涸沼川流域における平水時河川水の懸濁物質による主要元素濃度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Samples of water and suspended solids (SS) collected from the Hinuma river system over one year were analyzed by PIXE (Particle Induced X-ray Emission) to determine elemental concentrations.The average SS concentrations at the 11 sampling sites ranged from 1.4 to 12.7mg·l-1 during ordinary water discharge. The SS concentrations were the highest in the upstream reaches of the Hinuma River, but were lower from the middle to downstream reaches, suggesting that the SS may have settled to the riverbed. All of the SS samples contained relatively high concentrations of Al, Fe, Ca, K and Mg, suggesting that the SS consist of particles from the earths crust. Variations in elemental ratios to Al of Na, Mg, K, Ca and Cu in the SS among the sampling sites may have been due to differences in geology, land use, drainage from quarries, or brackishness of the water. Moreover the highest Fe: Al ratio was observed at a site where a large microbial mat had developed; the Cu: Al ratio was remarkably high at another site where intensive pig farming was practiced.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 2004-03-10
著者
-
織田 久男
農環研:(現)エーザイ生科研
-
東 照雄
筑波大学応用生物化学系
-
世良 耕一郎
岩手医科大サイクロトロンセンター
-
末次 忠司
国土交通省国土技術政策総合研究所河川研究部河川研究室
-
世良 耕一郎
岩手医大サイクロトロンセンター
-
田村 憲司
筑波大学応用生物化学系
-
世良 耕一郎
岩手医科大学サイクロトロンセンター
-
世良 耕一郎
岩手医大 サイクロトロンセ
-
川崎 晃
農業環境技術研
-
川崎 晃
独立行政法人農業環境技術研究所
-
末次 忠司
国土技術政策総合研
-
世良 耕一郎
岩手医科大学医学部サイクロトロンセンター
-
世良 耕一郎
岩手医科大学 サイクロトロン研究センター
-
蕪木 佐衣子
筑波大学大学院農学研究科
-
織田 久男
独立行政法人農学環境技術研究所
-
二村 貴幸
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
末次 忠司
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
世良 耕一郎
岩手医科大
関連論文
- 2-22 殺菌処理が土壌中における重金属の存在状態に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- スキー場で使用される雪面硬化剤・硫酸アンモニウム(硫安)の水・土壌・植生への影響
- 高温好気発酵における浄化槽汚泥処理の効率化のための最適操作条件の解明
- 高温好気発酵法における浄化槽汚泥の処理特性
- 高温好気発酵法によるアオコの分解特性
- 三宅島2000年噴火火山灰試料の化学的および鉱物学的諸性質について
- C212 平野部小湖沼における農薬濃度変動について : 茨城県菅生沼における事例
- 鞭毛虫類 Monas guttula によるカビ臭産生藻類 Phormidium tenue の分解に及ぼす温度の影響
- 土壌生成・分類(第5部門 土壌生成・分類・調査)
- 日本の沖積土壌における元素組成 : その地域性および農耕地土壌分類との関係
- A307 平水時における懸濁物質中の農薬濃度変動について
- 12-5 ストロンチウム同位体比と無機元素濃度によるタマネギの国内主要産地の判別(12. 農産物の品質・成分, 2006年度秋田大会講演要旨)
- ストロンチウム同位体比を用いたタマネギの産地判別方法の検討(12. 農産物の品質・成分, 2004年度大会講演要旨集)
- 2-19 土壌中のストロンチウム同位体比について(予報) : 水田土壌と玄米中のストロンチウム同位体比の関係(2.土壌有機・無機化学)
- 赤黄色土における低分子脂肪族カルボン酸の断面分布
- 低分子有機酸資材が黒ボク土野菜畑土壌の化学性に与える影響
- 41 森林土壌中の低分子脂肪族カルボン酸の動態(第5報) : 堆積腐植層試料の土壌への添加・培養に伴う変動(北海道支部講演要旨)
- 2-11 厩肥・堆肥の土壌への添加・培養に伴う低分子脂肪族カルボン酸の量と組成の変動(2.土壌有機・無機化学)
- 3-10 HPLCを用いた土壌中のPCNBの定量法について(3.土壌分析法)
- 2-19 森林土壌中の低分子脂肪族カルボン酸の動態(第4報) : 赤黄色土における断面分布について(2.土壌有機・無機化学)
- 18 有機酸資材施用による土壌の化学的性質の変化(関東支部講演会要旨)
- 2-18 森林土壌中の低分子脂肪族カルボン酸の動態(第3報) : 断面分布について(2.土壌有機および無機成分)
- 2-6 森林土壌中の低分子脂肪族カルボン酸の動態(第2報) : 季節的変動について(2. 土壌有機および無機成分)
- 2-11 森林土壌中の低分子脂肪族カルボン酸の動態 : (第1報)土壌型・土壌層位について(2. 土壌有機および無機成分)
- 5-3 アカマツ林下褐色森林土O層の分解にともなう酵素活性の経時的変化(5.土壌生化学)
- 23-24 日光白根山におけるダケカンバ林の衰退に伴う土壌化学性の変化(23.地域環境)
- 5 肥料由来カドミウムの農地土壌への負荷量及び作物吸収量 : ダイズ畑(2)(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 22-5 肥料由来カドミウムの農地土壌への負荷量及び作物吸収量 : 水田 (1)(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- フタバガキ科樹木葉部の植物珪酸体組成
- ルソン島に分布するいくつかの火山灰土壌の植物珪酸体分析からみた過去の植生推定
- 26 フィリピン火山灰土におけるPlant Phytolithの断面分布(関東支部講演会要旨)
- これまでの経緯と今後の課題(第18回世界土壌科学会議(WCSS)報告,国内外情報)
- 2-4 高分子凝集剤を添加した底質からの重金属の溶出特性(2.土壌有機・無機化学)
- 涸沼川流域における平水時河川水の懸濁物質による主要元素濃度
- 1-9 PIXE分析を用いた平水時河川懸濁物質による主要元素の年間移動量評価(1.物質循環・動態)
- PIXE分析法を用いた河川水の溶存および懸濁物質の元素分析
- 蛍光X線分析法による米試料中カドミウムの簡易迅速スクリーニング分析
- 2-17 γ線殺菌処理が土壌中における重金属の存在状態に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 3-5 土壌O層浸透水中の有機物の化学的特徴づけ(3.土壌分析法)
- 5-5 Contrasting response between beta-glucosidase and protease activities to Cd contamination in Andosols
- 24-27 丹沢山地における森林衰退に伴う土壌理化学性および生物性の変化(24.地球環境)
- 24-29 丹沢山地の森林衰退に伴う土壌酵素活性の変化(24.地球環境)
- 77 アカマツ林下淡色黒ボク土における土壌呼吸量とその温度依存性解析(予報)(関東支部講演会)
- 23-15 土壌-植物系におけるタリウムの挙動 : 畑作物による高濃度吸収(23.地域環境)
- 根表面に存在するFe^あるいはAl^との結合能の特性(16. 畑地土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
- 16-3 作物根細胞壁のFe3+キレート能が有機態窒素の遊離に及ぼす影響(16.畑地土壌肥よく度)
- 隆起サンゴ礁段丘上の土壌発達段階に伴う腐植の形態変化
- 喜界島および南大東島の離水サンゴ礁段丘上に発達した土壌の遊離酸化鉄の結晶化指数による年代推定
- 13-12 落葉広葉樹林下の黒色土における腐植生成過程に及ぼす環境要因について(13.土壌生成・分類)
- 自然植生下の泥灰岩に由来する褐色森林土の生成分類学的考察
- 23-38 黒ボク土畑への担体埋設による硝酸態窒素溶脱抑制効果(23.地域環境)
- 13-13 ヒノキ複層林の上木の立木密度が土壌の理化学性に及ぼす影響(13.土壌生成・分類)
- 13-11 日本に分布する赤黄色土の絶対生成年代に関する研究 : 南西諸島,喜界島の例(13.土壌生成・分類)
- 13-13 自然植生下で生成したジャーガルの一般理化学性および遊離鉄の形態(13.土壌生成・分類)
- 9-29 人工造林にともなう土壌腐植の形態変化(9.土壌生成,分類および調査)
- ジャワ島の火山灰土壌A層における植物珪酸体と腐植の性状
- 9-34 ジャワ島火山灰土壌A層におけるプラントオパールと腐植との関係(9. 土壌生成・分類および調査)
- 23-25 植物-濾材系水路を用いた農業集落排水の高度処理における微量元素の動態(23.地域環境)
- ハス田作土の特徴とその酸化還元状態に及ぼす圃場条件について : ハス田の圃場整備に関する基礎的研究(II)
- レンコン表皮の黒変・褐変現象の発生状況と土壌の酸化還元状態との関係 : ハス田の圃場整備に関する基礎的研究(I)
- 23-37 八溝山の落葉広葉樹林における林外雨、林内雨および土壌浸透水の水質比較(23.地域環境)
- 24-3 CO_2フラックス測定用の通気・温度制御型大容量チャンバーの開発と測定例(24.地球環境)
- 17-18 根圏土壌溶液からみた黄色土における植物生育への石こう施用効果(17.畑地土壌肥よく度)
- 13-20 日本の低地土壌の物質組成(第4報) : 元素組成と農耕地土壌分類の関係(13.土壌生成・分類)
- 水田土壌と米のストロンチウム同位体比の関係(日本土壌肥料学雑誌論文賞,2007年度東京大会)
- 水田土壌と米のストロンチウム同位体比の関係
- ストロンチウム同位体比を利用したネギの産地国判別(12. 農産物の品質・成分, 2004年度大会講演要旨集)
- 土壌中のストロンチウム同位体比について (その2) : 畑土壌とネギ中のストロンチウム同位体比の関係(12. 農産物の品質・成分, 2004年度大会講演要旨集)
- 25 安定同位体トレーサー利用によるカドミウムの吸収・移行の解析 : ダイズ(タチユタカとリュウホウ)の品種間差異(東北支部講演会)
- 23-46 安定同位体トレーサー利用によるカドミウムの吸収・移行の解析(5) : エンレイとタチユタカのダイズ品種間差異(幼莢期調査結果)(23.地域環境)
- オゾン酸化-生物活性炭処理過程における生物学的酸素消費に基づく埋立地浸出水の高度処理性能評価
- 嬬恋村の里ボク土傾斜侵食畑における耕作・管理に伴う土壌物理性と微細形態の変化
- 1-11 嬬恋村の黒ボク土傾斜侵食畑における耕作・管理に伴う土壌微細形態の変化(1.土壌物理)
- 1-17 嬬恋村における傾斜侵食畑の開墾後20年間の土壌物理性の変化(1. 土壌物理)
- 23-22 衰退程度を異にする森林における土壌浸透水の水質比較(23.地域環境)
- P22-17 肥料由来カドミウムの農地土壌への負荷量及び作物吸収量 : ダイズ畑(1)(ポスター紹介,22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 22-31 水田転換畑初年目ダイズにおけるカドミウムの異常吸収現象について : 原因物質の推定(1)(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 22-30 ダイズが吸収したCdの子実への移行・蓄積過程の解明(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- カドミウム安定同位体(^Cd)トレーサーのダイズ圃場試験への適用
- カドミウム安定同位体(^Cd濃縮体)トレーサーのダイズ土耕ポット試験への適用
- ICP-MSによるCd測定に及ぼすMoの干渉 : 陽イオン交換樹脂を用いた簡易な干渉除去法(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 水耕栽培ダイズの生育初期に曝露したカドミウムの子実への移行径路
- 水耕栽培ダイズの生育時期別に曝露したカドミウムの子実への移行特性
- 49 ^Cd標識肥料の試製と製品評価(関東支部講演会)
- 9-30 黒ボク土A層の比重分画と各画分腐植の固体CPS/MAS^C-NMRスペクトル(9.土壌生成,分類および調査)
- 3-2 火山灰土壌に対するマンガン酸化物選択溶解法の適用性評価(3.土壌分析法,2010年度北海道大会)
- 23-14 落葉広葉樹林における土壌浸透水の環境化学的研究(23.地域環境)
- 23-26 丹沢山地蛭ヶ岳におけるブナ林衰退にともなう表層土壌の化学性変化(23.地域環境)
- 水耕栽培ダイズの生育初期に曝露したカドミウムの子実への移行径路
- 水耕栽培ダイズの生育時期別に曝露したカドミウムの子実への移行特性
- 微量元素の同位体比測定による米の産地国判別
- 30 樹木衰退の解明と対策 : 第4報 モリブデン、銅等の微量要素施肥がアカマツ苗の生育に及ぼす影響(関東支部講演会)
- 15 安定同位体トレーサー利用によるカドミウムの吸収・移行の解析(3) : ダイズ圃場試験における^Cdトレーサーの移行(幼莢期調査結果)(関東支部講演会)
- 23-45 安定同位体トレーサー利用によるカドミウムの吸収・移行の解析(4) : ダイズ圃場試験における^Cdトレーサーの移行(収穫期調査結果)(23.地域環境)
- 5 カドミウムの畑作物への吸収と移行 : 大豆のカドミウム吸収に対する土壌pH、共存イオンの影響(中部支部講演会)
- 58 土壌-植物系におけるタリウムの挙動 : 安定同位体^Tlトレーサーのダイズポット栽培試験への適用(関東支部講演会)
- 26 樹木衰退の解明と対策 : 第3報 微量要素施肥がアカマツ苗の生育に及ぼす影響(関東支部講演会)
- 23-32 安定同位体トレーサー利用によるカドミウムの吸収・移行の解析(2) : ^Cdトレーサーのダイズ圃場試験への適用(23.地域環境)
- 23-13 安定同位体トレーサー利用によるカドミウムの吸収・移行の解析(1) : ^Cd/ICP-MS法のダイズポット栽培試験への適用(23.地域環境)
- 41 有機酸資材施用における土壌の化学的性質の変化(第二報)(関東支部講演要旨)