卵巣癌患者血清中に見い出されたシアリルS型アミラーゼ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-15
著者
-
中村 仁志夫
北海道大学医療技術短期大学部衛生技術学科
-
森山 隆則
北海道大学医学部 保健学科
-
中村 仁志夫
北大・医療技術短大
-
中村 仁志夫
北海道大学医療技術短期大学衛生技術学科
-
森山 隆則
旭川医科大学 小児科
-
戸沢 辰雄
兵庫医科大学臨床病理学
-
森山 隆則
北海道大学医学部保健学科
-
小林 清一
北大大学院保健科学研究院
-
戸澤 辰雄
兵庫医大
-
戸澤 辰雄
兵庫医大 臨床病理
-
森山 隆則
北大医療技術短大
-
小林 清一
北大医療技術短大
-
松野 一彦
北大医療技術短大
-
中村 仁志夫
北大医療技術短大
-
戸沢 辰雄
兵庫医大病院・中検
-
松野 一彦
北海道大学医療技術短期大学部衛生技術学科
-
松野 一彦
北海道大学病院検査・輸血部
関連論文
- 抗菌加工繊維に用いられているKY-88の抗菌効果の検討
- 和漢薬方剤の利水作用に関する薬理学的研究 : その薬理学スクリーニングの応用と評価
- 自己免疫疾患とFasを介するアポト-シス (特集 アポト-シスと疾患)
- アポトーシスと自己免疫疾患
- 171.Sjogren症候群の細胞性免疫および血清抗体について(自己免疫と膠原病)
- 頭蓋骨膜洞の組織学的分類と治療上の諸問題
- 虚血脳への血流増加法に関する実験的研究 : 体性感覚誘発電位の回復よりみたmild hypercapniaの有効性について
- アイソザイム分析結果の表現法統一化
- 母体由来のヒト抗マウス抗体(HAMA)による新生児の見かけ上の高TSH血症に関する研究
- 臨床検査技師国家試験問題と教育内容との整合性についての検討 : 9年間の問題基準検討委員会のあゆみを振り返って
- 硬膜移植関連CJDの2剖検例
- 急速に進行する間質性肺炎を伴った混合性結合組織病の1例
- 皮膚硬化を来し,Linear Scleroderma と鑑別を要した Melorheostosis(骨蝋流症)の1例
- 剖検脳のMRI所見と対比した病理と画像の解析
- 両側中大脳動脈閉塞,モヤモヤ現象および前交通動脈瘤を合併したvon Recklinghausen's diseaseの1剖検例
- 両側中大脳動脈閉塞,モヤモヤ現象および前交通動脈瘤を合併したvon Recklinghausen's diseaseの1剖検例
- 両側中大脳動脈閉塞,モヤモヤ現象および前交通動脈瘤を合併したvon Recklinghausen's diseaseの1剖検例
- 両側中大脳動脈閉塞,モヤモヤ現象および前交通動脈瘤を合併したvon Recklinghausen's diseaseの1剖検例
- 腫瘍産生シアリル唾液型アミラーゼ
- 両側中大脳動脈閉塞,モヤモヤ現象および前交通動脈瘤を合併したvon Recklinghausen's diseaseの1剖検例
- 専門教育に特化したFDの意義 : 北海道大学医学部保健学科FDワークショップの総括を通して
- AST結合性免疫グロブリン(macro AST)血症の母子例
- Detection of hydroxyethyl starch induced macroamylasemia : Comparison of electrophoresis and gel-permeation high-performance liquid chromatography
- 初心者用エアロビックダンスが快ストレスとして健常男子学生の心身に及ぼす影響
- エアロビックダンスが心身に及ぼす影響 : 気分と主観的睡眠感を中心として
- 異常ヘモグロビン症 Hb J-Bangkok における各種測定法での HbA1C値の乖離
- プラスミノーゲン, キニン系の動態と分娩の発来機構
- 反復性高アミラーゼ血症をきたした潰瘍性大腸炎の1例
- 臨床経過と矛盾する原因不明の高アミラーゼ血症の解析 : 骨髄腫細胞はシアリル唾液型アミラーゼを産生する
- 臨床経過と矛盾する原因不明の高アミラーゼ血症 : 骨髄腫細胞はシアリル唾液型アミラーゼを産生する
- 腫瘍産生アミラーゼ
- マクロアミラーゼ血症の親子例
- CA19-9測定系における希釈乖離問題の解析
- 当科で経験したリウマトイド因子陽性血管炎4例におけるリウマトイド因子と疾患活動性について
- 長期にわたり再発しpapillary patternを示す頭蓋内原発脳腫瘍
- 脊髄症状で発症したAIDSの1剖検例
- 3次元電気泳動法の確立 : IgG型M蛋白の多様性解析への応用
- インタクトPTH試薬Eテスト「TOSOH」II (インタクトPTH) の基礎的検討
- マクロアミラーゼと先天性胆道閉鎖症
- 血清分離困難を伴ったIgA-λ型多発性骨髄腫の一例
- 骨髄腫細胞は sialyl salivary-type amylase を産生する
- 多発性骨髄腫患者における血清分離困難な現象の解析
- 2種のLDL-コレステロール直接法試薬の評価および乖離検体の検討
- 可溶性 Royal Jelly 蛋白質 Major Royar Jelly Protein 1 (MRJP 1) の分子特性およびヒト由来細胞への生理作用解析
- 感染症
- 卵巣癌患者血清中に見い出されたシアリルS型アミラーゼ
- 可溶型Fas測定における血清検体の非働化効果について
- 1. SLEにおける可溶性Fasのheterogeneityとアポトーシス抑制機構の解析
- 自己免疫疾患--Fas (特集 受容体と疾患--基礎と臨床) -- (血液・免疫・膠原病・感染症)
- 自己免疫疾患とアポト-シス (10月第5土曜特集 アポト-シス) -- (免疫とアポト-シス)
- アポトーシスと自己免疫
- 6. 自己免疫疾患における可溶性Fasの意義 (17 自己免疫疾患の発症機構をめぐる最近の知見)
- アポトーシスと内科疾患 自己免疫とアポトーシス
- Fasシステムの異常
- アポト-シスと免疫 (特集 臨床免疫学の最近の進歩--基礎と臨床)
- 膝前十字靭帯部分断裂における力学的及び組織学的経時変化
- 血小板活性化測定の進歩 : 血小板由来マイクロパーティクルの測定を中心に
- 技術セミナー:血液細胞分析の最前線 最新の血液像自動分析技術
- 最新の血液像自動分析技術について
- 白血球分析装置による白血球分類の精密性・正確性
- 緊急検査としての血算, 凝固検査と機器 (緊急検査)
- 実験的急性脳梗塞ラットの大脳皮質脳波変化と脳内ノルエピネフリンの変動
- 尿酸コントロールの為の非侵襲検査 : ヒト頭髪中尿酸の測定法
- 関連学会報告 第56回日本臨床検査医学会学術集会を終えて
- 女性の加齢・老化と血液凝固、レオロジーをめぐる諸問題
- 分娩の発来機構をめぐる Platelet Hemostatic Capacity(PHC)と Fibrinolytic Inhibitor の変化
- 腫瘍マーカー・ホルモン定量検査における異常反応
- ヘパプラスチンテストによる肝の異常と新生児期の肝成熟のスクリーニングに対する一考察
- ドライケミストリーによるクレアチンキナーゼ測定値にマクロクレアチンキナーゼが及ぼす影響
- 超音波検査士に求められている専門性とは何か : 消化器領域
- Electrophoretic analysis of hydroxyethyl-starch induced macroamylasemia
- 冷蔵保存により出現した可逆的LDHアノマリー
- Nagao 型ALP-免疫グロブリン複合体
- Antibodies to porcine pancreatic amylase in inflammatory bowel disease : Characterization and prevalence
- 抗L鎖抗体で二重沈降線を形成したIgA M蛋白血症
- 冷蔵保存により出現したLDHアノマリー
- クレアチンキナーゼアイソザイム電気泳動分析により検出されたアルコール脱水素酵素
- 血中ミトコンドリアCK-IgA複合体
- Circulating amylase-linked immunoglobulin complexes found in patients with ulcerative colitis
- 血中に一過性に出現した易動度が速い小腸型アルカリ性ホスファターゼ
- α2位に易動度をもつ小腸型ALP
- 妊婦血清および羊水中AFPのレクチン親和電気泳動パターン
- 複数出現する酵素 : 免疫グロブリン複合体の生化学的性状と臨床背景
- 蛍光法によるCKアイソザイム電気泳動分析で出現したCK-MM陰極側の未知なる非特異発色帯
- 急性心筋梗塞でみる高アミラーゼ血症
- Chiari奇形を伴う脊髄空洞症の成因における頭蓋-頸椎移行部の異常に関する臨床病理学的検討
- 脳卒中易発症高血圧自然症ラット(SHRSP)においてみられた脳病変の分布について
- 第51回日本電気泳動学会春季大会印象記
- ドライケミストリー分析法による総アルカリホスファターゼ活性測定値に異常アイソザイムが及ぼす影響
- 介護老人保健施設デイケアに通所する虚弱高齢女性に対する集団ダンス・ムーブメントセラピーの心理生理的効果
- CD36のヒト早期血清脂肪酸クリアランスにおける必要性
- シンポジウム3 血栓症への新しいアプローチ血栓形成に関わる血小板と酸化脂質の相互作用
- シンポジウム: アルツハイマー型痴呆
- シンポジウム: アルツハイマー型痴呆司会のことば
- 環椎後弓より発生した良性骨芽細胞腫の1例
- 周産期母児の血小板機能の解析 : PFA-100による成績を中心に
- 各論 : 内科医として知っておくべき新しい検査 5.血液疾患
- SLEモデルマウスおよびヒトSLEにおけるFas抗原系の異常 (自己免疫疾患とアポト-シス)
- -20℃で長期保存を可能にした液体窒素を用いた急速凍結による菌株保存法の検討
- Post-traumatic Syringomyelia : Report of Three Cases