〔計測器(e)〕 振動と音響の計測と解析に関する最新動向(最近のダンピング計測技術の動向について(計測器メーカーによる講演とデモンストレーション))(最近のダンピング計測技術の動向について)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The newest trend on vibration and sound measurement and analysis is stated, and a personal computer base measurement system for general use made by the authors is presented in this report. This system is flexible, easy to use and possible to customize freely according to user's requirement. The outline of system specification and composition is introduced. Main functions of this system are explained. Some examples of application are shown as display pictures.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2002-01-11
著者
関連論文
- 21013 自動車のクラッチジャダシミュレーション解析(実システムのモデリングと制御(3):アクティブ除振,OS2 実システムのモデリングと制御)
- 109 クラッチジャダのシミュレーション(振動・音響の評価技術,騒音・振動改善技術)
- モード解析によるバドミントンラケットの振動特性評価
- 1111 空気ばねを使用するエンジンマウントレイアウトの検討(OS20(II) 構造設計などにおける最適化)
- 20719 野球用金属バットの振動と打撃性能に関する研究(衝突)
- 21018 乗用車サスペンションの低周波振動シミュレーション解析(実システムのモデリングと制御(4):試験装置,OS2 実システムのモデリングと制御)
- 小型軸流ファンの性能と騒音に関する実験的研究 : (フレーム形状パラメータの影響)
- 送風機騒音の音質評価に関する研究
- 648 CAE による断続切削加工の最適化
- 20604 モード解析によるシロッコファンの振動特性(動的挙動解析,一般講演)
- 442 ゴルフクラブ放射音の基礎的検討(音響利用,OS-13 モード解析とその応用関連技術)
- A-14 モード解析によるバドミントンラケットの振動特性評価(テニス・バドミントン1)
- 機能モデルによる2リンクアームの挙動シミュレーションと運動制御(OS.8 動解析の新展開-マルチボディ,モード解析,最適設計-)
- 103 振動と音響の計測と解析に関する最新動向
- 〔計測器(e)〕 振動と音響の計測と解析に関する最新動向(最近のダンピング計測技術の動向について(計測器メーカーによる講演とデモンストレーション))(最近のダンピング計測技術の動向について)
- 自動車技術基礎講座 第27回 : 第7章 振動騒音
- 日本の自動車産業の行方
- 20808 柔軟構造体のシステム同定とロバストな制御系の設計(システム開発・制御(2),一般講演,学術講演)
- 321 力学の共通化へのモデル化手法(モード解析と応用関連技術1)(OS.16 : モード解析と応用関連技術)
- 21314 真空ポンプにおける振動特性の研究(振動(1))
- 20716 共鳴型サイレンサの高性能化に関する研究(振動(3))
- 135 機能モデルによる2リンクアームの運動制御
- 130 機能モデルによる自動車サスペンションのモデル化
- 135 機能モデルによる 2 リンクアームの運動制御
- 130 機能モデルによる自動車サスペンションのモデル化
- 20806 ステッピングモーターの低振動・低騒音化に関する研究(逆問題の実用化,OS10 逆問題の実用化)
- 亀裂が発生した大型送風機用インペラーの構造最適化(OS.8 動解析の新展開-マルチボディ,モード解析,最適設計-)
- 303 有限要素法による振動・応力解析および構造最適化
- 303 有限要素法による振動・応力解析および構造最適化
- 20717 ステッピングモーターの低騒音化(一般講演 振動・音響)