異常なLDHアイソザイムパターンを示した網膜芽細胞腫の遺伝子解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-15
著者
-
菅野 康吉
栃木県立がんセンター研究所がん遺伝子研究室
-
金子 明博
国立がんセンター中央病院眼科
-
菅野 康吉
栃木県立がんセンター呼吸器科:栃木県立がんセンター研究所
-
菅野 康吉
浜松医科大学 臨床検査医学
-
前川 真人
栃木県立がんセンター研究所 がん遺伝子研究室
-
金子 明博
国立がんセンター中央病院 遺伝相談 外来
-
前川 真人
浜松医大・臨床検査医学
-
菅野 剛史
浜松医大・臨床検査医学
-
猪俣 素子
国立がんセンター研究所
-
牛尼美 年子
国立がんセンター中央病院・臨床検査
-
猪俣 素子
国立がんセ・研・薬効試験
-
猪俣 素子
国立がんセンター研究所薬効試験部
-
菅野 剛史
浜松医科大学附属病院中央検査部
-
菅野 康吉
栃木県立がんセンター研究所 がん遺伝子研究室・がん予防研究部
-
金子 明博
国立がんセンター中央病院
-
菅野 康吉
栃木県立がんセンター
-
牛尼 美年子
国立がんセンター中央病院臨検
関連論文
- 19.当院における気管支鏡検査での肺癌のEGFR遺伝子変異検索の検討(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌MLH1 Exon5 1.2kb del変異家系のphenotype
- MP-704 Short Tandem Repeat Marker (SIR)とGeneChipを用いたTa表在性膀胱癌のAllelotyping(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 長期間無治療で放置された眼瞼脂腺癌の1剖検例
- 性差・年齢差を無視した基準範囲の設定は考えられない
- アイソザイム分析結果の表現法統一化
- hMLH1プロモーター領域メチル化陽性大腸癌の解析と臨床応用に向けての検討(大腸33, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 眼付属器原発MALTリンパ腫
- PP-4 大腸癌における第17染色体短腕, 第18染色体長腕, 第22染色体長腕のヘテロ接合性の欠失の解析
- Turcot症候群とは何ぞや?
- 血糖自己測定機器の比較対照法としての静脈血法の有用性
- ヘモグロビンA_1c標準物質JDS Lot2のNGSP 値について
- 血糖自己測定機器の標準化と適正使用について
- グリコヘモグロビンの標準化に関する委員会報告(V)
- グリコヘモグロビンの標準化に関する委員会報告(IV)
- IIc+Ip型早期大腸癌の1例
- PP-533 膀胱癌におけるFGFR3遺伝子点突然変異と臨床病理学的因子との関連性の検討(膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 職域定期健診における遺伝性腫瘍家系の集約によるがん対策
- hMSH2遺伝子の新しい変異を認めた家族歴のない結腸癌の一切除例
- 消化管間葉系腫瘍におけるc-kit遺伝子変異の検討
- 電気泳動法を用いたLD, CKアイソザイム分画測定のミニコントロールサーベイ結果の報告
- 自動電気泳動装置(AES320)による臨床検査性能評価
- 網膜芽細胞腫に対する眼球温存のための全身化学療法の有用性
- AP-PCR-SSCP法を用いた, 各種病態に関連する遺伝子多型の網羅的探索法の確立
- 挿入変異による変異検出のピットフォール : コリンエステラーゼ欠損症におけるAlu挿入とミスセンス変異のコンパウンドヘテロ接合体例の解析
- 悪性胚細胞性腫瘍患者に認められた高LD-1血症はLDHA遺伝子プロモーターのメチル化による
- 3次元マイクロアレイシステムによるK-rasコドン12の変異解析に関する基礎的検討
- 血液疾患患者におけるクレアチンキナーゼBB (CK-BB) アイソザイム活性およびCK-B mRNA発現量 : CK-BB著増を示した骨髄異型性症候群, 慢性骨髄性白血病症例を中心に
- 腫瘍細胞におけるLDH-A, B遺伝子プロモーター領域のメチル化
- MSI陽性右側大腸発癌におけるhMLH1プロモーター領域の広範な両アレルのメチル化
- SSCP法による癌関連遺伝子の解析
- SF4d-6 hMLH1プロモーター領域のメチル化の解析と重複大腸癌発症のリスク評価における意義
- 異常なLDHアイソザイムパターンを示した網膜芽細胞腫の遺伝子解析
- シンポジウムS6:癌の遺伝子診断:形態診断との優位性 遺伝子異常による癌発生と診断法
- Bisulfite-PCR-SSCP (BiPS) による癌関連遺伝子のメチル化の解析
- 遺伝子異常による癌発生と診断法
- シンポジウムS3:遺伝子関連技術の臨床応用 蛍光シークエンサーによる遺伝子不安定性の解析
- 蛍光検出-SSCP法による, 類似の塩基配列を有する遺伝子のmRNAの割合の測定 : サイクロオキシゲナーゼアイソザイムへの応用
- 蛍光検出-SSCP法による, 類似の塩基配列を有する遺伝子のmRNAの割合の測定
- 間接的紫外部吸収検出 : キャピラリーゾーン電気泳動によるポリアミン測定法の検討
- Blunt-End SSCP法による臨床検体のLOH検出
- 癌における synuclein-γ 遺伝子プロモーターのメチル化と遺伝子発現
- 高LD血症の原因探索, 特にLDアイソザイム解析から見出された知見
- Cholesteryl ester transfer protein deficiency is correlated with thyroid disease
- リポ蛋白質分析用ポリアクリルアミドグラジエントゲルを用いたLDLの解析
- 日常検査データによるコリンエステラーゼ変異検出のためのスクリーニング法の評価
- End User Computing (EUC) のリポ蛋白リパーゼ (LPL) 欠損症検出への応用
- 日常検査で見出されたマクロアミラーゼの性別・年齢分布
- 肝臓型ALPに対して阻害活性を示す好酸球性肺炎患者の1例
- 一過性高ALP血症の病態解析
- 男女別・年齢別の検査項目基準範囲--70万人の検診データが語る日本人の性差(第3回)更年期の変化に対する新たな考え方
- 膀胱がんの尿中剥離細胞からの9番、17番染色体LOH解析の診断的有用性
- 血清AFP-L3分画比(L3%)測定における免疫グロブリン結合L3分画の存在
- ヘモグロビン分子のヘム解離および保持に関するハプトグロビンの役割
- 新規抗癌剤NK-109のヒト肺小細胞癌株に対するDNA切断活性とアポトーシス : 抗癌剤感受性2
- 181 アムホテリシンBによるシスプラスチン耐性克服
- 脂質関係 小粒子化(高密度)LDL (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- 特定検診で必要とされる精度管理
- 特定健診の精度管理と保健指導の考え方
- 特定健診における検査値標準化
- 485 癌抑制遺伝子 p53LOH は大腸癌肝転移と関連する(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP-383 膀胱癌における腫瘍組織および尿中剥離細胞を対象としたFibroblast Growth Factor Receptor 3(FGFR3)遺伝子点突然変異の検出(膀胱腫瘍/診断・マーカー2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 蛍光強度波形データベースを用いたDNA塩基配列決定方法(ニューラルネットワーク及び生物工学)
- 網膜芽細胞腫(日本小児がん学会の抗がん剤適正使用ガイドライン作成に当たり)
- 97 Non-RI SSCP 法を用いた術中門脈血中大腸癌細胞の検出(第46回日本消化器外科学会)
- Polysaccharides of Lichens and Fungi. VI. Antitumour Active Polysaccharides of Lichens of Stictaceae
- 3.Human tumor in vitro colony assayにもとづき化学療法を行った胸水型肺腺癌の1例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 大腸癌遺伝子診断の現状と問題点
- (2)分子遺伝学的側面から(1)家族性腫瘍としての子宮体癌)(4.リサーチレビュー「遺伝(子)情報 : 何がどこまでわかるのか」)(生涯研修プログラム)(第56回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム)(研修コーナー)
- (2)分子遺伝学的側面から(5.リサーチレビュー「遺伝(子)情報-何がどこまでわかるのか-」 1)家族性腫瘍としての子宮体癌)(生涯研修)
- 遺伝性子宮内膜癌の病態に関する分子疫学的検討(第8群 子宮体部悪性腫瘍1)
- 子宮体癌におけるMicrosatellite Instabilityと薬剤感受性試験によるcisplatin感受性との関連(第8群 子宮体部悪性腫瘍1)
- 膀胱上皮内癌(CIS)におけるE-cadherin遺伝子プロモーター領域のメチル化の意義
- P1-103 マイクロサテライト不安定性(MSI)陽性子宮体癌におけるフレームシフト変異標的遺伝子の解析(Group9 子宮体部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 網膜芽細胞腫の遺伝および遺伝相談外来 (ミニ特集 小児脳腫瘍・網膜芽細胞腫の診断と治療Update--小児科医へのメッセージ)
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)におけるgenotypeとphenotypeの関連
- 247 子宮内膜癌におけるマイクロサテライト不安定性とhMLH1蛋白発現低下との関連
- 網膜芽細胞腫の眼球保存療法の研究 : メルファラン硝子体内注入のウサギ網膜に及ぼす影響
- SSCP法による癌関連遺伝子の解析
- 保存療法にて消失をみた脈絡膜腫瘍の1例
- 1眼発症5年10カ月後,他眼にも発症を見た遺伝性両眼性網膜芽細胞腫の1例 (第20回北日本眼科学会-1-)
- II-100 PCR-SSCP法を用いた大腸癌微小肝転移診断および予後との関連(第48回日本消化器外科学会総会)
- X-Ray, UV and Chemical Mutagen Sensitivities of Skin Fibroblasts from Patients with Familial and Chromosome 13q-Retinoblastomas
- hMLHlプロモーター領域内遺伝子多型のメチル化への関与 : フランス系カナダ人大腸癌との比較
- Antitumor Activity of Shikonin and Its Derivatives
- 網膜芽細胞腫の診断と治療について教えてください
- 網膜芽細胞腫のマネージメント : いかに患児の眼球を残すか
- 転移癌による眼合併症の特徴と検査法, 治療法を教えてください
- 新しい網膜芽細胞腫の治療法
- 網膜芽細胞腫の最新の治療法について教えてください
- 網膜芽細胞腫
- 網膜芽細胞腫に対する治療法について教えてください
- Synthetic Nucleosides and Nucleotides. XI. : Facile Synthesis and Antitumor Activities of Various 5-Fluoropyrimidine Nucleosides
- Immunosuppressive activity of heat-stable toxohormone fraction from cell-free fluid of ascites sarcoma-180(Note)
- 6.RhizopusのRiboflavin cyclic monophosphateのCytocidal Action(THE JOURNAL OF VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 26-I-22 Riboflavin cyclic phosphateの生理活性に関する研究(研究発表 日本ビタミン学会 : 第24回大会研究)
- PP-784 尿中DNAメチル化異常を示標とした尿路上皮がん診断(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-085 前立腺癌におけるERG遺伝子再配列による融合遺伝子の検出に関する研究(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 小線源強膜縫着療法を行った脈絡膜悪性黒色腫の1例
- 網膜芽細胞腫の空間放射型アプリケーターによる治療法に関する研究