送風機騒音の音質評価に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 〔日本騒音制御工学会〕の論文
- 2004-09-16
著者
-
長松 昭男
法政大学
-
伊藤 孝宏
オリエンタルモータ
-
御法川 学
法政大学工学部機械工学科
-
鈴木 昭次
法政大学
-
鈴木 昭次
法政大学機械工学科
-
入門 寛
NEC東芝スペースシステム(株)
-
御法川 学
法政大学 工学部
-
鈴木 昭次
法政大学 工学部
-
御法川 学
法政大学
-
入門 寛
Nec東芝スペースシステム
-
御法川 学
法政大学 理工学部
関連論文
- シンバルの音質向上の研究(OS.8 動解析の新展開-マルチボディ,モード解析,最適設計-)
- 1006 シンバル音質向上の研究
- 21013 自動車のクラッチジャダシミュレーション解析(実システムのモデリングと制御(3):アクティブ除振,OS2 実システムのモデリングと制御)
- 109 クラッチジャダのシミュレーション(振動・音響の評価技術,騒音・振動改善技術)
- モード解析によるバドミントンラケットの振動特性評価
- 1111 空気ばねを使用するエンジンマウントレイアウトの検討(OS20(II) 構造設計などにおける最適化)
- 「残響室における音響パワーレベル測定方法」JIS原案について
- 20719 野球用金属バットの振動と打撃性能に関する研究(衝突)
- 超小型遠心圧縮機の開発(ガスタービンの極小化に関する調査研究)
- P32-06 超小型ガスタービン用遠心圧縮機の要素試作
- 111 細孔管型消音器の消音特性に関する研究(GS-9 環境工学)
- 21018 乗用車サスペンションの低周波振動シミュレーション解析(実システムのモデリングと制御(4):試験装置,OS2 実システムのモデリングと制御)
- 12・2 騒音・振動評価・改善技術の動向(12.環境工学,機械工学年鑑)
- 123 小型軸流ファンの音質評価に関する研究(音色・音質の評価・設計(2),騒音・振動評価・改善技術)
- 小型軸流ファンの性能と騒音に関する実験的研究 : (フレーム形状パラメータの影響)
- 小型多翼送風機の性能と騒音に関する実験的研究 : スクロールケーシング諸元の影響
- 小型軸流ファンの性能と騒音に関する実験的研究 : 翼形状パラメータの影響(流体工学,流体機械)
- ターボ機械の音質評価に関する研究(第2報)
- ターボ機械の音質評価に関する研究(第1報)
- 送風機騒音の音質評価に関する研究
- 1015 空力特性と騒音を考慮した2次元翼型の試作(OS-6.GS-10 流体関連振動)
- 406 適応フィードバックANC による離散周波数音の消音
- 406 適応フィードバック ANC による離散周波数音の消音
- 223 適応フィードバック ANC システムの円形スリット状共鳴器への適用
- 円形空気薄膜層を壁面内に有する機械開口部からの音響放射 : 能動型分布音源による消音特性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 510 IT 機器冷却用ファンの騒音特性
- 509 2 次元翼型から発生する空力騒音の低減に関する研究
- 227 スリット状共鳴器を用いた円筒ダクト端での能動制御(一般 : アクティブ制振・制音)
- 248 単チャンネル ANC を用いたパッケージ開口部の遮音特性
- 円形空気薄膜層を壁内面に有する機械開口部からの音響放射 : 離散周波数音の減音効果について
- 柱状物体より発生するカルマン渦音の低減に関する研究
- 603 柱状物体から発生するカルマン渦音の低減 : 交差円柱の寸法・設置位置が減音効果に及ぼす影響(直交流による振動と制御)(OS.17 : 流体関連振動のダイナミクスと制御)
- 円柱から発生するカルマン渦音の低減法に関する研究 : 短い円柱を交差させることによる減音効果 : 流体工学 , 流体機械
- カルマン渦音の低減に関する研究
- 日米音響学会第2回ジョイント・ミーティング
- 一様流中に置かれた十字交差2円柱の音響特性 : 第4報,円柱背後の二次流れ
- 一様流中に置かれた十字交差2円柱の音響特性 : 第3報,円柱表面の圧力変動と後流の速度変動
- 一様流中に置かれた十字交差2円柱の音響特性 : 第2報,変形十字交差と円柱表面の流れ
- ガスタービンの管群形熱交換器における気流騒音の防止
- 非線形最適化法による実験モード解析
- 一様流中に置かれた十字交差2円柱の音響特性 : 第1報,減音効果
- 共鳴型サイレンサの高性能化に関する研究
- 共鳴型サイレンサの振動特性
- 1209 船舶バリアフリーのための模型車いすの開発(OS6 安全,福祉車両,バリアフリー)
- 20604 モード解析によるシロッコファンの振動特性(動的挙動解析,一般講演)
- ターボ送風機の静音化に関する研究 : 羽根出口角度の変更による性能と騒音の変化
- 125 気流音を考慮した細孔管型マフラーの消音特性に関する研究
- ターボ送風機の静音化に関する研究(側板内面のはく離流れに伴う回転騒音の低減)
- 703 3次元翼型送風機の騒音特性(流体工学I)
- ターボ送風機の静音化に関する研究 (流れの変化による回転騒音の低減)
- 超小型遠心圧縮機の要素試作に関する研究(FR1 マイクロエネルギー変換)
- 超小型ガスタービン用遠心圧縮機の要素開発
- 2207 超小型遠心圧縮機の要素試作に関する研究
- B-4 超小型遠心圧縮機の要素試作と実験(空力I)
- A-14 モード解析によるバドミントンラケットの振動特性評価(テニス・バドミントン1)
- 送風機騒音低減の研究余録
- 送風機に生じる種々の現象
- 小特集「快適な音環境」に寄せて (快適な音環境)
- 機械騒音の測定に関する規格 (音響測定に関する国際規格と国内規格)
- サイドブランチ形サイレンサによる超低周波音の低減 (超低周波音)
- 分科会報告 No.454 音環境の快適化に関する研究分科会成果報告
- (3)大形送風機の超低周波音対策技術の開発
- 遠心送風機の低風量域の騒音特性 : 第1報,旋回失速に起因した低周波騒音
- 機能モデルによる2リンクアームの挙動シミュレーションと運動制御(OS.8 動解析の新展開-マルチボディ,モード解析,最適設計-)
- 103 振動と音響の計測と解析に関する最新動向
- 〔計測器(e)〕 振動と音響の計測と解析に関する最新動向(最近のダンピング計測技術の動向について(計測器メーカーによる講演とデモンストレーション))(最近のダンピング計測技術の動向について)
- 自動車技術基礎講座 第27回 : 第7章 振動騒音
- 日本の自動車産業の行方
- 20808 柔軟構造体のシステム同定とロバストな制御系の設計(システム開発・制御(2),一般講演,学術講演)
- 構造最適化の研究 (2006年度 [法政大学]情報メディア教育研究センター研究プロジェクト利用報告)
- 321 力学の共通化へのモデル化手法(モード解析と応用関連技術1)(OS.16 : モード解析と応用関連技術)
- 21314 真空ポンプにおける振動特性の研究(振動(1))
- 小形給水ポンプの音質制御
- 1987年国際ガスタービン会議東京大会の展示会報告
- 騒音と周波数特性の一般知識
- WS1(4) 情報機器用冷却ファンの音質改善(WS1 流力音の制御による機械製品静粛化-産学における現状-,ワークショップ)
- 超小型ガスタービン用遠心圧縮機の要素試作と実験 : 寸法効果が性能特性に及ぼす影響について
- 超小型ガスタービン用遠心圧縮機の要素試作
- 20716 共鳴型サイレンサの高性能化に関する研究(振動(3))
- 無音気流風洞による流力騒音の研究
- 流カ騒音研究用の無音気流風洞の開発
- 管群形熱交換器の気流発生騒音とその防止
- 逆予旋回による遠心送風機の旋回失速騒音に及ぼす影響
- 高比速度の翼形送風機の研究 : 第1報, 舌部すきま, 口金部すきまの影響
- 遠心送風機の低騒音化の現状
- 135 機能モデルによる2リンクアームの運動制御
- 130 機能モデルによる自動車サスペンションのモデル化
- 135 機能モデルによる 2 リンクアームの運動制御
- 130 機能モデルによる自動車サスペンションのモデル化
- ターボ送風機の静音化に関する研究 : 側板内面のはく離流れに伴う回転騒音の低減
- 小型ファン開発におけるラピッドプロトタイプとCFDの活用
- 音響関連規格1「騒音その3」 : ISO,JISなどの機械騒音規格
- 小型ファンにおける最適設計 (特集 ターボ機械の最適化技術)
- 「一般の音場における音響パワーレベル測定方法」JIS原案について
- 20806 ステッピングモーターの低振動・低騒音化に関する研究(逆問題の実用化,OS10 逆問題の実用化)
- 亀裂が発生した大型送風機用インペラーの構造最適化(OS.8 動解析の新展開-マルチボディ,モード解析,最適設計-)
- 303 有限要素法による振動・応力解析および構造最適化
- 303 有限要素法による振動・応力解析および構造最適化
- 20717 ステッピングモーターの低騒音化(一般講演 振動・音響)
- 小型ファンにおける最適設計