JMAPの領域別スコアと学習の問題の関係について : アンケートによる追跡調査を用いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-05-15
著者
-
土田 玲子
長崎大学医学部保健学科
-
土田 玲子
山口リハビリテーション病院
-
土田 玲子
長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科
-
岩永 竜一郎
長崎大学医学部保健学科
-
川崎 千里
佐世保市子ども発達センター
-
川崎 千里
長崎大学医療短大
-
岩永 竜一郎
長崎県立心身障害児療育指導センタ-
関連論文
- 三原市障害児通園デイサービスホームと大学との連携の実践報告(ヒューマン・マシン・システムを考える,広島保健福祉学会第8回学術大会)
- 随伴性陰性変動(CNV)解消課程の発達的変化と4種の認知検査のスコアとの関係
- CNV解消過程における成人 -児童間の違い -P300の発達的変化との関係-
- JSI-R (Japanese Sensory Inventory Revised) : 内部構造の統計学的分析
- 尾道市の子育て地域支援システム構築にむけての支援者側の意識調査
- 発達障害児の小学校普通学級適応状況の考察 : 発達指数および障害児受容環境の観点から
- 運動準備,運動反応,刺激弁別が随伴性陰性変動(CNV)解消過程に及ぼす影響
- 課題終了後の随伴性陰性変動(CNV)解消過程に影響を及ぼす要因
- 把持力調整課題の学習課程における運動関連脳電位
- 作業療法士の評価使用の考え方から : 質問紙によるアンケート調査の結果から-その2