天然ガス輸送用パイプラインにおける高速延性破壊シミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-03-01
著者
-
松本 剛
(株)神戸製鋼所
-
井上 健裕
新日本製鐵株式会社鉄鋼研究所
-
久保 高宏
Jfeスチール
-
久保 高宏
Jfeスチール(株)スチール研究所
-
遠藤 茂
JFEスチール(株)厚板セクター部
-
牧野 寛之
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
井上 健裕
新日本製鐵(株)
-
井上 健裕
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
松本 剛
(株)神戸製鋼所 厚板商品技術部
-
遠藤 茂
Jfeスチール
-
井上 健裕
新日鉄 鉄鋼研
-
遠藤 茂
Jfeスチール スチール研
関連論文
- 2.アルミニウム合金,その他(I 材料技術,第II部 産業界の最近の動向と溶接工学,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 2006A-G4-10 厚手造船用鋼における長大脆性き裂伝播挙動(一般講演(G4))
- 22235 建築鉄骨における脆性破壊の研究 : その1 供試鋼および溶接材料の製造法と破壊特性
- 412 動的荷重下での構造用鋼の変形・破壊特性の考察
- 109 延性き裂発生・進展抵抗に及ぼす材料特性の影響のシミュレーション(破壊(I),平成20年度秋季全国大会)
- 延性き裂発生・進展抵抗の材料依存性評価のための数理損傷モデルの提案 : 延性き裂進展シミュレーション手法の構築(力学特性)
- 341 延性き裂進展抵抗の材料依存性評価のためのダメージモデルの構築(強度・破壊(I),平成19年度秋季全国大会)
- 船舶用高機能材料 : メタラジーとその製造技術(鉄鋼材料の基礎から応用)
- WES 2805のCTODデザインカーブにおける応力集中係数によるひずみの計算方法の検討
- 天然ガス輸送用パイプラインにおける高速延性破壊シミュレーション
- 圧縮予ひずみを受けた鋼材からの延性き裂発生挙動
- 鋼材の延性亀裂発生特性に及ぼす応力三軸度と歪速度の影響
- 240 歪勾配の大きな部位に存在する亀裂のCTOD推定方法
- ハイアレスト鋼:高アレスト鋼による船舶の安全性向上 (環境に優しい鉄鋼製品特集)
- ダメージモデルFEM解析の延性き裂発生評価への適用
- 表層超細粒(SUF)鋼板のLPGタンカーへの適用
- 延性き裂発生特性に及ぼすひずみ速度の影響(切欠曲げ試験による評価)
- 表層超細粒(SUF)鋼板の溶接継手部における脆性き裂伝播挙動 (高アレスト鋼板の評価-5)
- 表層超細粒(SUF)鋼板の脆性き裂伝播停止機構に及ぼす塑性ひずみの影響(高アレスト鋼板の特性評価-4)
- 溶接金属の低温割れに及ぼす凝固形態の影響
- 高張力鋼板のパルス通電抵抗スポット溶接技術の開発(第1報)
- 厚鋼板の摩擦攪拌接合における撹拌部の組織および靭性
- 薄鋼板の摩擦撹拌接合特性に及ぼす鋼板強度の影響
- 2007S-G4-28 厚板T継手における脆性き裂伝播停止挙動に及ぼす鋼板Kca値の影響(一般講演(G4))
- 2003A-GS6-5 極低炭素ベイナイト型厚鋼板の脆性き裂伝播停止特性(一般講演(GS6))
- 表層超細粒鋼の脆性き裂伝播停止性能(その2) : 塑性損傷後の特性および衝突後のき裂拡大防止への適用
- (57)表層超細粒鋼の脆性き裂伝播停止性能その2 : 塑性損傷後の特性及び衝突後のき裂拡大防止への適用 : 平成7年秋季講演論文概要
- 溶接構造シンポジウム2009 会議録 : クリーンエネルギーを取り巻く新潮流と溶接構造化技術
- 22236 建築鉄骨における脆性破壊の研究 : その2 溶接部の破壊特性
- 22202 抵靭性鋼を用いた建築鐵骨における脆性破壊の研究 : その2 低靭性鋼溶接部の破壊特性
- 125 溶融アルミめっき鋼板を用いたアルミニウム合金と鋼材との摩擦攪拌接合による異種金属接合(FSW(V),平成20年度秋季全国大会)
- パイプラインに要求される変形性能と材料特性(インフラ・大型構造物の設計思想と溶接部を含む材料への要求特性)
- 鋼の降伏応力の温度および歪速度依存性の等価性の評価
- 434 降伏及び引張強度に及ぼす温度・歪速度の影響
- 溶接金属の相変態を利用した溶接変形低減
- 低変態温度溶接材料の開発(第2報)
- 419 低変態温度溶接材料を用いたT字溶接継手の変形挙動(低変態温度溶接材料,平成18年度春季全国大会)
- 418 低変態温度溶接材料の開発(低変態温度溶接材料,平成18年度春季全国大会)
- 438 低変態温度溶接材料を用いた付加溶接の施工条件の違いによる疲労強度への影響(疲労)
- 323 T字すみ肉溶接継手における変形挙動 : すみ肉溶接継手の溶接変形評価(第1報)(溶接変形・シミュレーション(I))
- 溶接材料の相変態挙動を利用した溶接継手の残留応力低減効果に関する検討 : 溶接時における温度・ミクロ組織・熱応力履歴の数値シミュレーションとその応用に関する研究(第2報)
- 高張力鋼の低温割れを防止する新低変態温度溶接材料の開発
- 低変態温度溶接材料を用いた溶接継手の疲労特性(エンジニアリングデータシート)
- 低変態温度溶接材料の特徴(エンジニアリングデータシート)
- 低変態温度溶接材料を用いた継手疲労強度向上技術(締結・接合部のプロセスと信頼性評価,W02 機械材料・材料加工部門企画)
- 432 低温変態溶接材料による溶接継手の残留応力と疲労強度の関係
- 431 残留オーステナイトを有する低変態温度溶接金属特性
- 低変態温度溶接材料適用による高強度鋼板の継手疲労強度の向上(疲労強度改善スマートマテリアル「低変態温度溶接材料」の効果と適用性)
- 低変態温度溶接材料による溶接継手の疲労強度改善効果 : 隅肉溶接継手における溶接積層条件と過大負荷が疲労強度に与える影響について(疲労強度改善スマートマテリアル「低変態温度溶接材料」の効果と適用性)
- 非調質鋼面外ガセット継手まわし溶接部の低変態温度溶接材料および既存溶接材料による疲労強度向上効果の検討(疲労強度改善スマートマテリアル「低変態温度溶接材料」の効果と適用性)
- 427 低温変態溶接材料を用いた溶接継手の残留応力解析
- X80ERW鋼管シーム溶接部の破壊性能評価手法
- 440 レーザ溶接継手の疲労強度に及ぼす鋼板強度の影響(疲労)
- 脆性き裂伝播停止靭性遷移温度とシャルピー遷移温度の相関関係に及ぼす集合組織の影響
- TMCP 鋼材の延性破壊発生特性に及ぼす予歪の影響
- アルミニウム合金, その他
- 424 溶接部表面切り欠き広幅試験におけるHAZ軟化の影響 : 溶接部の破壊性能に及ぼす強度マッチングの影響 : 第3報
- 408 溶接部の脆性破壊におけるHAZ軟化の影響 : 溶接部の破壊性能に及ぼす強度マッチングの影響 : 第2報
- 半潜水式海洋構造物格点部の破壊強度特性に基づく安全性検討
- 強力レベラによる厚鋼板の残留応力制御技術の確立 (厚鋼板の形状・残留応力制御技術の開発 第3報)
- 厚板熱処理レベラー設備概要 (厚鋼板の形状・残留応力制御技術の開発 第2報)
- 厚板強力熱処理レベラの概要 (厚鋼板の形状・残留応力制御技術の開発 第1報)
- 厚板熱処理レベラー計算機システムの開発
- 鋼材および鉄骨造建物の延性き裂発生限界評価
- 溶接部の脆性破壊伝播停止特性 (フォーラム「表面欠陥の許容限界と欠陥の検出」)
- 431 シャルピー試験とCTOD試験の破壊遷移温度相関に及ぼす鋼材特性の影響の解析手法の提案(強度・破壊(II))
- 253 延性・脆性破壊評価モデルによる応力-歪特性とCTOD値の関係の解析 : シャルピー特性とCTOD特性の相関関係支配因子(第2報)
- 402 TKB試験による脆性亀裂の伝播阻止性能評価
- AI - Mn - Mg 合金のレーザーパルス溶接の組織
- 435 溶融アルミめっき鋼板を用いたアルミニウム合金と鋼材とのYAG-ミグハイブリッド溶接による異種金属接合(レーザ異材,平成19年度秋季全国大会)
- 212 溶融アルミめっき鋼板を用いたアルミニウム合金と鋼材とのレーザブレージング溶接による異種金属接合(第三報)(レーザ異材溶接)
- 溶融アルミめっき鋼板を用いたアルミニウム合金と鋼材との異種金属接合 (特集:自動車車体用材料)
- 新開発の溶融アルミめっき鋼板を用いたアルミニウム合金材と鋼材との接合
- レーザブレージングによるアルミニウム合金/合金化溶融亜鉛めっき(GA)鋼板の接合
- 溶融アルミめっき鋼板を用いたアルミニウム合金と鋼材とのレーザブレージングによる異種金属接合(第二報)
- 委員会報告:新開発の溶融アルミめっき鋼板を用いたアルミニウム合金材と鋼材との接合
- 252 鋼材のCTOD値に及ぼす応力-歪特性の影響 : シャルピー特性とCTOD特性の相関関係支配因子(第1報)
- 67 破壊靱性試験の構造性能評価へのTransferabilityを考慮した破壊靱性要求 (第1報)
- 新開発溶接ワイヤを用いたアルミニウム合金と鋼板の異種金属接合技術の開発
- 355 アルミニウム合金のレーザ溶接による突合せ溶接継手の評価
- 331 アルミニウム合金の高能率溶接技術の適用(レーザハイブリッド)
- 409 レーザ・アークハイブリッド溶接のアルミニウム合金継手特性
- 技術資料 自動車用アルミニウム合金の新しい接合技術 (特集:自動車用材料)
- 143 5182アルミ合金再生試作材の溶接特性
- アルミニウム合金のダブルワイヤMIG溶接技術の開発
- 320 アルミ合金板材のレーザ溶接における溶込特性
- 436 アルミニウム合金材のレーザ溶接技術
- アルミニウム合金と鋼とのレーザブレージング溶接による異材接合
- アルミニウム合金と鋼とのレーザブレージング溶接による異材接合
- 222 溶融アルミめっき鋼板を用いたアルミニウム合金材と鋼材とのミグブレージングならびにレーザブレージングによる異種金属接合(異材溶接)
- 123 パルスYAGレーザによるアルミニウム合金のスポット溶接(第2報)
- 抵抗溶接およびその他の接合プロセス, 爆発接合・圧延接合・電磁圧接, 接着・機械的接合・その他
- 新開発溶接ワイヤを用いたアルミニウム合金と鋼板の異種金属接合技術
- 海運や建設現場を支える鋼材(造船・建産機分野) (鉄の機能と使い方を極める)
- 新たに開発したアルミニウム合金と鋼板の異種金属接合技術
- アルミニウム合金と鋼の異種金属接合の可視化評価 : 第2報
- アルミニウム合金と鋼の異種金属接合の可視化評価 : 第1報
- 金属間化合物未形成域生成因子の検討 : アルミめっき鋼板による鋼とアルミニウム合金との異種金属ミグブレーズ溶接
- 新開発アルミFCWを用いたアルミニウム合金材と鋼材の異種金属接合技術 (特集 アルミ・銅)
- 応力集中部に存在するき裂のCTOD簡易推定方法に関する研究