1987年国際ガスタービン会議東京大会の展示会報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本ガスタービン学会の論文
- 1988-03-10
著者
-
鈴木 昭次
(株)荏原製作所技術管理室
-
鈴木 昭次
法政大学
-
高木 圭二
三井造船(株)
-
吉田 豊明
航空宇宙技術研究所
-
吉田 豊明
東京農工大学
-
鈴木 昭次
(株)荏原製作所
-
宮内 淳二
ボーグワーナー(株)
-
吉田 豊明
科学技術庁航空宇宙技術研究所
関連論文
- 「残響室における音響パワーレベル測定方法」JIS原案について
- 1700℃級仮想タービンの構築
- 複合型インピンジ冷却構造の冷却効率分布
- 複合型インピンジ冷却構造の冷却性能に対するピン配置の影響
- B-22 複合型インピンジメント冷却構造体の開発(伝熱,一般講演)
- B-17 1700℃級仮想タービンの構築(システム,一般講演)
- 複合型インピンジ冷却構造の研究(ガスタービン技術の最先端 : 伝熱・燃焼,ガスタービン技術の最先端)
- 502 タービン動静翼の単結晶化による構造強度変化(超合金,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会)
- 小型軸流ファンの性能と騒音に関する実験的研究 : (フレーム形状パラメータの影響)
- 送風機騒音の音質評価に関する研究
- 1015 空力特性と騒音を考慮した2次元翼型の試作(OS-6.GS-10 流体関連振動)
- 509 2 次元翼型から発生する空力騒音の低減に関する研究
- 603 柱状物体から発生するカルマン渦音の低減 : 交差円柱の寸法・設置位置が減音効果に及ぼす影響(直交流による振動と制御)(OS.17 : 流体関連振動のダイナミクスと制御)
- カルマン渦音の低減に関する研究
- ヒートパイプを利用したタービン冷却システムの研究 : 高温化ヒートパイプ性能とシステム成立性評価(熱工学,内燃機関,動力など)
- レーザによる冷却通路孔の加工技術
- A-11 レーザによる冷却通路孔の加工技術(燃焼III)
- 3.円柱・平板及び二次元翼列によるフィルム冷却の実験的研究
- 円柱・平坂および二次元翼列によるフィルム冷却の実験的研究
- 日米音響学会第2回ジョイント・ミーティング
- 一様流中に置かれた十字交差2円柱の音響特性 : 第4報,円柱背後の二次流れ
- 一様流中に置かれた十字交差2円柱の音響特性 : 第3報,円柱表面の圧力変動と後流の速度変動
- 一様流中に置かれた十字交差2円柱の音響特性 : 第2報,変形十字交差と円柱表面の流れ
- ガスタービンの管群形熱交換器における気流騒音の防止
- 一様流中に置かれた十字交差2円柱の音響特性 : 第1報,減音効果
- 125 気流音を考慮した細孔管型マフラーの消音特性に関する研究
- 703 3次元翼型送風機の騒音特性(流体工学I)
- 高圧タービンの研究開発(III)供試タービンHT-20Hの空力性能および翼冷却性能
- 航技研における高温タービンの研究(第三報)
- 航技研における高温タービンの研究(第一報)
- 18 高温タービンに関する二・三の問題
- タービン翼周り流れと翼部材熱伝導の連成数値解析について
- タービン動静翼の単結晶化による構造強度変化
- 仮想タービンにおける熱応力解析のインターフェース構築及び応力評価
- 213 1400℃級Ni基単結晶超合金動翼の応力解析(超高温化へのProject X-I)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1)
- 分科会報告 No.454 音環境の快適化に関する研究分科会成果報告
- (3)大形送風機の超低周波音対策技術の開発
- 遠心送風機の低風量域の騒音特性 : 第1報,旋回失速に起因した低周波騒音
- C-4 HIP拡散接合による酸化物分散強化(ODS)合金のタービン静翼への適用研究(材料)
- A-7 超高温タービン翼基礎模型の伝熱特性(伝熱・冷却)
- ガスタービン基礎講座 : ガスタービンと伝熱工学(1)
- 法人化10周年記念行事について
- A-27 複合型インピンジ冷却構造の研究(燃焼IV・伝熱)
- B-11 X線CT法によるタービン冷却翼の非破壊検査の試み
- 空冷タービン翼の最近の動向
- 三次元中空光弾性模型の製作法と冷却タービン翼の遠心応力解析
- 航技研における高温タービンの研究(第二報)
- C-6 ヒートパイプを利用したタービン冷却システム(伝熱/冷却)
- タービンシュラウドの傾斜インピンジメント冷却に関する実験的研究
- マルチスロット冷却方式タービン翼の冷却空気流れ可視化に関する研究
- 学会の課題 : 近年から未来へ
- 1 ガスタービン高温化技術の最近の話題と展望
- A-12 Ni/Cu系傾斜機能材料の熱物性値評価(伝熱・材料)
- B-2 Ni/Cu系傾斜機能材料の開発と高温強度、熱物性値評価(材料)
- 6.3 タービン技術の研究開発(6.ガスタービン要素技術の研究開発)
- B-12 液体燃料用低NO_x燃焼器の開発 : 第一報 高圧噴霧微粒化燃焼による低NO_x化について
- B-6 三井小型ガスタービンの低NO_x燃焼器(第二報)
- A-8 三井小型ガスタービンの低NO_x燃焼器
- 1.講演会及び(1988 ASME COGEN-TURBO II 国際会議)
- 11・3・6コジェネレーション : 11・3エネルギー技術 : 11.動力
- 1987年国際ガスタービン会議東京大会の展示会報告
- 9. 展示(1984 ASME国際ガスタービン会議アムステルダム大会)
- 低カロリーガス焚きガスタービン(その2)
- 国際会議・パネル討論会に出席して
- 低カロリーガス焚きガスタービン(その1)
- 高速回転加熱場模擬環境における傾斜機能材料の基礎的強度評価試験-第一報-段階的機能材の試験
- B-10 タービンブレードへの傾斜機能材料適用に関する基礎的研究
- 会長就任にあたって
- ガスタービン基礎講座 : ガスタービンと伝熱工学 (2)
- 第8回ISFV学会賞について
- 歴代会長懇談会 -報告-
- (5) 冷却技術(高温・高効率化の歩みと展望)
- B-7 タービン冷却空気の予冷によるガスタービン性能向上に関する考察(サイクル・性能)
- 1992 International Symposium on Heat Transfer in Turbomachinery
- 高温ガスタービンの冷却技術の進展と将来(⁢小特集>高温ガスタービンの冷却)
- 6.傾斜機能材料(材料・新素材
- 2.2 コンピュータによる流れの可視化(2. 数値シミュレーション技術)(『数値解析・設計』)
- B-6 CT法によるタービン冷却翼断層図の画像再構築技術について
- 1986GTSJシンポジウムを終えて
- 赤外線温度計測装置(II)ソフトウェア
- 第20回米国伝熱会議に出席して
- ミネソタ大学のフィルム冷却研究
- 超低周波音の発生と対策(入門講座,環境騒音・振動)
- 無音気流風洞による流力騒音の研究
- 流カ騒音研究用の無音気流風洞の開発
- 管群形熱交換器の気流発生騒音とその防止
- 逆予旋回による遠心送風機の旋回失速騒音に及ぼす影響
- 高比速度の翼形送風機の研究 : 第1報, 舌部すきま, 口金部すきまの影響
- 9.14MW 2軸ガスタービンの開発
- B-11 タービン翼の冷却性能試験における温度比について
- タービン翼冷却試験用高温高圧翼列風胴(II)特性試験結果
- 高温タービンノズル翼二次元翼列試験 第2報 対流冷却翼の数値計算及びアナログ法による翼表面温度分布について
- 高温タービンノズル翼二次元翼列試験-第1報 対流冷却翼の実験結果について-
- 空冷タービン翼の非定常熱応力軽減について
- 熱流体の計測法とデ-タ処理-2-赤外線放射温度計による表面温度の非定常計測
- 流れと温度の可視化
- 4.低カロリーガス燃焼ガスタービンの現状と技術的問題点
- 音響関連規格1「騒音その3」 : ISO,JISなどの機械騒音規格
- 「一般の音場における音響パワーレベル測定方法」JIS原案について
- A-5 多段傾斜インピンジメント冷却構造の冷却性能に関する実験的研究(伝熱II,一般講演)