抗利尿ホルモン分泌異常症候群を合併した未熟奇形腫の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-12-30
著者
-
宮島 雄二
JA愛知厚生連安城更生病院小児科
-
小川 昭正
JA愛知厚生連安城更生病院小児科
-
堀澤 稔
グレイスフル熱田
-
堀澤 稔
安城更生病院小児外科
-
小倉 行雄
安城更生病院小児外科
-
新實 紀二
安城更生病院小児外科
-
宮島 雄二
安城更生病院小児科
-
小川 昭正
安城更生病院小児科
-
久野 邦義
安城更生病院小児科
-
久野 邦義
愛知県厚生農業協同組合連合会更生病院小児科
-
早川 清順
安城更生病院病理科
-
鈴木 基正
安城更生病院小児科
-
渡辺 和子
安城更生病院病理科
-
小倉 行雄
名古屋大学大学院小児外科
-
久野 邦義
安城更生病院 小児科
-
渡辺 和子
安城更生病院
-
鈴木 基正
安城更正病院小児科
-
鈴木 基正
愛知県心身障害者コロニー中央病院小児神経科
-
鈴木 基正
岡崎市立岡崎市民病院 小児科
-
小川 昭正
安城更生病院
-
新実 紀二
名古屋大学医療技術短期大学部
-
早川 清順
安城更生病院病理診断科
-
宮島 雄二
安城更生病院
-
久野 邦義
愛知県厚生連 更生病院
-
久野 邦義
安城更生病院
関連論文
- 乳児の広範囲非交通性管状型小腸重複症の1例
- 歯ブラシによる上咽頭腔外異物の1例
- F-2.当院における虫垂炎の治療骨子について : 虫垂炎の術前管理の定型化がもたらすもの(Younger Pediatric Surgeon Award Session-3,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 回腸腸間膜欠損症による絞扼性腸閉塞の二例
- P-292 診断に苦慮した乳児重複腸管症の1例(ポスター 小腸2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-270 異なる治療方法にて軽快した小児十二指腸潰瘍の2例(ポスター 胃・十二指腸2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 29.破裂性臍帯ヘルニア術後12年目に発症した腸回転異常症に伴う中腸軸捻転の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 25. 異なる治療方法にて軽快した小児十二指腸潰瘍の2例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- P-062A 安全なエコー下鎖骨下静脈カテーテル留置法(術式, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 小児科領域におけるTazobactam/Pipcracillinの基礎的・臨床的検討に関する総合評価
- 小児科領域におけるCefluprenamの基礎的・臨床的総合評価
- E-40 人工肛門無しで小学校通学可能にまでこぎ着け得たhypoganglionosisの1例(ヒルシュスプルング病類縁疾患)
- E-23 治療に難渋した小児特発性乳糜胸の1例(肺・胸郭)
- D184 尿管瘤の診断と治療方針
- 示-475 閉塞性黄疸をきたした総胆管神経腫の1例(第46回日本消化器外科学会)
- 3C46 超未熟児壊死性腸炎症例の危険因子の検討 : 脳波所見の有用性について
- 40.造影ビデオ撮影が診断に有効であった新生児尿管狭窄の1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- 39.術中精管造影にて男性子宮が診断された1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- 5.神経芽細胞腫 Dumb-bell Type に対し片開き式椎弓再建術を施行した1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- V9 気管支腺腫(mucoepidermoid carcinoma)に対する気管支鏡下レーザー焼灼と気管支楔状切除術の経験
- E43 正中頚嚢胞における甲状舌管の加齢による変化 : 成人(59才)例と小児例との比較より
- B32 周産期診断された水腎症の検討
- 非典型的腸回転異常症の2例
- 19.腸重積を契機に発見されたバーキット腫瘍の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 14.胎便栓症候群と誤診した回腸下部の軸捻転を伴ったイレウスの1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 3.正中頸嚢胞における瘻孔造影と病理学的所見 : 甲状舌管と舌下部リンパ系ネットワークとの関係(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 小児におけるエコーガイド下鎖骨下静脈カテーテル留置法の工夫
- 女性化乳房を合併した Peutz-Jeghers 症候群の 1 例
- P-259 結腸重複症、腟閉鎖、馬蹄腎、VUR を合併した 1 例
- P-46 歯ブラシによる上咽頭腔外異物の一例
- P-26 CCAM を疑われて follo up 中に肺葉性気腫様の画像に変化した 1 例
- P-17 重症合併症を起こした漏斗胸 NUSS 法の 1 例
- 小児における鎖骨下静脈カテーテル完全断裂例 2 例の経験
- 抗利尿ホルモン分泌異常症候群を合併した未熟奇形腫の一例
- 壁在神経の未熟性が示された胎便栓症候群の超未熟児の 1 例
- 2. 小児における, より安全な鎖骨下静脈穿刺法の工夫(Session 2. 長期栄養管理のコツ : ここがポイントだ, 小児外科と代謝・栄養, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 5.抗利尿ホルモン分泌異常症候群を合併した未熟奇形腫の1例(【III】一般演題,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- 2.類奇形腫成分を伴った肝芽腫の1例(【IV】一般演題,第40回東海小児がん研究会,研究会)
- P-028 巨大臍ヘルニアに対する工夫 : 臍輪を縮小し、目立たない術創
- P-123 我々の小児包茎手術とアンケート調査
- E107 出生前胎児超音波検査にて発見された新生児巨大肝嚢胞の一例
- 15. CCAM と肺分画症における 3-D CT angiography の有用性(第 10 回日本小児呼吸器外科研究会)
- E32 漏斗胸、鳩胸根治術の成績と術後の胸郭変化における3-D CTの評価(頸部・胸壁)
- E29 甲状腺組織が舌骨を貫いていた正中頸嚢胞の1例(頸部・胸壁)
- C1 core outを浅くした我々の正中頚嚢胞手術々式の臨床経験と成績(頸部・胸壁)
- C55 小児外科領域に於ける3D-CTの有用性の検討
- F2 術前評価に3DCT画像が有用であった巨大水尿管を伴う高位鎖肛の一例
- E1 正常人結腸及びヒルシュスプルング病結腸のc-Kit陽性細胞の分布
- 小児科領域におけるTazobactam/Piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 早産児における脳血流パターンと脳室周囲白質軟化症および低CO_2血症との関係についてのパイロットスタディ
- 東海地区における乳児神経芽腫症例の検討
- 持続脳波モニタリングによる新生児発作の管理
- 小児特発性血小板減少性紫斑病の臨床像と Helicobacter pylori 感染の関与
- P1-11 West症候群を合併した特異な画像所見を呈したMenkes病の一例(基礎疾患3,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 小児期の上室性頻拍症15例の検討
- 小児の特発性血小板減少性紫斑病の臨床像と長期予後
- CBFA 1変異を伴った鎖骨頭蓋異形成症の2例
- 当院における過去10年間の出生体重1,000g未満症例の検討
- 小児の鉄欠乏性貧血におけるヘリコバクター・ピロリ感染の関与と除菌療法の効果
- 症例報告 小児急性リンパ性白血病の治療10年後に二次がんとして発症した唾液腺mucoepidermoid carcinoma
- 26HP20-2 脊髄硬膜外出血をきたした血友病Aの一例(ポスター 凝固1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 小児病棟における転落防止対策 : 写真付きシートの有用性
- 小児の肺炎クラミジア感染症と肺炎マイコプラズマ感染症の比較検討
- 小児呼吸器感染症における肺炎クラミジアの関与
- メチルプレドニゾロン局注療法が有効であった大腿骨原発 Langerhans 細胞組織球症の1例
- 特発性乳糜胸の1幼児例
- 小児科領域におけるSY5555の臨床的検討
- 障害を残した late preterm 例の検討
- 頸部異所性唾液腺瘻の 3 例
- D44 乳糜胸腹水及び陰嚢乳糜漏を呈したGeneralized lymphatic dysplasiaの1例(良性腫瘍(1))
- 術前評価に三次元 CT 画像が有用であった巨大水尿管を伴う高位鎖肛の 1 例
- 小児外科領域における 3D-CT の有用性の検討
- 5. 正中頸嚢胞の病理学的検索及び手術のコツ(第 17 回日本小児外科手術手技研究会)
- 17.虫垂炎と誤診したエルシニア腸炎の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 日本小児外科学会総会ビデオ演題に関するアンケート調査報告(第 3 報)
- D-89 女性化乳房を合併した Peutz-Jegehers 症候群の一例
- D-12 十二指腸固定異常により通過障害を呈した一例
- 36. 肛門括約筋群 3-D CT 解析にもとづき術式を選択した高位鎖肛の 1 例(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- 35. 鎖肛における括約筋群の 3-D CT アニメイション画像と術式の選択(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- 20. 卵巣原発巨大悪性奇形腫の 1 例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
- 17. 肝芽腫との鑑別が困難であった AFP 産生性肝間葉系過誤腫の 1 例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
- 1. 女性化乳房を合併した Peutz-Jegehers 症候群の 1 例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
- C97 鎖肛に於ける肛門括約筋群の解剖学的特徴 : 3-D CT による検索より
- PS26 壁在神経が在胎週数相応の発育と思われた胎便栓症候群の超未熟児の 1 例
- 障害を残した late preterm 例の検討
- 臨床研究・症例報告 早期からの治療が有効であった血球貪食症候群の1例
- PS-160 臍ヘルニアに対する,テープ固定の有効性(小児外科における管理・処置・検査,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- GC/MS分析によるα-ケトアジピン酸-α-アミノアジピン酸尿症3例の化学診断
- 小児科領域におけるTazobactam/Piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 救急室治療の経験から (特集 インフルエンザ) -- (インフルエンザの薬物療法)
- 症例報告 Marfan症候群に合併した小児急性リンパ性白血病
- 出生前および出生周辺受傷PVL児の生後早期脳波所見と胎児心拍パターン
- 26. 肺動静脈瘻が発生した胆道閉鎖症の 1 例(第 16 回胆道閉鎖症研究会)
- 安城更生病院における新入職員準備教育プログラム(新人オリエンテーション)の評価と教育研修委員会の役割
- 脳室周囲白質軟化症の新生児期脳波所見
- 持続的血液透析療法で救命しえた新生児一過性高アンモニア血症の1例
- 生後1か月で発症し鉄剤投与が有効であった頻回憤怒けいれんの1例
- Marfan 症候群に合併した小児急性リンパ性白血病
- 小児白血病の臨床像と治療成績の変遷
- 小児白血病の臨床像と治療成績の変遷