高齢者の顎顔面骨折に関する臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-03-31
著者
-
今井 裕一郎
奈良県立医科大学口腔外科学講座
-
今井 裕一郎
奈良県立医科大学附属病院口腔外科
-
宮脇 正一
岡山大歯
-
山本 一彦
奈良県立医科大学口腔外科学講座
-
杉村 正仁
奈良県立医科大学 口腔外科学 講座
-
宮脇 正一
鹿児島大
-
宮脇 正一
岡山大学歯学部歯科矯正学教室
-
宮脇 正一
岡山大学 歯学部 共用総合試験部会
-
宮脇 正一
鹿児島大大学院発生発達成育学講座顎顔面育成学分野
-
宮脇 正一
岡山大学大学院医歯学総合研究科 機能再生・再建科学専攻 顎顔面口腔矯正学分野
-
村上 和宏
奈良県立医科大学口腔外科学講座
-
杉浦 勉
奈良県立医科大学口腔外科学講座
-
露木 基勝
奈良県立医科大学口腔外科学講座
-
露木 基勝
奈良県立医科大学口腔外科学教室
-
滝岡 渡
奈良県立医科大学口腔外科学講座
-
杉浦 勉
奈良県立医大
-
瀧岡 渡
奈良県立医科大学医学部口腔外科学講座
-
杉浦 勉
奈良県立医科大学 口腔外科学講座
-
村上 和宏
奈良県立医科大学 口腔外科学講座
-
今井 裕一郎
奈良県立医科大学口腔外科学教室
関連論文
- 口腔内出血を繰り返した5p症候群および血友病A女児の1例
- 死体腎移植後に発症した重症歯性感染症の1例
- 小児期に多く認められるブラキシズム : 新たな消化器内科学的考え方について
- 上顎に発生した悪性線維性組織球腫の1例
- 311 咀嚼筋の作用を受ける顎関節の有限要素法による応力解析(OS11-2 骨格系のモデリングと解析)(OS11 計算バイオメカニクス : バイオエンジニアリング部門との合同企画)
- 237 有限要素法による顎関節の力学的検討
- 403 開口状態を異にする関節円板の位置を考慮した顎関節の有限要素法による応力解析(OS3-1:硬組織のバイオメカニクス(1),OS3:硬組織のバイオメカニクス)
- 537 有限要素法による両側咬合力を受ける前方転位した関節円板を有する顎関節の力学解析(OS6-3:硬組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション6:硬組織のバイオメカニクス)
- 1206 関節円板が前方転位した顎関節モデルの3次元有限要素法による力学的解析(S12-2 個体別モデリング(2),S12 個体別モデリング)
- 顎裂部に対する歯科インプラント治療 : アンケートによる多施設共同研究
- 男子大学生ラグビー部員における各種マウスガードの使用感に関するアンケート調査
- 閉塞性睡眠時無呼吸症(OSAS)患者における静脈内鎮静法下歯科インプラント手術時のCPAP応用
- 口腔癌の遊離組織移植再建術後における Bispectral Index を指標にした静脈内鎮静法の検討
- 口腔扁平上皮癌における Receptor for Advanced Glycation End Products (AGE) 発現の意義
- 外歯瘻の臨床的検討
- 客観的臨床能力試験(OSCE)のステーション間におけるコミュニケーション技能の関連性について
- 舌側矯正装置を用いた効果的な治療法について
- 睡眠時の食道内酸刺激が咀嚼筋活動に及ぼす影響
- 口腔内に初発症状を呈した尋常性天疱瘡の2例
- 口腔内に生じた疣贅型黄色腫の2例
- 長期経管栄養者における口腔粘膜湿潤度と口腔ケア介入による効果
- 下顎骨に生じた腺性歯原性嚢胞の1例
- ツキノワグマによる広範な顔面裂創の2例
- 鰓嚢胞の2例
- 下顎前歯部に発生した大きな集合性歯牙腫の1例
- 歯肉出血を初発症状とした急性前骨髄球性白血病の1例
- 左側下顎に生じたエナメル上皮線維歯牙腫の1例
- 鼻口蓋管嚢胞の臨床的病理学的検討
- 口腔水分計を用いた口腔粘膜湿潤度に関する臨床的検討
- ポラプレジンク(プロマック^【○!R】)の投薬により改善した亜鉛欠乏性味覚障害の2例
- 抗凝固療法施行患者における抜歯に関する臨床的検討
- 咬筋内に発生した富細胞型神経鞘腫の1例
- 旭式発話メカニズム検査(簡易版)による口腔癌術後患者の構音障害の評価 : 発語明瞭度検査との比較検討
- 舌に生じた顆粒細胞腫の2例
- 上顎に発生した粘液腫の1例
- 眼窩組織欠損に対し Epitec^ System と磁性アタッチメントを用いたエピテーゼによる補綴を行なった1例
- 口腔乾燥症患者における保湿ジェルの効果
- 顎関節全置換を含む下顎骨再建を行なった1例
- 顎裂部骨移植と骨内インプラントを行った唇顎口蓋裂患者の2例
- 若年者の上唇に生じた多形性腺腫の1例
- 口腔進展癌に対する術前化学放射線同時併用療法の評価 : CR症例では本当に腫瘍が消失していたか
- 輸血拒否患者の舌癌に対し舌半側切除術および前腕皮弁再建術を施行した1例
- 術前超選択的動脈塞栓術を併用し上顎全摘出術を行った上顎癌の3例
- 嚥下の内視鏡検査における測定方法に関する試み : レチクルを組み込んだファイバースコープ
- 頸部蜂窩織炎からARDS・多臓器不全となり不幸な転帰をとったダウン症候群患者の1例
- 口腔癌患者における性格特性と癌告知に対する満足度との関連
- 口腔顎顔面領域における血管柄付き遊離(骨)皮弁による即時再建症例の術前状態, 周術期管理と術後合併症についての臨床的検討
- 全身麻酔中に生じる歯牙損傷と防止対策についての検討
- 多数歯埋伏を伴う鎖骨頭蓋異骨症患者に生じた歯牙腫の1例
- 自然消失した上顎歯肉原発悪性リンパ腫の1例
- 冠動脈再建術後に根治手術を行った高齢口腔癌患者の1例
- 障害児の咬合接触状態および咬合力分布について
- 奈良県立医科大学口腔外科開設後 20 年間の矯正治療患者の実態調査
- 舌癌の外科病理 : 切除標本による検討
- 進展舌癌における臓器・機能温存療法についての検討
- 高齢者の顎顔面骨折に関する臨床的検討
- 卒後臨床研修における顎関節 MRI 読影トレーニングの一方法
- 長期間の歯肉出血が重度貧血を引き起こしたと思われる von Willebrand 病患者の1症例
- アルブライト症候群患者の顎顔面形態の長期観察
- 客観的臨床能力試験 (OSCE) の医療面接部門における評価に影響を及ぼす因子の検討
- 説明系OSCE開始直後の評価の信頼性
- 歯科矯正臨床におけるチタンスクリューの応用
- 精神発達遅滞を伴った PolyX 症候群に対して静脈内鎮静法を行った一例
- 奈良県立医科大学口腔外科における20年間の顎顔面骨骨折の臨床統計的検討
- 舌下腺に発生したリンパ上皮癌の1例
- 腸骨採取部位の疼通に対する持続硬膜外鎮痛法の有効性 : 0.125%ブピバカイン+塩酸ブプレノルフィン持続硬膜外腔投与の効果
- 大学生564名における歯および歯列弓の形態的特徴
- 急性骨髄性白血病患者の抜歯に際して顆粒球輸血を施行した1症例
- 歯の自家移植後矯正治療と補綴治療を行った大臼歯欠損成人症例
- 0316 開口量の変化に伴う前方転位した関節円板を有する顎関節の有限要素法による応力解析(OS33:デンタル・バイオメカニクス)
- HIV感染者における口腔外科小手術の合併症に関する検討
- 交通事故後入院中にWPW症候群で突然死したと思われる1症例
- Poly-X症候群患者の周術期管理に対しBISを用いた静脈内鎮静法を行った1症例
- 抜歯後止血に難渋した解離性大動脈瘤を原因とする慢性DICの1例
- 舌部分切除術を施行した抗凝固療法中の舌癌患者の1例
- 術前肥大型心筋症を疑われ,剖検にてS状中隔心と診断された舌癌患者に対する麻酔経験
- 3. ブラキシズムの新たな関連因子(シンポジウム,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 当科開設以来10年間における小児顎顔面口腔外傷の臨床統計的観察
- 麻酔前投薬が全身麻酔時にプロポフォールの総必要量に及ぼす影響
- AIDS患者にみられた難治性再発性アフタの1例 : 長期副腎皮質ホルモン療法の有効性と問題点
- ドップラー血流計でモニターし顎関節手術を施行したもやもや病の1例
- 臨床経験 プロポフォール静脈内鎮静における間欠的血液透析(HD)のBISおよび血中濃度への影響
- 英語原著論文を用いた岡山大学歯学部5年次生への教育について : アンケートからの考察
- 舌疼痛を伴った口腔カンジダ症に対するイトラコナゾール内用液の臨床的検討
- 睡眠時ブラキシズムの新たな関連因子 : 嚥下と胃食道酸逆流
- 下顎歯肉癌における下顎辺縁切除後の再建に関する検討
- 下顎骨骨折にて経過観察中のラグビー選手に対するフェイスガードの作製経験
- 血管柄付き腓骨皮弁による下顎骨再建の検討
- 末梢血幹細胞移植(PBSCT)を併用した頭頸部領域に発症した悪性リンパ腫の治療経験
- 唾液腺腫瘍90例の臨床統計的検討
- 口腔内出血を繰り返した5p症候群および血友病A女児の1例
- 救急蘇生時にデンタルチェアー上で行う胸骨圧迫の有効性の検討
- 含歯性嚢胞摘出術後感染を伴い口腔内止血管理に苦慮した血友病A患者の1例
- 開口障害を呈した両側性側頭動脈炎の1例
- 舌下腺に発生したリンパ上皮癌の1例
- 根治的治療を行った進行口腔癌症例の治療成績と長期経過観察の必要性
- 上顎悪性腫瘍切除後にインクジェット法を利用した三次元積層造形モデルによる顎補綴を行った1例
- 唾液腺原発粘表皮癌の臨床病理学的検討
- 口腔内出血を繰り返した5p症候群および血友病A女児の1例
- オトガイ下部に下顎骨露出を伴い治療に難渋した両側陳旧性顎関節脱臼の1例