hMSH2遺伝子の新しい変異を認めた家族歴のない結腸癌の一切除例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2003-07-01
著者
-
菅野 康吉
栃木県立がんセンター研究所がん遺伝子研究室
-
今村 博司
市立堺病院外科
-
古河 洋
市立堺病院外科
-
清水 潤三
市立豊中病院外科
-
石田 秀之
市立堺病院外科
-
桝谷 誠三
市立堺病院外科
-
石田 秀之
市立堺病院 外科
-
古河 洋
市立堺病院
-
古河 洋
大阪府立成人病センター研究所 調査部
-
清水 潤三
市立堺病院外科
-
増田 慎三
市立堺病院外科
-
増田 慎三
Japan Breast Cancer Research Group
-
菅野 康吉
星総合病院 外科
-
江角 晃治
市立堺病院
-
今村 博司
大阪消化器がん化学療法研究会
-
龍田 眞彦
市立堺病院外科
-
冨田 尚弘
関西労災病院外科
-
今村 博司
市立堺病院
-
菅野 康吉
栃木県立がんセンター研究所 がん遺伝子研究室・がん予防研究室
-
江角 晃治
市立堺病院外科
-
菅野 康吉
栃木県立がんセンター
-
増田 慎三
阪南マンモグラフィ勉強会
関連論文
- 切除不能進行残胃癌症例に対するTS-1経腸瘻投与における薬物動態の検討
- O5-4.胃全摘術後の食道空腸吻合部の通過障害に対してアルゴンプラズマ凝固を施行し奏効した1例(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 19.当院における気管支鏡検査での肺癌のEGFR遺伝子変異検索の検討(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌MLH1 Exon5 1.2kb del変異家系のphenotype
- MP-704 Short Tandem Repeat Marker (SIR)とGeneChipを用いたTa表在性膀胱癌のAllelotyping(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-1022 手術侵襲による血小板活性化機構 : ずり応力惹起血小板凝集(SIPA)と血小板由来microparticle(MP)産生からみて
- O13-1 当院の胃手術患者におけるSSIサーベイランスの現状(第38回胃外科・術後障害研究会)
- S5-4.切除不能胃癌に対する完全空置的胃空腸吻合の有用性の検討(第37回胃外科・術後障害研究会)
- DP-183-8 DPC導入時に改定した成人鼠径ヘルニアクリニカルパスの効果と今後の展望(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-183-3 鼠径ヘルニア根治手術におけるメッシュプラグ法とPHS法の比較検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-129-4 胃・大腸手術患者における術前栄養状態とSSI発生についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-4 網羅的遺伝子発現解析に基づく胃癌根治切除後異時性腹膜播種の予測診断と臨床応用への可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-128-8 網羅的遺伝子発現解析による胃癌根治切除後の予後予測診断とその臨床応用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 慎重な立場 (特集 鏡視下手術におけるcontroversy--積極的な立場vs慎重な立場) -- (胃癌に対する腹腔鏡(補助)下幽門側胃切除術)
- S12-4. 胃癌胃全摘術のクリニカルパス : バリアンスと再入院の観点から(第35回胃外科・術後障害研究会)
- S4-4. 胃癌術後癒着性イレウス予防における合成吸収性癒着防止剤(セプラフィルム)の有用性の検討(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 進行胃癌の拡大手術(左上腹内臓全摘術など) (特集 イラストレイテッド外科標準術式) -- (胃の手術)
- S4-3. 胃癌術後の癒着性イレウス : 保存的治療か手術治療か(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 胃癌胃全摘術のクリニカルパス(食道・胃・十二指腸7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 幽門側胃切除術後の器械吻合を用いた Billroth-I 法再建の有用性の検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 結腸切除術クリニカルパスにおける術後開始食の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- ヒト全遺伝子型DNA chip を用いたT3以深進行胃癌症例の網羅的遺伝子発現解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌 (特集 進行癌(Stage III,IVa)の治療方針)
- PPS-3-176 長期生存例から考察した大腸癌肺転移の手術適応の再検討(大腸臨床3)
- PPS-2-182 H3大腸癌同時性肝転移に対して化学療法後肝切除術を施行し得た2例(大腸肝転移3)
- O4-3.胃癌術後S-1補助化学療法の治療継続性に関する検討(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O5-4 胃癌術後SSIと主観的包括的アセスメント(SGA)との関連(第38回胃外科・術後障害研究会)
- 胃癌取扱い規約・ガイドラインに基づいた治療法 (特集 イラストたっぷり 7日間でわかる! 胃がんの治療とケア完全マスター) -- (胃と胃がんを知ろう)
- 幽門側胃切除術--開腹手術 (若い外科医に伝えたい私の手術手技) -- (胃の手術)
- 20-P2-325 簡易懸濁法により溶解したTS-1を腸瘻より投与し、有効な血中濃度推移を示した一例(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 胃癌治療法--現状・動向・評価 胃癌の周術期管理・クリニカルパス SSIサーベイランス (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (治療--現状・動向・評価)
- 胃体部・幽門部 (手術局所解剖アトラス) -- (腹部消化管領域)
- 他臓器合併切除の適応と手技--resection of adjacent organs for gastric cancer (特集 胃癌手術入門)
- 進行胃癌の化学療法 (外科医に必要な がん化学療法の知識) -- (がん化学療法の実際)
- 幽門側胃切除後胃十二指腸吻合(Billroth 1法再建) (特集 消化管吻合--私の工夫)
- 胃癌に対する術後補助化学療法(ACTS-GC)
- 胃癌治療の新しいエビデンスを求めて--臨床試験の取り組み OGSGの取り組みと現状
- 胃癌手術における感染症とその対策
- 胃・十二指腸の腫瘍性疾患 スキルス胃癌 (腫瘍外科治療の最前線) -- (腫瘍外科の最新治療指針)
- インフォームドコンセントの現場から(6)市立堺病院におけるインフォームドコンセント--胃がん手術を例にして
- 胃・十二指腸--穿孔(消化性潰瘍・胃癌),縫合不全に対する非観血的ドレナージの可能性 (特集 消化器外科における非観血的ドレナージ)
- 胃癌他臓器合併切除の手技 (特集 胃癌の治療)
- 胃全摘術のクリニカルパス (一般外科における クリニカルパス) -- (クリニカルパスの実際--われわれはこうしている)
- 胃手術に対する5年間の手術部位感染サーベイランス結果
- 3.術後残胃機能からみた胃癌に対する開腹縮小手術(一般演題)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 胃癌術後予防的抗菌薬の必要性に関する第2相試験 : 大阪消化器がん化学療法研究会の試み
- hMLH1プロモーター領域メチル化陽性大腸癌の解析と臨床応用に向けての検討(大腸33, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP-4 大腸癌における第17染色体短腕, 第18染色体長腕, 第22染色体長腕のヘテロ接合性の欠失の解析
- Turcot症候群とは何ぞや?
- PPB-1-026 当院での成人鼠径ヘルニアに対するPHS法とMesh plug法の治療成績の比較検討(ヘルニア)
- PS-059-4 胆嚢摘出術における予防的抗生物質投与期間のprospective phase 2 study
- 放射線, 化学療法が奏効した肛門扁平上皮癌の1例
- 5.切除不能胃癌に対する完全空置的胃空腸吻合術の有用性の検討(一般演題)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- Dukes C 結腸癌におけるリンパ節転移の程度と予後との関連に関する検討 : これまでの大腸癌取扱い規約と新しい提案について
- 手術部位感染サーベイランス結果からみたドレーン管理の重要性
- 肺嚢胞内に発生した肺癌の臨床的留意点
- 胃癌胃全摘後の吻合部再発の防止 : 食道洗浄細胞診
- 肝細胞癌に対する縮小手術としての小開腹肝部分切除術の中期的遠隔成績についての検討
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術症例に対するクリニカルパス導入・改訂の効果
- 手術部位感染サーベイランス結果に基づいた効果的な感染予防策
- 待期的大腸癌手術に伴う術後合併症と手術関連死の検討
- Dukes C結腸癌におけるリンパ節転移個数と予後との関連に関する検討
- PP312084 十二指腸乳頭部癌の形態で発症した膵頭部腺扁平上皮癌の一例
- PP309032 市民病院におけるクリティカルパスの有用性
- P-1-62 漿膜浸潤胃癌における腹腔洗浄液遺伝子診断の臨床的意義に関する研究 : 多施設前向き研究(胃・十二指腸 研究3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-005-3 胃癌に対する幽門側胃切除後の予防的抗菌薬投与の必要性に関する第III相試験 : OGSG 0501(胃癌-4,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-1-171 一般病院における胃癌センチネルリンパ節(SN)同定の試み(胃センチネル)
- WS-1-01 食道癌手術クリニカルパスの改訂の成果 : 胸骨後から後縦隔への再建経路の変更(ワークショップ1 : 消化器外科におけるclinical pathの有用性と検証)
- 集学的治療により根治しえた原発巣不明頸部扁平上皮癌の1例
- 骨盤腹膜炎を呈したメッケル憩室の1例
- 40.胃全摘術後の早期合併症の検討(第29回胃外科・術後障害研究会)
- PP1123 術前化学療法としてのTS-1の有用性について
- PP869 膵尾部insulinomaと十二指腸球部endocrine tumorにS状結腸癌を合併した一例
- PP307078 背景因子と術後成績からみた大腸癌肺転移の手術適応
- PP-533 膀胱癌におけるFGFR3遺伝子点突然変異と臨床病理学的因子との関連性の検討(膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 職域定期健診における遺伝性腫瘍家系の集約によるがん対策
- hMSH2遺伝子の新しい変異を認めた家族歴のない結腸癌の一切除例
- 消化管間葉系腫瘍におけるc-kit遺伝子変異の検討
- 3次元マイクロアレイシステムによるK-rasコドン12の変異解析に関する基礎的検討
- 腫瘍細胞におけるLDH-A, B遺伝子プロモーター領域のメチル化
- MSI陽性右側大腸発癌におけるhMLH1プロモーター領域の広範な両アレルのメチル化
- SSCP法による癌関連遺伝子の解析
- 異常なLDHアイソザイムパターンを示した網膜芽細胞腫の遺伝子解析
- シンポジウムS6:癌の遺伝子診断:形態診断との優位性 遺伝子異常による癌発生と診断法
- Bisulfite-PCR-SSCP (BiPS) による癌関連遺伝子のメチル化の解析
- 遺伝子異常による癌発生と診断法
- 膀胱がんの尿中剥離細胞からの9番、17番染色体LOH解析の診断的有用性
- PP-383 膀胱癌における腫瘍組織および尿中剥離細胞を対象としたFibroblast Growth Factor Receptor 3(FGFR3)遺伝子点突然変異の検出(膀胱腫瘍/診断・マーカー2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 蛍光強度波形データベースを用いたDNA塩基配列決定方法(ニューラルネットワーク及び生物工学)
- 大腸癌遺伝子診断の現状と問題点
- (2)分子遺伝学的側面から(1)家族性腫瘍としての子宮体癌)(4.リサーチレビュー「遺伝(子)情報 : 何がどこまでわかるのか」)(生涯研修プログラム)(第56回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム)(研修コーナー)
- (2)分子遺伝学的側面から(5.リサーチレビュー「遺伝(子)情報-何がどこまでわかるのか-」 1)家族性腫瘍としての子宮体癌)(生涯研修)
- 遺伝性子宮内膜癌の病態に関する分子疫学的検討(第8群 子宮体部悪性腫瘍1)
- 子宮体癌におけるMicrosatellite Instabilityと薬剤感受性試験によるcisplatin感受性との関連(第8群 子宮体部悪性腫瘍1)
- 膀胱上皮内癌(CIS)におけるE-cadherin遺伝子プロモーター領域のメチル化の意義
- P1-103 マイクロサテライト不安定性(MSI)陽性子宮体癌におけるフレームシフト変異標的遺伝子の解析(Group9 子宮体部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 247 子宮内膜癌におけるマイクロサテライト不安定性とhMLH1蛋白発現低下との関連
- hMLHlプロモーター領域内遺伝子多型のメチル化への関与 : フランス系カナダ人大腸癌との比較
- PP-784 尿中DNAメチル化異常を示標とした尿路上皮がん診断(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-085 前立腺癌におけるERG遺伝子再配列による融合遺伝子の検出に関する研究(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)