溶接金属の低温割れに及ぼす凝固形態の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-08-18
著者
-
西山 繁樹
(株)神戸製鋼所
-
遠藤 茂
JFEスチール(株)厚板セクター部
-
太田 誠
(株)神戸製鋼所 溶接カンパニー
-
早川 直哉
JFEスチール(株)スチール研究所
-
川端 文丸
JFEスチール(株)スチール研究所
-
矢埜 浩史
JFEスチール(株)スチール研究所
-
太田 誠
(株)神戸製鋼所 溶接事業部門
-
川端 文丸
Jfeスチール(株)
-
西山 繁樹
(株)神戸製鋼所 溶接事業部門
-
遠藤 茂
Jfeスチール
-
西山 繁樹
東北大学大学院
-
川端 文丸
川崎製鉄 技術研究所
-
早川 直哉
Jfeスチール(株)
-
矢埜 浩史
Jfeスチール(株)
-
遠藤 茂
Jfeスチール スチール研
-
矢埜 浩史
Jfeスチール
-
早川 直哉
Jfeスチール
関連論文
- 3. 溶接材料開発(I 溶接の材料科学,第II部 溶接・接合工学の最近の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 船舶用高機能材料 : メタラジーとその製造技術(鉄鋼材料の基礎から応用)
- 一定ミクロ組織制御と析出強化を統合した新しい鋼材製造思想(TPCP)の構築とそれによる非調質型新高強度鋼の開発
- 天然ガス輸送用パイプラインにおける高速延性破壊シミュレーション
- YS500MPa級鋼用高じん性溶接材料の開発(2) : SAW材料
- 溶接金属の低温割れに及ぼす凝固形態の影響
- 高張力鋼板のパルス通電抵抗スポット溶接技術の開発(第1報)
- 厚鋼板の摩擦攪拌接合における撹拌部の組織および靭性
- 溶接性に優れた極低炭素ベイナイト型新耐候性鋼 (環境対応鋼材特集号)
- 22298 極低炭素ペイナイト型建築構造用590Mpa級極厚H形鋼の母材および継手性能
- 溶接性に優れた極低炭素型海岸用新耐候性鋼
- 臨海工業地帶で27年間暴露された実橋裸使用耐候性鋼さび層の構造解析
- 溶接性に優れた570MPa級非調質低炭素ベイナイト型新耐候性鋼
- 411 極低炭素ベイナイト鋼の溶接継手の機械的性質 : 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第1報
- 薄鋼板の摩擦撹拌接合特性に及ぼす鋼板強度の影響
- 電子ビーム溶接における溶接冶金現象 (フォーラム「新溶接・接合プロセスにおける溶接・接合現象の材料科学的アプローチ」)
- 橋梁用のミニマムメンテナンス実現のための耐侯性鋼板とその利用技術--社会インフラ資産を支える環境調和型ライフサイクルコスト縮減に対応する厚板 (厚板特集号)
- 橋梁用厚板製品とその利用技術 (JFEスチール特集号)
- 最近のTMCPによる厚板組織制御技術の進展と高性能化 (厚板特集号)
- 低炭素鋼における TiN 上のフェライト核生成に及ぼす TiN サイズの影響
- バラストタンク内環境における塗装鋼板の耐海水性に及ぼす合金元素の影響 (船舶バラストタンク用耐海水鋼-1)
- 最近のステンレス鋼フラックス入りワイヤ (溶接・接合技術)
- 205 ステンレス鋼FCAW溶接金属の諸特性に及ぼす低融点酸化物の影響
- 323 フェライト系ステンレス鋼のTIG溶接金属特性に及ぼす溶接金属中酸素の影響(溶接冶金(IV),平成20年度春季全国大会)
- 16-20年暴露した耐候性鋼のさび性状に及ぼす塩化物の影響
- 高強度ラインパイプ円周溶接部の延性破壊クライテリオンと歪ベース設計
- 429 高強度ラインパイプ円周溶接部の延性破壊クライテリアに関する検討(強度・破壊(I))
- 236 高強度ラインパイプ円周溶接部の延性破壊挙動と強度マッチングの影響
- 438 高強度ラインパイプの延性破壊発生条件とその Transferability に関する検討
- 411 フェライト系ステンレス鋼のTIG溶接溶込み深さに及ぼす溶接金属中酸素量の影響(アーク現象(III),平成19年度秋季全国大会)
- 氷海域での仕様を満足する高靭性YP420級海洋構造物用鋼の開発
- 氷海域での仕様を満足するYP420MPa級高靭性海洋構造物用厚鋼板 (厚鋼板特集号)
- 非調質750N/mm^2級極低炭素ベイナイト鋼の機械的特性
- Fine Inclusion Metallurgyを活用した第3世代のTMCP法による高耐震性極厚H形鋼の開発
- 条鋼研究10年の歩み (〔川崎製鉄株式会社〕技術研究所30周年特集号)
- 厚鋼板研究10年の歩み (〔川崎製鉄株式会社〕技術研究所30周年特集号)
- V-N 添加鋼の粒界および粒内フェライト変態に及ぼすオーステナイト中の VN 析出の影響
- 非調質570N/mm^2級極低炭素ベイナイト鋼の継手特性 (非調質570N/mm^2級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第4報
- VN析出による粒界および粒内フェライト生成促進効果に及ぼすMnSの影響
- VNによる粒内フェライト変態を利用した新TMCP極厚H形鋼
- 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の溶接性 -非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第3報-
- 圧力容器用鋼板における耐サワ-性向上のための組織制御と適用鋼の特性 (厚鋼板特集号)
- 1. 鉄鋼材料の溶接冶金(I 溶接の材料科学,第II部 溶接・接合工学の最近の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 橋梁用高性能鋼材(BHS500, BHS700)の提案
- 溶接構造用厚板からみたベイナイト・マルテンサイト研究への期待
- フェライト-ベイナイト鋼の変形挙動に及ぼす組織形態の影響(「鉄鋼材料の降伏強度に影響を及ぼす組織要因」)
- 430 高強度UOEラインパイプシーム溶接HAZの破壊靭性評価(破壊(III))
- 305 べ一ナイト型被覆棒による高強度レールのエンクローズアーク溶接法
- エネルギーの生産,輸送,貯蔵に使用される鋼材 (JFEスチール特集号)
- 微量元素添加低炭素鋼の第2相形態および炭窒化物析出挙動に及ぼすTMCP条件の影響
- 土木建築構造用新高機能鋼材 (鋼構造特集号)
- 連鋳ロ-ル用肉盛溶接材料の開発
- 246 アーク溶解における溶鉄中の酸素の挙動について
- 432 水平すみ肉溶接での耐気孔性に優れたフラックス入りワイヤの開発
- 313 高圧MIGアーク法で生成された軟鋼微粒子の窒素含量
- 326 高圧MIGアーク法による高窒素含有ステンレス鋼微粒子の生成挙動
- 低変態温度溶接材料による低温割れの抑制(エンジニアリングデータシート)
- 高硬度肉盛溶接材料の諸特性--熱処理による性能改善
- 加圧制御を活用したインダイレクト抵抗スポット溶接技術の開発 (第1報)
- 溶接施工性に優れた高能率狭開先アーク溶接技術--CO2アーク溶接技術「J-STAR Welding」
- 鉄鋼材料の溶接冶金
- 高張力鋼板のパルス通電抵抗スポット溶接技術の開発(第2報) : 継手破断形態に及ぼす溶接部硬さ分布の影響
- 細径ワイヤを用いた低入熱サブマージアーク溶接技術の開発
- 高強度ラインパイプ鋼の溶接熱影響部における延性き裂進展挙動
- 高張力鋼板のスポット溶接継手の破壊に関する数値解析的検討
- 高張力鋼板抵抗スポット溶接部の引張せん断特性に及ぼすHAZ軟化の影響
- パルス通電法を用いた高張力鋼板の抵抗スポット溶接継手における変形挙動のその場観察
- 周方向表面欠陥を有するパイプの延性破壊に及ぼす内圧の影響
- 高張力鋼板のスポット溶接継手の破壊に関する数値解析的検討 : 第2報
- 高張力鋼板のパルス通電抵抗スポット溶接技術の開発(第3報) : パルス通電によるナゲット性状と継手破断形態の関係
- 加圧制御を活用したインダイレクト抵抗スポット溶接技術の開発(第2報)
- 集合組織による脆性き裂伝播停止靭性向上メカニズムに関する一考察
- 溶接部特性に及ぼす細径ワイヤ適用低入熱サブマージアーク溶接の効果
- メタルコアードワイヤを適用したエレクトロスラグ溶接部の特性
- 鉄鋼材料の溶接冶金