我が国におけるパン蒸発量の長期変動と水循環変動との関わり
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水循環の長期間にわたるトレンドの指標として,我が国の気象庁所管気象官署13地点における1967年から2000年までのパン蒸発計蒸発量の長期トレンド解析を行った.これによれば,都市化の影響の強い一部の地域を除いて,全国的なそして季節によらないパン蒸発量の減少傾向が見られた.統計解析の結果,西日本太平洋岸ではこのパン蒸発量の減少傾向が飽差の増加を伴っており,パン蒸発量の長期的な減少傾向は陸面蒸発量の増加を示唆する.しかしながら北東日本,輪島以北の地域では飽差の増加に加え,雲量の増加に伴う日射量の減少が観測されており,パン蒸発量の減少傾向の解釈が地域によって異なる可能性を示唆している.
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2004-09-30
著者
-
浅沼 順
筑波大学陸域環境研究センター
-
浅沼 順
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
浅沼 順
日本工営(株)中央研究所
-
上米良 秀行
長岡技術科学大学
-
浅沼 順
長岡技術科学大学環境・建設系
-
浅沼 順
筑波大学・陸域環境研究センター
-
浅沼 順
筑波大
-
浅沼 順
筑波大学
-
陸 旻皎
長岡技術科学大学環境建設系
-
浅沼 順
筑波大 大学院生命環境科学研究科
-
陸 旻皎
長岡技術科学大学
関連論文
- 1998年中国松花江洪水の氾濫解析と日中河川技術交流の展望
- 2003年度春季大会専門分科会報告
- 2006年度春季大会専門分科会報告
- B152 過去100年間における筑波山山頂の気温と風の変化(気象・気候に対する山岳の影響,専門分科会)
- P156 CAPS2003観測データを用いた接地気層乱流の構造(1) : 高次相関量の確率分布を中心として
- P238 複数の乱流計測機を用いた乱流熱輸送量空間分布観測の概要 : 琵琶湖プロジェクト2002年集中観測(CAPS)
- 資料 熱収支・水収支観測資料--2001年
- 資料 熱収支・水収支観測資料(2000年)
- 資料 熱収支・水収支観測資料--1999年
- 琵琶湖プロジェクト2002年フラックス面的集中観測(Catch A Plume by SATs : CAPS): その概要
- 2001年筑波大学陸域環境研究センター(TERC)における乱流計測機集中観測 : 機器比較と校正による誤差の解析
- P237 琵琶湖プロジェクト2002年集中観測(Catch A Plume by SATs:CAPS) : その概要
- 航空機を用いた大気-地表面相互作用の観測 : その特徴と歴史, そして成果
- 熱赤外リモートセンシングと熱収支法に基づいた植生面上の熱フラックス推定法
- チベット、モンゴルでの地表面熱収支の不均衡
- チベットで飛ばせなかったラジコンヒコーキの話 : エアロゾンデ飛行実験視察報告
- A151 GAME-Tibet乱流観測に見る問題点について(大気境界層研究の現状と将来展望)
- P202 CEOPつくばリファレンスサイトの開設
- C201 2003年夏の気象の偏差が東アジア陸域生態系の光合成生産量に与えたインパクト(物質循環・放射)
- GAME-IOP期間中のチベット高原とモンゴル高原における土壌水分と放射収支, 熱収支との関係の比較研究(その1)
- 気圧日変化を用いた1998年GAME-Tibet IOP 期間中のチベット高原における日中の大気昇温量の予備解析
- GAME/TibetIOP98境界層観測データを用いた地表面エネルギー収支の解析(続報)
- GAME/Tibet 1998年集中観測データを用いた地表面エネルギー収支の解析(序報)
- P427 半乾燥草原域に適用できる単純な地表面水収支モデル
- 我が国におけるパン蒸発量の長期変動と水循環変動との関わり
- P264 わが国における過去30年間のパン蒸発の長期トレンドについて
- 地域水文特性を考慮した全球陸面モデルの構築
- 我が国におけるパン蒸発量の長期トレンド解析
- 「北ユーラシア気候変化・水循環変動に関する研究集会」報告
- 東シベリア・ヤクーツク周辺地域における航空機観測
- P357 非一様植生面上での大口径シンチロメーターを用いた地表面熱収支の観測
- A154 GAME-Siberiaの大気境界層研究 : 航空機観測のハイライト(大気境界層研究の現状と将来展望)
- 航空機観測によるシベリアタイガ林上のフラックスの空間分布について
- GAME-Tibet '98 IOPにおける移動乱流観測
- GAME-Tibet境界層観測における乱流特性量の解析(速報)
- 森林キャノピー粗度層における顕熱輸送渦の鉛直長さスケール
- チェスボード型非一様地表面上における不安定接地層内での乱流統計値に関する第一近似的アプローチ
- 平坦で非一様な森林上の接地層内における乱流分散値の特性と分散法を用いた地表面フラックスの算定
- P432 モンゴル半乾燥地域における陸面モデルの検証
- P335 陸面過程データセットを用いたモンゴル周辺域における陸面水収支の解明
- D151 モンゴル半乾燥域における陸面プロセスの観測とモデル研究(広域スケールの大気-陸域間の相互作用と気候変動,専門分科会)
- 3.種々の地表面上に発達する大気境界層の観測とモデリングに関する研究の現状と将来展望(2006年度春季大会専門分科会報告)
- P133 パン蒸発計蒸発量の種類と長期変動について
- P256 直交ウェーブレット変換から見た温度と水蒸気量の相似性
- 第3世代気象・水文観測データ収集・公開システムについて
- 1.「大気境界層研究の現状と将来展望」(2003年度春季大会専門分科会報告)
- GISとDEMによる山地流域の空間モデルによる降水補間と水収支解析
- 熱収支・水収支観測圃場に設置した4成分放射計の概要について
- 筑波大学陸域環境研究センター熱収支・水収支観測圃場における短波および長波放射量の個別測定に基づく放射4成分収支の評価
- P250 大口径シンチロメーター(LAS)を用いた収穫後の水田における顕熱フラックスの測定
- GAME Asian Automatic Weather Station Network (GAME-AAN) Project で得られつつある成果 : 現状と展望
- 起伏地形における短波放射フラックスのマクロモデル化
- 積雪面積分布特性を考慮したマクロ融雪モデルの開発
- 多雪地ダムにおける分布型融雪流出解析
- P246 草原における顕熱・潜熱・CO_2フラックスの季節変化と植生との関わり
- 分布型水文モデルによる長期流出計算とその河川計画への応用可能性
- 航空機を用いた非一様地表面からの顕熱フラックスの定量化にまつわる諸問題について : FIFEにおける航空機観測データの再評価
- 東シベリアの航空機観測から得られた大気境界層構造の変動とスケーリング
- 消散法による水/熱フラックスの算定とその水田上への応用
- 栃木県那須扇状地における地下水と河川水の交流
- 熱収支・水収支観測資料--2003年
- 〔筑波大学〕陸域環境研究センター熱収支・水収支観測圃場におけるフラックスデータのシステム間比較と信頼性
- 資料 熱収支・水収支観測資料--2002年
- 滑らかにうねった地表面上における中立条件時の風速と比湿の鉛直プロファイルの観測
- 大気と複雑地表面間の熱/水蒸気の交換過程に関する研究
- 亜米利加大学見聞録
- 一次元チェスボード型の不均一地表面上における乱流特性について
- 流量予測におけるニューラルネットワーク雨量推定の利用に関する研究
- 学術出版賞の受賞に際して
- ランダムカスケードモデルの基本高水流量算定への応用可能性について
- 衛星データと地理情報に基づく水・エネルギー循環の解析手法に関する研究 (2.1.プロジェクト研究)([2]共同利用研究(平成9年度))
- あれから十年も,これから十年も
- P409 バックトラジェクトリー解析を用いたモンゴル早魃発生要因の推定(ポスター・セッション)
- 筑波山(男体山)の過去100年間における気温の長期変化
- 「ユーラシア・アジアモンスーン地域の気候-陸域相互作用研究会」の報告(研究会報告)
- 「ユーラシア・アジアモンスーン地域の気候-陸域相互作用研究会」の報告
- 分布型洪水流出モデルのための土地利用を用いた最大貯水能力及び最終浸透能の推定法の性能評価