H鋼入りソイルセメントにおけるソイルセメントの補強効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the case of structural construction of sheathing and cut-off wall within the city limit, the soil mixing wall engineering method is being employed because of least noise and vibration characteristics. In this method, multi-shaft mixing auger machine are used to excavate the ground, mixing the soil with the blown cement milk from the auger axial, while the rectangular cement pile are continuously driven in. By using multi-shaft mixing auger, continuous soil cementing is possible, consequently raising its reliance as a sub-surface wall compared to that of the single auger. The strength of the soil cemented sub-surface wall weakens depending upon the kinds of soil encountered, and in the case of deep excavation, it cannot resist the soil pressure by itself, and thus the reinforcement by the H type steels at suitable intervals becomes necessary in actual practice. The important role of soil cement in this case are considered to be sheathing, rigidity and adherence to the H type steel. The soil cement may be efficient partially to improve bending rigidity, although it is usually neglected in design. In order to clarify this point. an experimental study was performed on the effect of reinforcement for bending rigidity of the soil cement to the H type steel. It was found that this effect contributed about 20% to 30%.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1982-02-15
著者
-
鈴木 健夫
広島工業大学工学部建設工学科
-
伊藤 秀敏
広島工業大学工学部都市建設工学科
-
国藤 光弘
成幸工業(株)
-
伊藤 秀敏
広島工業大学
-
鈴木 健夫
広島工業大学土木工学科
-
鈴木 健夫
広島工業大学
関連論文
- 7-309 全入学時代における円滑な専門科目学習を目指した力学教育(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「大学全入時代における工学教育のあり方」)
- 2-214 大学全入時代における力学基礎教育のあり方(オーガナイズドセッション「大学全入時代の工学教室」,口頭発表論文)
- 11-101 建設工学科における高大連携授業の取り組みについて((21)高大院連携-I)
- 野球場の路盤造成における管理方法について(土質安定材料小特集)
- ソイルセメント連続壁における余剰泥土のリサイクル処理(地盤改良)
- セメント混じり建設汚泥のリサイクルに関する研究
- 石炭灰と砕砂を用いた高流動コンクリートの耐久性
- 高強度コンクリートを用いたPRC曲げ部材の時間依存性変形に関する研究
- 建設工学科における体験型学習の取り組みについて
- 建設工学科における高大連携授業の取り組みについて
- インピーダンスによる土留め壁の漏水性調査に関する基礎実験
- 2304.ソイルセメント地中連続壁の材料特性に関する基礎実験(最近の連続地中壁)
- 第22回土質工学研究発表会一般報告および総括 : 地盤改良2
- 1699 電気抵抗による薬剤注入工法の固結形状の判定
- H鋼入りソイルセメントにおけるソイルセメントの補強効果について
- 水滓を混合した土質の安定処理試験について : (土質安定材料特集号)
- 水滓の埋立材料としての1実験
- 855.地盤安定処理の効果の2,3の確認法について(都市工事における地盤安定処理工法)
- 蛍光X線分析装置による薬液注入効果の測定について
- 土質安定材料について : 第三章 防じん
- 645.薬液注入の一比較試験
- 642.セメントによる超軟弱粘土質地盤の表層安定処理
- 624.半透膜利用による粘土地盤の安定処理試験施工について
- 斜面崩壊の予知に関する基礎的研究
- 噴射水による地盤掘削実験について
- 山砂利洗浄汚泥の粒状固化による再利用について
- 9-106 建設工学科における体験型学習の取り組みについて((5)工学教育の個性化・活性化-II)
- アルカリ骨材反応を生じたコンクリート擁壁の劣化性状
- 二酸化炭素添加による山砂利洗浄汚泥の粒状固化物の改良
- 下水道用モルタルの耐硫酸性に関する研究
- アルカリ骨材反応によるコンクリートの膨張に及ぼす温度の影響
- 混和材混入による耐酸性モルタルの開発
- モルタル充填鋼管柱の圧縮変形特性
- 三次元拘束コンクリート部材を用いた合成トラス要素の力学的特性
- 高強度コンクリートの若材齢引張クリープ
- 高強度コンクリートの若材齢引張クリープと自己収縮
- 接続教育に向けての建設工学科学生に対する修学意識調査--入学前の得意・不得意科目と入学後の学習との関係
- 高強度コンクリートの若材齢引張クリープに及ぼす水分移動の影響
- 学生の自己効力感の育成を目指した力学教育について
- 建設工学科学生の修学意識調査と成績に及ぼす要因分析
- 2-216 力学教育における学生の理解度と学習意欲について((2)専門科目の講義・演習-III,口頭発表論文)
- 4-213 習熟度を考慮した力学教育 : 力学系科目の習熟度別教育(口頭発表論文,(2)専門科目の講義・演習-III)
- 6-338 接続教育に向けての建設工学科学生に対する修学意識調査(その2) : 入学前の得意・不得意科目と入学後の構造力学科目の学習との関係((11)体系的教育課程の構成-II)
- 182 接続教育に向けての建設工学科学生に対する修学意識調査 : 入学前の得意・不得意科目と入学後の学習との関係(教育研究指導III,第47セッション)
- 座学に実験とコンピュータシミュレーションを導入した構造力学教育
- (76)力学現象のビジュアル化による構造力学教育(コンピュータ(II),第19セッション)
- セメント吹付けにおける表面処理剤の効果
- 259 力学現象のビジュアル化による構造力学教育(建築構造)
- (58)座学に実験とコンピュータシミュレーションを導入した構造力学教育(第15セッション CAI (III))
- 1301 力学の理解と学習意欲増進のための支援システムの導入について(教育)
- RC Deep Beamのせん断強さに関する基礎研究
- 腹鉄筋のないRCはりのせん断破壊形式に関する実験的研究
- 小a/dがRC梁のせん断強さにおよぼす影響
- 鉄筋コンクリ-ト梁のせん断強さに関する実験研究
- 2114 高強度コンクリートの若材齢引張クリープに及ぼす水分移動の影響(乾燥収縮,クリープ)
- 下水道用モルタルの耐硫酸性に関する研究
- アルカリ骨材反応によるコンクリートの膨張に及ぼす温度の影響
- 3168 三次元拘束コンクリート部材を用いた合成トラス要素の力学的特性(合成・混合構造)
- 1090 アルカリ骨材反応を生じたコンクリート擁壁の劣化性状(耐久性)
- 1141 混和材混入による耐酸性モルタルの開発(腐食・防食)
- 1099 モルタル充填鋼管柱の圧縮変形特性(合成・混合構造)
- 水滓の埋立材料としての1実験
- 1272 廃棄碍子微粉末を混入したコンクリートの強度発現性(リサイクル)