溶接材料の相変態挙動を利用した溶接継手の残留応力低減効果に関する検討 : 溶接時における温度・ミクロ組織・熱応力履歴の数値シミュレーションとその応用に関する研究(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Residual stress in welded joints by using a new weld metal with the property of low-temperature phase transformation is numerically analyzed. 10% Nickel and 10% Chromium are involved in the developed welding material for producing the property of martensitic phase transformation at a low temperature and for generating compressive residual stress. A fillet-welded joint between plate and stiffener is used for the numerical simulation of the thermal elastic-plastic finite-element analysis with coupling phase transformation effect. Moving heat source is considered by using the gradual deposition of the finite-element during welding process. Distribution of the computed residual stress mostly agrees with the measuring values by strain gauge. Compressive residual stress distributes in the weld metal for both longitudinal and transverse directions with weld line. The effects of the material of weld metal and welding pass sequence on residual stress are then investigated. Residual stresses on the weld toe and root are improved lower by using the low-temperature transformation weld wire than the conventional one, regardless of the sequence of welding deposition. It is found that the weld metal with property of low-temperature phase transformation is effective to reduce residual stress near weld metal.
- 社団法人溶接学会の論文
- 2005-02-05
著者
-
久保 高宏
JFEテクノリサーチ
-
豊田 政男
大阪大学大学院
-
望月 正人
大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻
-
久保 高宏
川崎製鉄(株)
-
久保高 宏
Jfeスチール(株)
-
久保 高宏
Jefスチール株式会社
-
久保 高宏
Jfeスチール
-
森影 康
JFEスチール(株)
-
望月 正人
大阪大学大学院
-
久保 高宏
川鉄技研
-
森影 康
Jfeスチール
-
森影 康
Jfeスチール株式会社 スチール研究所
-
森影 康
川崎製鉄株式会社
-
松島 彰吾
大阪大学大学院工学研究科
-
望月 正人
大阪大学大学院 工学研究科
-
望月 正人
大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻
-
豊田 政男
大阪大学大学院工学研究科
-
森影 康
Jfeスチール スチール研
関連論文
- 自動車部品における塑性流動を活用したアルミニウム合金とステンレス鋼の異材接合法の開発
- 溶接構造シンポジウム2009会議録 : クリーンエネルギーを取り巻く新潮流と溶接構造化技術(研究委員会便り)
- 223 溶接入熱条件が溶込み形状および溶接変形に及ぼす影響に関する実験的検討(溶接変形(II),平成19年度秋季全国大会)
- 236 パイプの繰返し負荷による延性き裂発生挙動の実験および解析的検討 : 繰返し負荷を受けるパイプの延性き裂の発生挙動(第2報)
- 235 鋼材の延性き裂の発生挙動の実験的観察とその発生限界に関する考察 : 繰返し負荷を受けるパイプの延性き裂の発生挙動(第1報)
- 226 局部座屈を伴う鋼構造部材の変形能支配因子の提案
- 233 大規模曲げ負荷を受けるパイプの変形特性に関する検討
- 6-111 8大学工学教育プログラム連携推進委員会での大学院教育目標に関するクラスター分析((13)体系的教育課程の構成,口頭発表論文)
- 多重熱サイクルを受ける溶接金属の組織分率と硬さ分布特性の評価 : 溶接熱サイクルおよび組織分率の数値シミュレーションによる溶接部の硬さ分布特性評価に関する研究(第2報)
- 447 溶接熱サイクルおよび組織分率の数値解析による多層溶接金属の硬さ分布特性の評価(溶接冶金(II))
- 435 建築鉄骨柱梁溶接部の強度および靭性に及ぼす積層手順の影響に関する実験的検討
- 特性分布図による溶接熱影響部CTOD靱性の解釈 : 強度的不均質をもつ鋼溶接部のミクロき裂発生特性に関する研究(第二報)
- 多層溶接熱影響部における島状マルテンサイトの形態と破壊特性 : 強度的不均質をもつ鋼溶接部のミクロき裂発生特性に関する研究(第一報)
- 強度ミスマッチの影響を考慮した鋼多層溶接熱影響部の破壊靭性評価
- 溶接継手の破壊性能評価のための靱性評価手法に関する考察 : Shallow Notch CTOD試験の意義
- 22235 建築鉄骨における脆性破壊の研究 : その1 供試鋼および溶接材料の製造法と破壊特性
- ローカルアプローチの適用による構造用綱の動的破壊靭性評価 : 破壊制御設計へのローカルアプローチの展開(第3報)
- 305 建築鉄骨への大入熱溶接技術の開発 : (その4)建築鉄骨仕口部破壊性能の解析的考察
- 304 建築鉄骨への大入熱溶接技術の開発 : (その3)動的破壊靱性特性の検討
- 406 強度的不均質をもつ材の動的負荷における破壊遷移挙動
- 231 建築鉄骨仕口部への大入熱自動溶接施工法の適用(その2) : 溶接部力学特性の検討
- 412 動的荷重下での構造用鋼の変形・破壊特性の考察
- 344 自動車部品の溶接変形予測のための簡略化解析に関する検討(溶接変形・残留応力(I),平成20年度秋季全国大会)
- 溶接模擬熱サイクルを受ける材料の熱応力発生挙動に関する基礎的検討 : 溶接時における温度・ミクロ組織・熱応力履歴の数値シミュレーションとその応用に関する研究(第1報)
- 塑性拘束が脆性破壊発生におよぼす影響と軟質溶接継手の脆性破壊強度に関する研究
- 鋼材の延性亀裂発生特性に及ぼす応力三軸度と歪速度の影響
- 240 歪勾配の大きな部位に存在する亀裂のCTOD推定方法
- 低温用鋼溶接継手の破壊強度評価への曲げ限界COD値の意義について(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 335 溶接法が異なる場合の入熱パラメータと角変形の関係に関する一考察(応力・歪,平成20年度春季全国大会)
- 224 溶接速度の影響に着目した溶接変形の評価指標としての溶接入熱の意義に関する考察(溶接変形(II),平成19年度秋季全国大会)
- 310 後方冷却法を用いた場合の開先変位挙動(溶接力学)
- 複数熱源による溶接変形特性に関する熱伝導論的検討 : 複数熱源を用いた温度場制御による溶接変形制御手法に関する研究(第1報)
- 408 裏面加熱源を用いた温度場制御による溶接変形低減手法に関する解析的検討(溶接変形(I),平成18年度春季全国大会)
- 407 複数熱源によって生じる溶接変形特性に関する熱伝導論的検討(溶接変形(I),平成18年度春季全国大会)
- 裏面加熱源を用いた温度場制御による溶接変形低減手法に関する解析的検討
- 複数熱源によって生じる溶接変形特性に関する熱伝導論的検討
- 350 複数熱源による溶接変形特性に関する理論的考察(溶接変形(III))
- 355 フェライト・マルテンサイト層状組織鋼の疲労き裂進展特性に及ぼす微視的残留応力の影響に関する数値解析的検討(溶接変形・残留応力(III),平成20年度秋季全国大会)
- 216 塑性流動を用いた異種金属接合(摩擦圧接(II),平成20年度秋季全国大会)
- 表面強加工を受けた低炭素ステンレス鋼溶接部における残留応力と加工硬化の解析と粒界応力腐食割れ発生機構に関する研究
- 221 外的拘束を有する継手における溶接金属部の変態膨張による角変形低減効果(溶接変形(I),平成19年度秋季全国大会)
- 107 電磁超音波共鳴スペクトルによる音弾性応力測定に及ぼす塑性ひずみの影響(残留応力,平成19年度秋季全国大会)
- 306 溶接金属の変態膨張による角変形低減に及ぼす溶接入熱条件の影響(溶接力学)
- 鋼材の微視的組織形態と結晶粒界近傍の変形挙動に注目した強度特性評価のための数値解析法
- 123 ラップトップパソコンを用いた溶接残留応力・変形解析システム(第二報)
- 420 ラップトップパソコンを用いた溶接残留応力変形解析システム(第一報)
- 製造業におけるニューコンセプト : 未来製造技術をもとめて
- 三角錐圧子による押込み試験を利用した鋼材の微視領域における機械的特性評価
- 112 FEM-MD結合解析法による溶接部近傍の微視組織を考慮した応力特性評価(継手強度(I),平成18年度春季全国大会)
- 111 結晶粒形状の不均質性に注目した鋼材の強度特性評価に関する解析的検討(継手強度(I),平成18年度春季全国大会)
- 結晶粒形状の不均質性に注目した鋼材の強度特性評価に関する解析的検討
- 1214 結晶粒界近傍の変形挙動を考慮した鋼材強度特性評価のためのFEM-MD連結数値解析法(OS-12D 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス(微視的変形組織のキャラクタリゼーション),OS-12 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス)
- 466 配管突合せ溶接および補修溶接の溶接非定常部における残留応力の解析的検討(溶接冶金(III))
- 443 鋼材の強度特性評価のための3次元FEM-MD結合数値解析法の開発(接合部の応力・強度)
- 330 低炭素ステンレス鋼における円周溶接と表面強加工による残留応力の数値解析(溶接変形・シミュレーション(II))
- 322 微視的組織形態を考慮した鋼材の強度特性評価のためのFEM-MD結合数値解析法(溶接変形・シミュレーション(I))
- 結晶粒界すべりを考慮した鋼材強度特性評価のためのFEM-MD結合解析法
- 234 2Dおよび3D-FEMによる円周溶接継手部近傍における残留応力特性評価(ステンレス鋼)
- 2007S-G4-28 厚板T継手における脆性き裂伝播停止挙動に及ぼす鋼板Kca値の影響(一般講演(G4))
- 2003A-GS6-5 極低炭素ベイナイト型厚鋼板の脆性き裂伝播停止特性(一般講演(GS6))
- 延性き裂進展を伴う繰返し荷重下での脆性破壊特性 : 大変形繰返し負荷を受ける鋼構造部材の脆性破壊限界評価に関する研究(第3報)
- 繰返し負荷による延性き裂進展後の脆性破壊限界指標 : 大変形繰返し負荷を受ける鋼構造部材の脆性破壊限界評価に関する研究 (第2報)
- 繰返し荷重下における構造用鋼の延性き裂進展特性 - 大変形繰返し負荷を受ける鋼構造部材の脆性破壊限界評価に関する研究 (第1報) -
- 402 溶射皮膜材の三点曲げ試験による界面強度評価
- 222 充填材を用いた鋼の高周波液相拡散接合継手の強度・破壊特性
- 溶接構造シンポジウム2009 会議録 : クリーンエネルギーを取り巻く新潮流と溶接構造化技術
- 22236 建築鉄骨における脆性破壊の研究 : その2 溶接部の破壊特性
- 22202 抵靭性鋼を用いた建築鐵骨における脆性破壊の研究 : その2 低靭性鋼溶接部の破壊特性
- 鋼の降伏応力の温度および歪速度依存性の等価性の評価
- 溶接金属の相変態を利用した溶接変形低減
- 低変態温度溶接材料の開発(第2報)
- 419 低変態温度溶接材料を用いたT字溶接継手の変形挙動(低変態温度溶接材料,平成18年度春季全国大会)
- 418 低変態温度溶接材料の開発(低変態温度溶接材料,平成18年度春季全国大会)
- 438 低変態温度溶接材料を用いた付加溶接の施工条件の違いによる疲労強度への影響(疲労)
- 323 T字すみ肉溶接継手における変形挙動 : すみ肉溶接継手の溶接変形評価(第1報)(溶接変形・シミュレーション(I))
- 溶接材料の相変態挙動を利用した溶接継手の残留応力低減効果に関する検討 : 溶接時における温度・ミクロ組織・熱応力履歴の数値シミュレーションとその応用に関する研究(第2報)
- 高張力鋼の低温割れを防止する新低変態温度溶接材料の開発
- 低変態温度溶接材料を用いた溶接継手の疲労特性(エンジニアリングデータシート)
- 低変態温度溶接材料の特徴(エンジニアリングデータシート)
- 低変態温度溶接材料を用いた継手疲労強度向上技術(締結・接合部のプロセスと信頼性評価,W02 機械材料・材料加工部門企画)
- 432 低温変態溶接材料による溶接継手の残留応力と疲労強度の関係
- 431 残留オーステナイトを有する低変態温度溶接金属特性
- 低変態温度溶接材料適用による高強度鋼板の継手疲労強度の向上(疲労強度改善スマートマテリアル「低変態温度溶接材料」の効果と適用性)
- 低変態温度溶接材料による溶接継手の疲労強度改善効果 : 隅肉溶接継手における溶接積層条件と過大負荷が疲労強度に与える影響について(疲労強度改善スマートマテリアル「低変態温度溶接材料」の効果と適用性)
- 非調質鋼面外ガセット継手まわし溶接部の低変態温度溶接材料および既存溶接材料による疲労強度向上効果の検討(疲労強度改善スマートマテリアル「低変態温度溶接材料」の効果と適用性)
- 427 低温変態溶接材料を用いた溶接継手の残留応力解析
- X80ERW鋼管シーム溶接部の破壊性能評価手法
- 440 レーザ溶接継手の疲労強度に及ぼす鋼板強度の影響(疲労)
- 脆性き裂伝播停止靭性遷移温度とシャルピー遷移温度の相関関係に及ぼす集合組織の影響
- TMCP 鋼材の延性破壊発生特性に及ぼす予歪の影響
- 502 低変態温度溶接材料を用いた溶接変形緩和に関する基礎検討
- 431 シャルピー試験とCTOD試験の破壊遷移温度相関に及ぼす鋼材特性の影響の解析手法の提案(強度・破壊(II))
- 253 延性・脆性破壊評価モデルによる応力-歪特性とCTOD値の関係の解析 : シャルピー特性とCTOD特性の相関関係支配因子(第2報)
- 303 低変態温度溶接材料を用いた溶接継手の疲労強度に及ぼす鋼板強度の影響
- 550 低変態温度溶接材料を用いた耐低温割れ性の向上
- 低温変態点溶接ワイヤーと溶接後熱処理(PWHT)による角回し溶接継手の疲労強度改善(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 低変態温度溶接材料を用いた角回溶接継手の疲労強度向上 : 溶接後熱処理による3倍化(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 低変態温度溶接材料を用いた角回溶接継手の疲労強度向上 : 溶接後熱処理による3倍化
- 252 鋼材のCTOD値に及ぼす応力-歪特性の影響 : シャルピー特性とCTOD特性の相関関係支配因子(第1報)
- 67 破壊靱性試験の構造性能評価へのTransferabilityを考慮した破壊靱性要求 (第1報)