接続教育に向けての建設工学科学生に対する修学意識調査--入学前の得意・不得意科目と入学後の学習との関係
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
7-309 全入学時代における円滑な専門科目学習を目指した力学教育(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「大学全入時代における工学教育のあり方」)
-
21145 地盤上にある振動模型の水平衝撃応答実験・解析
-
206 2層ラーメンの耐震対策に関する一検討(建築構造)
-
21560 基礎・地盤系軸対称模型の衝撃振動解析および実験
-
206 3次元(軸対称)地盤の衝撃応答解析(建築構造)
-
21517 軸対称基礎・地盤系の衝撃振動実験および解析
-
2-214 大学全入時代における力学基礎教育のあり方(オーガナイズドセッション「大学全入時代の工学教室」,口頭発表論文)
-
11-101 建設工学科における高大連携授業の取り組みについて((21)高大院連携-I)
-
21160 丘陵造成地の常時微動性状と平成13年芸予地震の木造住宅被害について(地盤と地震被害, 構造II)
-
22121 木造在来軸組構法住宅の常時微動特性(振動測定・観測,構造III)
-
226 木造在来軸組構法住宅の常時微動特性(建築構造)
-
204 雛壇形式の造成宅地の常時微動特性(建築構造)
-
平成13年芸予地震による丘陵造成地の木造住宅瓦屋根被害と地盤の常時微動特性
-
平成13年芸予地震による瓦屋根被害のアンケート調査(その2)呉市
-
平成13年芸予地震による瓦屋根被害のアンケート調査(その1)広島市,廿日市市
-
21210 地震記録による地盤と建物の応答評価
-
279 強震と常時微動記録に基づく建物の振動特性について
-
267 2001年芸予地震に基づく地盤と建物の応答性状
-
21277 機械基礎・堤状地盤系衝撃震動の3次元有限要素解析
-
2309 3次元要素による機械基礎・堤状地盤系の衝撃振動解析
-
2068 平面的広がりの影響を考慮した機械基礎・堤状地盤系の衝撃振動解析(構造)
-
2158 衝撃力による機械基礎・地盤系振動の2次元模型実験・解析
-
27. 非定常スペクトル特性を有する地震動を受けた構造物の破壊過程について(構造B)
-
石炭灰と砕砂を用いた高流動コンクリートの耐久性
-
高強度コンクリートを用いたPRC曲げ部材の時間依存性変形に関する研究
-
建設工学科における体験型学習の取り組みについて
-
建設工学科における高大連携授業の取り組みについて
-
H鋼入りソイルセメントにおけるソイルセメントの補強効果について
-
2328 非定常スペクトル特性を有する地震動の一質点系弾塑性応答に及ぼす影響
-
204 強震動の非定常スペクトル特性およびそれによる構造物の弾塑性応答への影響について(構造)
-
9-106 建設工学科における体験型学習の取り組みについて((5)工学教育の個性化・活性化-II)
-
(276)学生生活の充実化を目指した環境づくりの取り組み(その1) : 新入生に対する導入教育のあり方(セッション80 工学教育の個性化・活性化V)
-
283 力学概念の理解と学習意欲増進のためのビジュアル教材作成システム(建築構造)
-
力学概念の理解と学習意欲増進のためのビジュアル教材作成システム
-
68 力学概念の理解と学習意欲増進のためのビジュアル教材作成システム(教材の開発II,第17セッション)
-
アルカリ骨材反応を生じたコンクリート擁壁の劣化性状
-
下水道用モルタルの耐硫酸性に関する研究
-
アルカリ骨材反応によるコンクリートの膨張に及ぼす温度の影響
-
混和材混入による耐酸性モルタルの開発
-
モルタル充填鋼管柱の圧縮変形特性
-
三次元拘束コンクリート部材を用いた合成トラス要素の力学的特性
-
高強度コンクリートの若材齢引張クリープ
-
高強度コンクリートの若材齢引張クリープと自己収縮
-
接続教育に向けての建設工学科学生に対する修学意識調査--入学前の得意・不得意科目と入学後の学習との関係
-
高強度コンクリートの若材齢引張クリープに及ぼす水分移動の影響
-
232 ノンコンプレッションブレースの振動性状について : その2 実験結果(建築構造)
-
231 ノンコンプレッションブレースの振動性状について : その1 実験概要(建築構造)
-
21218 瓦屋根の耐震性に関する模型振動実験(振動実験・振動特性,構造II)
-
(161)梁の曲げ破壊実験装置の作成と利用による教育効果(セッション46 教材の開発II)
-
21353 基礎・堤状地盤系の衝撃振動実験及び解析 : 基礎・堤状地盤系模型、真土、衝撃応答実験、有限要素解析
-
21352 真土を用いた地盤模型の等価ヤング率、ポアッソン比の計測
-
地盤材料の同定方法について(建築構造B)
-
基礎・地盤系の衝撃応答解析(建築構造B)
-
学生の自己効力感の育成を目指した力学教育について
-
建設工学科学生の修学意識調査と成績に及ぼす要因分析
-
2-216 力学教育における学生の理解度と学習意欲について((2)専門科目の講義・演習-III,口頭発表論文)
-
4-213 習熟度を考慮した力学教育 : 力学系科目の習熟度別教育(口頭発表論文,(2)専門科目の講義・演習-III)
-
6-338 接続教育に向けての建設工学科学生に対する修学意識調査(その2) : 入学前の得意・不得意科目と入学後の構造力学科目の学習との関係((11)体系的教育課程の構成-II)
-
182 接続教育に向けての建設工学科学生に対する修学意識調査 : 入学前の得意・不得意科目と入学後の学習との関係(教育研究指導III,第47セッション)
-
座学に実験とコンピュータシミュレーションを導入した構造力学教育
-
(76)力学現象のビジュアル化による構造力学教育(コンピュータ(II),第19セッション)
-
(277)学生生活の充実化を目指した環境づくりの取り組み(その2) : 学生主体の活動に向けて(セッション80 工学教育の個性化・活性化V)
-
282 丘陵造成および沖積地盤に見られる不整形地盤の振動性状について(建築構造)
-
21142 不整形地盤の振動性状に関する基礎的研究
-
自己確立を目指したアンケート形式の学生生活記録の作成
-
4-227 進路登録票の自己分析から見られる学生生活に対する意識((5)工学教育の個性化・活性化-VII)
-
21326 基礎・地盤模型の衝撃震動実験及び解析
-
203 基礎・地盤模型の衝撃振動実験および解析(構造)
-
8-211 大学全入時代に向けて建設工学の教育方法についての私見 : 学生の学習意欲向上と能力開発(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-IV)
-
構造力学基礎科目の学力評価について
-
自動車通過時に居住者に振動障害が生ずる建物の振動性状
-
5-217 クラス間の学生の学力差が見られる力学教育の実施例((2)専門科目の講義・演習-V)
-
4-226 新入生の抱く良い学生生活についての意識調査((5)工学教育の個性化・活性化-VII)
-
276 強震記録に基づいた表層地盤の地震応答特性について(建築構造)
-
266 構造力学の理解に関する学生の意識と実際の評価について(建築構造)
-
259 力学現象のビジュアル化による構造力学教育(建築構造)
-
(58)座学に実験とコンピュータシミュレーションを導入した構造力学教育(第15セッション CAI (III))
-
1301 力学の理解と学習意欲増進のための支援システムの導入について(教育)
-
205 交通振動を受けた構造物の振動性状について(建築構造)
-
21468 交通振動を受けた構造物の振動性状について(応答特性とその評価(1),構造II)
-
(34)意識調査に基づく構造力学の理解度と実評価(セッション10 教育研究指導II)
-
アンケート記入方式による自己確立を目指した学生生活記録の作成
-
広島工業大学建設工学科の新入生の大学生活に対する意識について
-
(35)自己確立を目指した学生生活記録の作成(セッション10 教育研究指導II)
-
203 傾斜した基盤上の表層地盤の振動特性について(建築構造)
-
力学教育における理解のためのイメージの役割
-
下水道用モルタルの耐硫酸性に関する研究
-
アルカリ骨材反応によるコンクリートの膨張に及ぼす温度の影響
-
1090 アルカリ骨材反応を生じたコンクリート擁壁の劣化性状(耐久性)
-
1141 混和材混入による耐酸性モルタルの開発(腐食・防食)
-
1272 廃棄碍子微粉末を混入したコンクリートの強度発現性(リサイクル)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク