレルギー疾患に対する過度の制限食に起因する低栄養性くる病の2症例
- 特別支援教育における学校での作業療法に関する研究 : 小学校通常学級をモデルとして
- 新生児行動評価(NBAS)と縦断的発達評価 : 0歳から5歳まで : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 小児
- 4.新生児行動評価と3歳時点での運動機能に関する基礎的研究(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 10. いざり移動の発達経過(神経・筋疾患)
- 紙芝居形式による「心の理論」高次テスト作成に関する予備的研究 -健常青年の反応特性-
- 学習障害及びその周辺児をもつ母親の育児不安とその影響要因に関する研究
- 紙芝居による「心の理論」高次テスト作成の試み : 学生成人の反応特性
- 学習障害及びその周辺児をもつ母親の育児不安とその影響要因に関する研究
- 3歳健診は就学時の神経発達を予測できるか : 3〜4歳と就学期の神経発達の比較
- 重症心身障害児施設における問題行動意識の調査について : 施設職員の立場から
- 発達障害児の普通学級での適応に関係する要因について
- ADHD児の親学習会の効果
- ADHD学齢児の衝動性に対するグループセラピーの効果
- 高機能広汎性発達障害児の感覚統合検査スコアの特徴
- 単一システムデザインによるADHD学童へのグループセラピーの効果に関する研究
- 日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査(JMAP) (EBOT時代の評価法 厳選25) -- (2章:EBOT時代の評価法25)
- 発達障害児におけるJSI-R内部構造の分析
- ショートレビュー 発達障害児の感覚調整障害
- 体性感覚に関連する発達障害児の行動特徴--感覚発達チェックリストを用いた検討
- 超低出生体重児の長期予後 : 神経心理学的所見と神経学的微徴候
- 三原市の子育て支援体制整備にむけた地域における支援者の意識調査
- 口腔周囲の癖の実態について--健常児と障害児の比較から
- 感覚統合療法の視点から見た発達障害児の行動特徴
- 3.ブラゼルトン新生児行動評価に基づく鑑別診断の有効性について : 脳性麻痺の検討(小児I)
- 4.感覚統合療法をブラゼルトン行動評価に基づき新生児に適用する試み(小児I)
- 低出生体重児を対象としたブラゼルトン新生児行動評価による精神発達遅滞児の判別
- 遊びを育てる-出会いと動きがひらく子どもの世界-
- 5 自閉症に対するリハビリテーション(IV リハビリテーション)
- 回転刺激が交感神経へ及ぼす影響について : アトロピン投与下での検討
- 回転刺激速度の変化における自律神経反応の差について
- 高機能広汎性発達障害児の心の理論の改善を目指した小集団作業療法の効果研究
- 教師からみた児童の教育指導困難性と神経学的・神経心理学的背景に関する研究
- 乳幼児にみられる口周囲のくせ : 健常児群と障害児群の比較検討
- 小児保健と行政
- 【シンポジウム】1.ADHDの医学的側面(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 高機能広汎性発達障害 (特集 発達障害児とその家族への支援) -- (ミニシンポジウム)
- 運動機能の障害 : 「不器用」の評価と対応
- 168. 新生児の心拍数パターンと睡眠・覚醒レベルの関係について
- 作業療法活動としての海外旅行 : LDティーンエージャー達との熱い旅
- 第1回長崎大学医学部保健学科学術研究会抄録集 11 高機能広汎性発達障害児の心の理論改善を目指した小集団作業療法の効果
- 年長自閉症児の固執的遊びに対する介入 : 料理活動を通して
- アスペルガー障害及び高機能自閉症に対するJMAPの有用性とそのスコア特性
- JMAPの領域別スコアと学習の問題の関係について : アンケートによる追跡調査を用いて
- 高機能自閉症児の感覚運動障害について
- 発達行動小児科学からみたLD児の早期療育 (LD(学習障害))
- 尾道市の子育て地域支援システム構築にむけての支援者側の意識調査
- 三原市の子育て支援体制整備にむけた地域における支援者の意識調査