周産期医療とIT
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-06-15
著者
関連論文
- 特別講演 かがわ遠隔医療ネットワークから日本版EHRへの発展--医療従事者中心の電子カルテネットワークから住民中心の生涯健康カルテへ (JTTA 2008 in GIFU 日本遠隔医療学会学術大会--地域医療の実践から遠隔医療へ)
- かがわ遠隔医療ネットワーク(K-MIX)の機能強化--電子カルテとのXML(J-MIX、HL7 CDA R2)による診療情報の連携 (JTTA 2007 in OKAYAMA 日本遠隔医療学会学術大会--少子高齢化時代にいのちと健康を護る遠隔医療) -- (一般演題 画像情報ネットワーク)
- 「かがわ遠隔医療ネットワーク(K-MIX)」の紹介とデモンストレーション(第26回中国四国支部大会抄録)
- マタニティ・エアロビクスとジョギングの効用と問題点
- 胎児仮死の用語と定義検討小委員会(平成12年度専門委員会報告)
- 周産期委員会報告 : 胎児仮死の用語と定義検討小委員会 : 平成11年度〜平成12年度検討結果報告
- 画像レポーティングシステムの機能要件
- 遠隔読影におけるPACSの役割と必要とされる機能について--かがわ遠隔医療ネットワークの機能と日本版EHR:遠隔画像診断支援のツールから診療情報を共有する電子カルテネットワーク、そして日本版EHRの実現へ (特集 PACS2009)
- 周産期医療におけるITの応用 (特集 産科医療の崩壊を止める) -- (周産期医療システムの再構築)
- 病院情報システムと遠隔医療 (医療機器システム白書2008-2009) -- (医療情報システム)