鉄ニトリロ三酢酸腹腔内投与により発生したラット腎癌からの培養細胞株の樹立とその性状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The characteristics of ferric nitrilotriacetate (Fe-NTA)-induced rat renal cell carcinoma by intraperitoneal administration and the effects of hormones on the tumor have been studied in vivo. However, to our knowledge there have been no reports on the characteristics of the tumor cells. In this study, we established a tumor cell line from Fe-NTA induced rat renal tumour and investigated tumor cell characteristics. The tumor cell line RKFe was established from Fe-NTA induced rat renal tumor by collagenase digestion. RKFe showed epithelial morphology in culture, and had microvilli and basement membranes under electron microscopy. RKFe cells acquired tolerance to cytotoxicity of Fe-NTA. They also grew in soft agar culture and formed tumors by the inoculation of cells into nude mice. Histologically, transplanted tumors showed poorly defferentiated adenocarcinoma with several tubular structures. A subclone of RKFe, named RKFe-C6, showed metastasis to lungs. The RKFe cell line may be useful for studying the characteristics of Fe-NTA induced rat tumor cells.
- 岡山医学会の論文
- 2001-04-28
著者
-
岡田 茂
岡山大学医学部第一病理学教室
-
森 将晏
岡山県立大学保健福祉学部看護学科
-
川端 晃幸
岡山大学医学部第一病理学教室
-
掛橋 千賀子
岡山県立大学
-
森 將晏
倉敷平成病院
-
森 將晏
岡山県立大学 保健福祉学部看護学科
-
森 将晏
岡山県立大学保健福祉学部
-
森 将晏
岡山県立大学
-
Okada Shigeru
Department Of Anti-aging Food Sciences Dentistry And Pharmaceutical Sciences Okayama University Grad
-
岡田 茂
岡山大学医学部第1病理学教室
-
Okada Shigeru
Department Of Pathological Research Graduate School Of Medicine And Dentistry Okayama University
-
Okada S
Department Of Pathological Research On Diseases Medical And Dental Graduate School Okayama Universit
-
Okada Shigeru
Department Of Anti-aging Food Sciences Okayama University Graduate School Of Medicine Dentistry And
-
Okada Shigeru
Okayama University
-
Okada Shigeru
Department Of Pathological Research Graduate School Of Medicine And Dentistry
-
Okada Shigeru
Departments Of Pathological Research Graduate School Of Medicine And Dentistry Okayama University
-
Okada Shigeru
Department Of Pathology Okayama University Medical School
-
OKADA Shigeru
First Department of Pathology Okayama University Medical School
-
Okada Shigeru
Department Of Pathology Okayama Universiiy Medical School
-
掛橋 千賀子
岡山県立保健福祉学部看護学科
-
森 將晏
岡山県立大学保健福祉学部看護学科
-
森 將晏
(元)岡山県立大学保健福祉学部看護学科
関連論文
- 下根部に発生した平滑筋腫例
- 同時性直腸・食道癌の1例
- 18 術中細胞診が有用であった粘液産生膵癌の一例(消化器1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肝未分化肉腫の1例
- 333.肝未分化肉腫の一例(消化器3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 低用量のAraC,VP-16とG-CSFの併用療法中に著名な皮膚浸潤を呈した急性骨髄性白血病(M5a)
- CD2, CD8を発現した急性前骨髄球性白血病
- J-S6-6 In Vitroにおけるヘモジデリン(Hs)よりの鉄錯体形成とそのOHラジカル産生 : 鉄過剰症の細胞障害機序
- 腎糸球体輸入動脈に著明なフィブリノイド懐死をともなったSLEの一例
- ラジアルフローバイオリアクターによる不死化ヒト肝細胞株(OUMS-29)の3次元高密度培養
- 褥瘡に関する基礎的研究 : 褥瘡モデルマウスを用いた冷却刺激による傷害軽減のこころみ
- 41. 乳腺原発MALTリンパ腫の1例(乳腺III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 教育入院の糖尿病者が決意した退院後の自己管理方法とその影響要因についての検討 : 入院理由の認識との関係
- 糖尿病者のコンプライアンスに影響する因子の分析(第2報) : 食事療法を中心に
- 教育入院をした糖尿病者のモティベーションと疾病イメージに関する検討
- 糖尿病者の病みの軌跡に関する研究 : 軌跡発症期・教育入院時・退院時の認識の変化
- 糖尿病者のコンプライアンスに影響する因子の分析
- Coadministration of Carvedilol Attenuates Nitrate Tolerance by Preventing Cytochrome P450 Depletion
- 高齢者および若年者の仙骨部軟部組織厚と圧迫による変化
- ギャッチベッドの背上げにおける援助方法の検討 : 臥床位置と膝上げ方法から考える
- 全身清拭の皮膚血流量と皮膚温に及ぼす影響
- Cloning of the Rat Homologue of the von Hippel-Lindau Tumor Suppressor Gene and Its Non-somatic Mutation in Rat Renal Cell Carcinomas
- 9年間の寛解中に乳糜胸を呈した悪性リンパ腫
- Hardness and Oxidation Resistance of Perovskite-type Solid Solution of the ScRh_3B-ScRh_3C System
- Boron-Carbon Atomic Ratio Dependence on the Hardness and Oxidation Resistance of Solid Solutions of Perovskite-Type Borocarbide YRh_3B_xC_ (O ≦ x ≦ 1)
- R-Dependency of the Hardness Of Perovskite-Type RRh_3B Compounds (R = La, Gd, Lu and Sc) : Structure and Mechanical and Thermal Properties of Condensed Matter
- Solid Solution Range of Boron, Microhardness and Magnetic Properties of the Perovskite-Type GdRh_3B Obtained by Arc-melting Synthesis
- Nicorandil Elevates Tissue cGMP Levels in a Nitric-Oxide-Independent Manner
- 青年のもつ生命観に関する研究 : 生命の誕生に関する看護学生の認識の変化
- ずれや圧迫の少ない背上げ機構を持つベッドの開発
- 電子レンジによる在宅処置代替用品の殺菌法の検討
- Hemolymph Profiles of Juvenoid Substances in the Giant Freshwater Prawn Macrobrachium rosenbergii in Relation to Reproduction and Molting
- 7. 自由鉄の引き起こす脂質過酸化により誘導されたアポトーシス, DNA修飾, 発がんはビタミンEにより防御される
- 基礎看護技術教育におけるデモンストレーションの効果に関する研究 : マルチメディア型CD-ROM教材の開発
- 基礎看護教育における診療場面の援助技術に関する教育方法の検討--学生の自己評価からの分析
- 実験的学習の教育効果に関する研究--罨法の授業における学生の反応から
- ジーントラップ系統マウスGT3-11におけるmacrosialin遺伝子の発現, 機能解析
- 活性酸素によるRBタンパクの酸化を介した細胞周期停止
- 岡山大学におけるミャンマーとの共同研究
- 鉄ニトリロ三酢酸腹腔内投与により発生したラット腎癌からの培養細胞株の樹立とその性状
- Hepatitis C virus genotype distribution in Myanmar : Predominance of genotype 6 and existence of new genotype 6 subtype
- Molecular Characterization of Alanine Racemase in the Kuruma Prawn Marsupenaeus japonicus
- Comparison of extractive components in muscle and liver of three Loliginidae squids with those of one Ommastrephidae species
- Physiological Function and Metabolism of Free D-Alanine in Aquatic Animals(D-Amino Acid Biosystem)
- マウスを用いた褥瘡初期病変の組織学的検討 : 圧力の差による傷害の深さと質的変化について
- 圧力による組織変形の検討 : スポンジモデルを用いて
- 褥瘡に関する基礎的研究2 : 褥瘡モデルマウスを用いたP-セレクチン抗体投与による傷害軽減の試み
- 褥瘡に関する基礎的研究1 : マウスを用いた褥瘡初期病変モデルの組織学的検討
- Overexpression of CYP3A aggravates endotoxin-induced liver injury in hypophysectomized female rats
- マウス肝髄外造血に及ぼす性及び週令の影響について
- 黒色壊死組織に関する最新の知見とケアへの提言 (特集 最新情報でわかる 褥瘡ケアの根拠)
- EPR Study of Cu(II) in N-Terminal Lobe Fragment of Hen Ovotransferrin
- Proliferation, Migration and Platelet Release by Megakaryocytes in Long-term Bone Marrow Culture in Collagen Gel
- Long-Term Maintenance of Multilineal Hemopoiesis in Collagen Gel Culture
- 活性酸素による組織障害と発癌
- Expression of thyroid transcription factor-1 in strumal carcinoid and struma ovarii : An immunohistochemical study
- 看護学実習における臨床指導者の教授行動・教授態度 : 看護学生に対する援助的関わり
- 看護学実習における臨床指導者の教授行動 : 看護学生が援助と受けとめた臨床指導者の言動の分析から
- 看護師が静脈穿刺をする際の駆血圧と駆血帯装着方法について
- Intraneural perineurioma involving the ulnar nerve
- Mediation of Arachidonic Acid Metabolite(s) Produced by Endothelial Cytochrome P-450 3A4 in Monkey Arterial Relaxation
- 現代青年のもつ生命観に関する研究 : 特に看護・介護・医歯系学生のもつ死生観と教育的な配慮
- Cytochrome P450 is Responsible for Nitric Oxide Generation from NO-Aspirin and Other Organic Nitrates
- Sex Hormone-dependent Renal Cell Carcinogenesis Induced by Ferric Nitrilotriacetate in Wistar Rats
- Preparation of CrB by Reaction between Chromium and Amorphous Boron with Addition of Halides (II)
- Crystal Growth of YbB_4, YbB_6 and YbAlB_4 Single Crystals Using the Aluminum-Flex Method and Properties of the Crystals
- Growth Conditions and Some Properties of TmB_4 and TmAlB_4 Single Crystals Obtained from High-Temperature Aluminium Metal Solution
- Expression of CD34 antigen in testicular mixed germ cell tumor
- Aluminum-Flux Growth and Properties Measurements of VB, V_5B_6, V_3B_4, V_2B_3 and VB_2 Single Crystals
- Iron Chelates in Biological Systems. Its Relevance to Induction of Pathogenesis of Tissue Damage and Carcinogenesis
- Immunoglobulins and Their Receptors on Epidermal Langerhans Cells in Atopic Dermatitis
- Metastasis of renal cell carcinoma to central nervous system hemangioblastoma in two patients with von Hippel-Lindau disease
- Absence of ras Mutations and Low Incidence of p53 Mutations in Renal Cell Carcinomas Induced by Ferric Nitrilotriacetate
- Generation of Superoxide Anion in Fe(III)-nta(nta=nitrilotriacetate)and H_2O_2 System. An ESR Study
- 学生交流セッション (日本看護技術学会第9回学術集会報告)
- ESR Study of Iron(III) in N-Terminal Lobe of Hen Ovotransferrin
- Copper and iron-induced oxidative damage in non-tumor bearing LEC rats
- Iron and Carcinogenesis in Laboratory Animals and Humans : A Mechanistic Consideration and A Review of Literature
- A Japanese Case of Dengue Fever with Lymphocytic Vasculitis : Diagnosis by Polymerase Chain Reaction
- A Tribute to Professor Satimaru Seno
- Experimental osteodystrophy of chronic renal failure induced by aluminum- and ferric-nitrilotriacetate in Wistar rats
- 採血 静脈穿刺時に装着する駆血帯の適切な駆血圧について : 簡単に適切な強さで装着できる駆血帯の開発
- 実験を導入した基礎看護技術演習の学習の構造化
- ギャッチベッッドによる背上げ行為に関する実態調査
- 日英の大学における看護教員の役割に関する比較研究
- Iron-induced tissue damage and cancer : The role of reactive oxygen species-free radicals
- 湯たんぽの表面温度の経時的変化からみた安全性の検討-湯たんぽの種類と湯温の違いから-
- 臨地実習において学生がとして受けとめた臨床指導者の言動の分析
- 看護学科カリキュラム検討委員会の平成16年度における活動-看護学科の教育目標と各看護学で担う教育-
- 看護教育カリキュラムに関する和文献の検討
- 糖尿病の食事療法実行予測モデル作成のための基礎的研究
- 抹消静脈穿刺における静脈怒張を得るための方法に関する調査報告
- 簡単に適切な強さで装着出来る静脈穿刺用駆血帯の開発
- 大学教育における看護学実習のあり方に関する考察
- 看護基礎教育課程におけるDeath Educationの構築-終末期患者に対する援助傾向の関連要因を基礎として-
- 地域高齢者に対する栄養教育の効果
- 30度側臥位保持に使用するクッションの作成とその評価
- 終末期患者に対する援助傾向の関連要因に関する研究
- 看護師が静脈穿刺をする際の駆血圧と駆血帯装着方法について
- 静脈穿刺に有効な静脈怒張を得るための適切な駆血圧と静脈怒張に関与する客観的指標について