高強度コンクリートを用いたPRC曲げ部材の時間依存性変形に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 良一
広島大学 大学院工学研究科 社会環境システム専攻
-
手塚 正道
オリエンタル白石(株)技術研究所
-
阿部 司
東日本旅客鉄道(株)研究開発センター
-
伊藤 秀敏
広島工業大学工学部都市建設工学科
-
佐藤 良一
広島大学 大学院工学研究科
-
落合 勝
オリエンタル建設株式会社
-
落合 勝
オリエンタル建設(株)東京支店技術部
-
佐藤 良一
清水建設(株) 土木本部技術第3部
-
伊藤 秀敏
広島工業大学
-
手塚 正道
オリエンタル建設(株)技術研究所
-
落合 勝
オリエンタル建設(株)技術研究所
-
手塚 正道
オリエンタルコンクリート技術研究センター
-
阿部 司
東日本旅客鉄道(株)
関連論文
- 鉄筋コンクリート柱の断面内応力に関する解析的検討 : 超高強度コンクリートを用いたRC柱の初期応力・初期欠陥に関する研究 その2
- 中国地方のコンクリート技術の現状と特色
- フライアッシュコンクリートへの内部養生の適用性検討
- プレストレストコンクリート構造物の補修技術 : 断面修復工法を適用する際のポイント
- 7-309 全入学時代における円滑な専門科目学習を目指した力学教育(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「大学全入時代における工学教育のあり方」)
- 「マスコンクリートのひび割れ制御指針2008」の刊行について
- "危ない"からの脱却への期待
- コンクリート構造物の耐久性力学
- 超高強度コンクリートを用いたRC柱の膨張材と収縮低減剤による初期応力・初期欠陥低減に関する研究
- 温度履歴がRC桂の初期応力・初期欠陥に及ぼす影響に関する実験的検討 : 超高強度コンクリートを用いたRC柱の初期応力・初期欠陥に関する研究 その1
- ライフサイクルコストと長大トンネル内舗装の温度特性に基づく舗装構造の検討
- 高温履歴を受ける高炉セメントコンクリートの自己収縮予測式
- 超高強度コンクリートを用いたRC部材中の鉄筋近傍における微細ひび割れの発見
- 水熱連成移動解析にもとづく高強度マスコンクリート中の温度及び湿度分布の予測
- 1059 スラブ状マスコンクリート構造物を対象とした簡易応力強度比予測式の提案(マスコンクリート (1), 材料施工)
- 高強度コンクリートの収縮低減によるRC部材の使用時曲げ性能の改善
- 104 RCプリズムにおける自己収縮による微細ひびわれ発生と収縮応力挙動に関する基礎的研究(1.材料・施工)
- 委員会報告 マスコンクリートのひび割れ制御に関する研究委員会活動
- 13-216 国際会議における学生ワークショップの企画とその効果((18)国際化時代における工学教育-I)
- 1313 高強度コンクリートの健全性に関する検証(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 収縮ひび割れの予測と制御のあるべき姿
- 低収縮化高強度コンクリートの自己収縮・膨張ひずみ予測式の検討
- 若材齢時長さ変化を考慮したRC曲げ部材のひび割れ・変形の一般化評価方法
- 膨張材を用いた高強度コンクリートの自己膨張・収縮特性
- 高強度コンクリートの収縮応力の低減化に関する実験的検討
- PCグラウトの歴史 (特集:明日のPCグラウト)
- 低品質再生細・粗骨材を用いたRC部材の力学特性
- 低品質再生骨材を用いたRC部材の力学特性
- 2-214 大学全入時代における力学基礎教育のあり方(オーガナイズドセッション「大学全入時代の工学教室」,口頭発表論文)
- 11-101 建設工学科における高大連携授業の取り組みについて((21)高大院連携-I)
- PC構造物の安全・耐久性確保のかなめPCグラウト技術の最新の動向
- PC橋上部工のCO_2排出量の見える化
- 高強度PRCへの骨組構造クリープ解析法の拡張
- PRC部材の長期変形・応力に関する研究
- 高強度コンクリートの収縮がせん断補強筋のひずみ挙動に及ぼす影響
- 任意断面形状を有する棒状材料中のガイド波モードの解析(高精度な新非破壊検査技術)
- 高強度コンクリートを用いたRCはりのせん断強度と寸法効果
- 石炭灰と砕砂を用いた高流動コンクリートの耐久性
- 加圧流動床灰のアルカリ骨材反応抑制効果
- 加圧流動床灰混入コンクリートの強度発現と耐久性に関する実験的検討
- 加圧流動床石炭灰を混入したPC桁の実用化実験
- フライアッシュを多量使用した硬化体の力学的性質に及ぼす刺激剤の効果
- 高強度コンクリート部材の時間依存性ひび割れ挙動
- 高強度コンクリートを用いたPRC曲げ部材の時間依存性変形に関する研究
- 初期ひび割れのRC部材の長期変形への影響の数値解析的検討
- 重ね合わせの原理に基づくRC曲げ要素の変形解析理論について
- 乾湿繰り返しを受けるRC部材の長期曲げひび割れ幅について
- レール長寿命化のための効果的なレール削正手法の開発
- 建設工学科における体験型学習の取り組みについて
- 建設工学科における高大連携授業の取り組みについて
- H鋼入りソイルセメントにおけるソイルセメントの補強効果について
- PCグラウトの設計施工指針の概要 (特集:明日のPCグラウト)
- フライアッシュを多量使用したセメントの水和に及ぼす刺激剤の効果
- フライアッシュを多量使用したセメントペーストの水和特性
- PRC桁とRC脚からなるラーメンのクリープ解析
- 長期有効曲げ剛性式の高強度コンクリート部材への適用性
- 高強度コンクリート部材の時間依存曲げ変形挙動の検討
- フレッシュモルタルのレオロジー定数に及ぼす使用材料及び配合の影響
- PCグラウトの設計施工指針の概要
- 9-106 建設工学科における体験型学習の取り組みについて((5)工学教育の個性化・活性化-II)
- 新素材を用いたPC浮橋の設計と施工
- 定着用箱抜き部を有するプレキャストPC床版の輪荷重走行試験
- 塩害環境下コンクリート構造物の補修後の塩化物イオン拡散について
- プレキャストPC部材の目地部プレストレスに関する実験的研究
- 引張軟化を考慮したひび割れPRC骨組構造の時間依存性解析
- 引張軟化の影響と付着に基づくテンションスティフニングモデル
- 高膨張コンクリートを用いたケミカルPC板に関する研究
- PRC単純箱桁橋の時間依存性挙動について
- 持続荷重を受けるPRC連続はりの挙動について
- アルカリ骨材反応を生じたコンクリート擁壁の劣化性状
- 下水道用モルタルの耐硫酸性に関する研究
- アルカリ骨材反応によるコンクリートの膨張に及ぼす温度の影響
- 混和材混入による耐酸性モルタルの開発
- モルタル充填鋼管柱の圧縮変形特性
- 三次元拘束コンクリート部材を用いた合成トラス要素の力学的特性
- 高強度コンクリートの若材齢引張クリープ
- 高強度コンクリートの若材齢引張クリープと自己収縮
- 接続教育に向けての建設工学科学生に対する修学意識調査--入学前の得意・不得意科目と入学後の学習との関係
- 高強度コンクリートの若材齢引張クリープに及ぼす水分移動の影響
- 高流動コンクリートのプレキャストPC桁への適用
- プレキャストコンクリ-ト工法(土木)
- 学生の自己効力感の育成を目指した力学教育について
- 建設工学科学生の修学意識調査と成績に及ぼす要因分析
- 鉄筋コンクリート部材の長期ひび割れ幅とかぶりコンクリートの損傷
- PRCはりの有効プレストレスに関する一考察
- 応力履歴を考慮した高強度PRC部材のクリープ解析について
- 1130 はり理論に基づく若材齢高強度コンクリートの自己変形応力推定法(収縮(1),材料施工)
- コンクリートの低収縮化によるRC部材の曲げ性能の向上
- 高強度コンクリートの長さ変化の成分分離とその評価
- 自己収縮を考慮したPRCはりのプレストレスロス算定式の提案
- 加圧流動床灰を用いたコンクリートの強度特性
- 結合水量に基づく自己収縮ひずみと乾燥収縮ひずみの定量評価
- 水分逸散及び自己乾燥による高強度コンクリート断面内の水分分布
- 若材齢におけるセメントペーストの熱膨張係数に関する研究
- Experimental Study on Acceleration of Pozzolanic Reaction of F1y Ash
- 塩害暴露試験によるコンクリートの塩分浸透性の評価(その1)早強ポルトランドセメントを用いたコンクリート
- 3119 高膨張コンクリートを用いたケミカルPC板に関する研究(プレストレストコンクリート)
- 1044 高流動コンクリートのプレキャストPC桁への適用(高流動コンクリート)
- 3101 引張軟化を考慮したひび割れPRC骨組構造の時間依存性解析(プレストレストコンクリート・プレキャストコンクリート)
- 2088 定着用箱抜き部を有するプレキャストPC床版の輪荷重走行試験(スラブ)