スプーン動作の三次元動作解析の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-05-15
著者
-
藤澤 ふみ
横浜市立脳血管医療センター
-
早川 裕子
横浜市立脳血管医療センター
-
山本 澄子
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻運動機能再建学
-
樋本 京子
横浜市立大学附属病院リハビリテーション科
-
小林 幸治
横浜市立脳血管医療センター
-
樋本 京子
横浜市立脳血管医療センター
-
小林 宏高
横浜市立脳血管医療センター
-
小林 宏高
横浜総合リハセンター
-
早川 裕子
横浜市立脳血管医療センターリハビリテーション部
-
樋本 京子
横浜市立大学医学部附属病院 リハビリテーション科
関連論文
- 右手に道具の強迫的使用を呈した症例の作業療法
- 437. 背屈補助付プラスチック短下肢装具(DACS AFO)の開発
- 両手指, 両下腿切断者にシリコーンライナーTSB式下腿義足を処方し良好な結果を得た2症例
- 442 しゃがみ位からの起立動作に関する動作分析(運動学)
- 背屈補助付短下肢装具 ( DACS AFO ) の第2次モニター使用評価 : ハードウェアの改良と使用者アンケート結果について
- 片麻痺者のための背屈補助付き短下肢装具(DACS AFO)の開発(3部 代替・評価)
- 背屈補助付短下肢装具(DACS AFO)のモニター使用結果 : その2 臨床評価とDACS AFOの適応について
- 背屈補助付短下肢装具(DACS AFO)の第一モニター使用評価 : その1使用者アンケートとハードウエアの改良について
- 片麻痺者のための背屈捕助付短下肢装具(DACS AFO)の開発
- 短下肢装具の可撓性計測装置の開発
- 片麻痺患者の歩行の連続計測 : 短下肢装具の矯正モーメントの影響を中心として(4部 運動機能の支援)
- 短下肢装具の可撓性が歩行に及ぼす影響(3部 評価・診断)
- 靴べら式プラスチック装具の変形測定と応力解析(3部 障害・運動・評価)
- 3-5-24 就労年齢にある脳卒中片麻痺者の最終歩行能力と社会復帰(脳卒中(その他(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 患者さんから学んだ半側空間無視--これから出会う患者さんのために (特集 看護のポイントをつかめ! よくわかる半側空間無視)
- 4. 急性小脳炎により運動失調を呈した1症例 (第11回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- III-PB3-5 運動失調の機能障害評価票作成について(第1報)
- II-I2-3 難治性疼痛に対する理学療法(硬膜外脊髄電気刺激との併用治療例)の効果と限界
- II-B2-4 脳卒中患者における伸展共同運動時の足関節底屈モーメントの計測(第2報)
- 2. 脊髄硬膜外電気刺激とリハビリテーションの併用が著効した2症例について (第8回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 7. Churg-Strauss症候群のリハビリテーション (第7回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 6. 多彩な高次視知覚障害を有する症例に対するリハビリテーションの経験 (第6回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- P-63 立ち上がり動作分析(第2報) : 健常高齢者での検討
- 8. 片麻痺者の6輪車椅子使用について (第1回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 20.更生相談所における巡回相談について(福祉)
- 成人関節リウマチ患者における体幹機能についての予備的研究
- 若年性関節リウマチ児に対する入院・外来作業療法プログラムの検討
- 4.脊損学生の復学について(地域・社会6)
- バイオメカニクス
- 短下肢装具の可撓性と初期角度が片麻痺者の歩行に及ぼす影響(3部 運動機能の復元)
- I-N-42 65歳以上の高齢脳卒中に対する急性期リハビリテーションの帰結
- 10. 脳卒中片麻痺患者の運動負荷における心拍変動と血圧変動 (第15回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 198. 背屈補助付短下肢装具(DACS AFO)の臨床評価について
- 305 杖を使用した段差昇降の力学的解析(測定・評価)
- 352 椅子からの立ち上がりにおける高齢者のバランス調節 : 重心と支持基底面、関節モーメントの関係から
- 大腿義足膝継手の機械特性について : 第一報
- 左手に病的把握現象を呈した一症例 : 把握して使えない手から使える手へ
- 麻痺側上肢によるスプーン動作の経時的変化 : 一症例の三次元動作解析から
- 三次元動作解析装置を用いた健常成人と片麻痺患者のスプーン動作の比較
- 三次元動作解析装置によるサンディング動作の分析
- スプーン動作の三次元動作解析の試み
- 高次脳機能障害者を支える医療機関作業療法士の活動と課題 (特集 高次脳機能障害者を地域で支える--何ができるか作業療法?)
- 大腿切断者の椅子からの立ち上がりおよび座り込み動作に関する生体力学的研究
- 運動療法は高齢運動失調患者の機能障害の改善に寄与するか?(パネルディスカッション : 高齢運動障害者に対する運動療法の効果を問う)(第40回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 運動療法は高齢運動失調患者の機能障害の改善に寄与するか?
- III-9P2-15 運動失調の動作分析 : 歩き始めの動作分析(動作解析)
- 運動失調 (特集 体幹機能の評価と訓練) -- (評価と訓練)
- II-N-63 運動失調の機能障害評価票作成について(第2報)
- 研究と報告 運動失調の機能障害評価票作成について
- 347 長下肢装具を使用した起立動作
- 10. 指鼻試験の3次元動作解析 (第17回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 6.細菌性髄膜炎により片麻痺が一時的に増悪した頭部外傷の一例(中枢神経1)
- 10.The Gillete Double Flexure Ankle Joint Systemの適応と効果の検討(装具・他1)
- 半導体カメラ方式による標点位置計測の精度について
- 1.重度障害者用意思伝達装置の交付状況調査(第38回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3-P1-25 外傷性脳損傷による精神障害にてリハビリテーション専門施設での入院が困難となった症例(脳外傷,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-12 自立支援に必要なサービスの種類と量に関する研究(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(3)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- II-L-1 立ち上がり動作分析 (第3報) : 慢性関節リウマチ患者での検討
- 17.慢性関節リウマチ患者の立ち上がり動作分析(動作解析2)
- 臨床例による統計の実際 : 新しい評価票の作成, 評価尺度の信頼性について
- 片麻痺者の体幹機能観察ポイントの検討 : 座位における非麻痺側上肢のリーチ姿勢分析の試みから
- 動かしているが使えない : 両手動作時に左手の空振りを呈した一症例
- 4.外傷性脳損傷者の長期予後調査(頭部外傷・その他)
- 観念性失行と観念運動性失行 (認知症学(上)その解明と治療の最新知見) -- (臨床編 認知症の症候学)
- 片麻痺者の包丁操作能力の検討(第4報) : 麻痺側での包丁操作について
- かっこよさへの挑戦 : 義肢装具福祉用具ユーザーのファッションショー