腸重積を契機に診断された腹部悪性リンパ腫の3小児例 : 文献的調査とともに
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-31
著者
-
百瀬 芳隆
長野県立こども病院外科
-
石井 栄三郎
長野県立こども病院血液免疫科
-
小池 健一
信州大学医学部小児科
-
小宮山 淳
信州大学医学部小児科
-
天野 芳郎
諏訪赤十字病院小児科
-
小宮山 淳
信州大学小児科
-
石井 栄三郎
長野県立こども病院・総合診療科
-
石井 栄三郎
長野県立こども病院
-
小池 健一
信州大学小児科
-
小宮山 淳
国立松本病院 小児科
-
天野 芳郎
信州大学 第1病理
-
天野 芳郎
諏訪赤十字病院 内科
-
小林 悟子
長野県立こども病院血液腫瘍科
-
小池 健一
信州大学医学部小児医学
-
石田 修一
独立行政法人国立病院機構 中信松本病院 小児科
-
石田 修一
諏訪赤十字病院小児科
-
落合 二葉
諏訪赤十字病院小児科
-
石井 栄三郎
長野県立こども病院 血液腫瘍科
-
石井 栄三郎
長野県立こども病院血液・腫瘍科
-
石井 栄三郎
長野県立こども病院総合周産期母子医療センター総合診療部
関連論文
- 脂肪腫を先進部とした小児腸重積症の1例
- Wound retractorが有用であった,毛髪胃石の1例
- P-32 急性リンパ性白血病を併発したダウン症患児のメソトレキセート大量療法の一例(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 8. 外傷性気管損傷に対する ECMO 併用下の気管形成術症例についての考察(小児における気管形成術, 第 8 回 日本小児呼吸器外科研究会)
- 家族性地中海熱の診断と治療--周辺疾患との関連
- 原発性免疫不全症候群と遺伝カウンセリング (特集 小児科医に必要な遺伝カウンセリングの知識と実際)
- 粘膜切除術により回盲部を温存しえた結腸消化管重複症の1例
- 41. 重複腸管の粘膜除去術により回盲部を温存しえた盲腸消化管重複症の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小腸の異所性胃粘膜による腸重積症の1例
- HBe抗原陰性の母親からの垂直感染により劇症肝炎となり生体部分肝移植を行った1乳児例
- 細胞内のCD41発現解析が診断に有用と考えられた急性巨核芽球性白血病
- CIIPS(Chronic Idiopathic Intestinal Pseudo-obstruction Syndrome)3例における排尿機能障害
- 181 スギ花粉症患者における抗原誘発鼻腔洗浄液中IFN-γ-Inducible Protein10(IP-10)の測定
- 小児AMLの移植前処置薬としてのメルファランならびに移植後G-CSFの有用性の検討
- 29.腹腔鏡下嚢胞天蓋切除術後再発を来たした小児脾嚢胞の1例(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 血便を認めた新生児虫垂炎の1例
- Ladd手術後に中腸軸捻転症再発をきたした腸回転異常症の1例
- P-283 中腸軸捻転術後に再捻転を来たした一例(ポスター 小腸1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-115 回腸脂肪腫を先進部とした,腸重積症の一例(ポスター 腸重積1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 47.肛門重複症の1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-316B 脱出腸管の血流障害を伴った先天性横隔膜ヘルニアの1例(肺,気管,縦隔,横隔膜, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 特異な形態を示した消化管奇形の1新生児例
- 21. 先天性横隔膜ヘルニア術後に消化管穿孔を来したcandida腸炎の1例(第40回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-177 先天性表皮水疱症を合併した先天性幽門閉鎖症の 1 例
- 腸回転異常症と先天性索状物を伴った左傍十二指腸ヘルニアの1例
- 39. 経肛門的減圧チューブにより術前管理を行ったヒルシュスプルング病の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-296 腕頭動脈離断術施行時に赤外線酸素モニター(NIRO)による脳酸素飽和度の評価が有用であった一例(ポスター 呼吸器4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-177 酸化セルロースシート(サージセル)によるカバーリング法を行った難治性気胸の1例(ポスター 呼吸器1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-139 当科における胆道閉鎖症再手術症例の検討(ポスター 肝・胆・膵5,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 嵌頓をきたした新生児先天性横隔膜ヘルニアの1例
- 26HP9-6 小児NK細胞腫瘍の病型と転帰 : TCCSG施設が経験した14例の後方視的解析(ポスター リンパ腫2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HO1-4 ras遺伝子変異を示した若年性骨髄単球性白血病(JMML)13例の臨床像(口演「基礎研究」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP2-8 急性骨髄性白血病に対する同種骨髄移植後のAML1-ETOキメラ遺伝子による微少残存病変の解析(ポスター 造血幹細胞移植2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP11-6 赤芽球系細胞の増加を認めた若年性骨髄単球性白血病の一例(ポスター 再生不良性貧血、MDS,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 病院独自の基準による新鮮凍結血漿(FFP)使用抑制の試み
- チェルノブイリ原発事故後のベラルーシ共和国に対する医療協力
- 多施設国際遠隔医療ネットワークを用いたチェルノブイリ原発事故後のベラルーシ共和国に対する医療支援
- P-420 小児白血病治療における医薬品適応外使用の調査
- 臍帯血CD34陽性細胞からの肥満細胞産生と機能解析
- Carbamazepine 誘発性血小板減少症の2例 : Thrombopoietin と interleukin-6値の検討
- 53 STl571のヒト肥満細胞アポトーシス誘導作用
- ヘモクロマトーシスによる甲状腺機能低下症を合併した再生不良性貧血の1例
- 急性リンパ性白血病の第1寛解期に発症したlymphocytic infundibuloneurohypophysitis
- 54 IL-9のヒト肥満細胞増殖刺激効果
- 499 ヒト生体内における肥満細胞増殖制御機構に関する検討
- E-17)悪性リンパ腫との鑑別が問題となったCytophagic Histiocytic Panniculitisの1例(E 気管支腫瘍など,2008年小児腫瘍症例検討会)
- B-6)染色体早期分離を伴う腎芽腫の1例(B 腎・泌尿器系腫瘍,2007年小児腫瘍症例検討会)
- 26HP7-1 NPM-RARA陽性M3 variantの1例(ポスター AML2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 急性白血病を合併した前上縦隔腫瘍の1例
- FDP-E と FDP-Dダイマー値の乖離を認めたアメリカ鉤虫感染症の一例
- 新生児消化管穿孔手術28例の検討
- 当院における新生児重症先天性横隔膜ヘルニア12例の検討
- P-070 当科における先天性横隔膜ヘルニアの成績
- OO1-1 がん遺伝子産物MDM2による神経芽腫細胞の増殖活性化・細胞死抑制(口演 神経芽腫(基礎),第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 自家骨髄移植後に発症した溶血性尿毒症症候群-1小児例におけるヘパリン+ジピリダモール療法による臨床改善-
- 小児がん長期フォローアップ調査報告
- HP23-3 RAS遺伝子変異を有するも発症から2年4ヶ月経過観察を行っている若年性骨髄単球性白血病の1例(ポスター MDS,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Posterior reversible encephalopathy syndrome を合併した全身性エリテマトーデスの1例
- E60 超低出生体重児の手術例の検討
- 若年型慢性骨髄性白血病の自然寛解を見たNoonan症候群の1男児例
- 28.Acute phase ulcerative colitisの内視鏡像と考えられた1例(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
- 24OP1-23 Noxaは神経芽腫細胞におけるp53依存性細胞死のeffector分子である(ポスター NBL(基礎),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 15.左肺下葉原発の肺芽腫と思われる3歳女児例(2004年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- P-195 腹腔鏡補助下に根治術を施行した高位鎖肛4例(結腸・直腸・肛門6)
- 25.特異な形態を示した小腸重複症の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 胎生期に発症した腸間膜裂孔嵌頓ヘルニアの1例
- 51. 膵管への逆流を認めた先天性十二指腸閉鎖症術後の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 4. 先天性心疾患を合併した鎖肛症例の手術時期,手術適応の検討(第59回直腸肛門奇形研究会)
- 胎児超音波検査で嚢脂性病変として発見された右副腎嚢胞性神経芽腫の1例
- P-159 新生児消化管穿孔手術 28 例の検討
- 57.ネフローゼ症候群に併発した腎腫瘍の1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 5. 術式の選択に気管支内視鏡検査が有用であった左肺腫瘍の 1 例(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- 37. 多房性嚢胞性腎細胞癌の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 10. 胃穿孔を合併した先天性横隔膜ヘルニアの 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 37. 巨大な腹部腫瘤の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D-132 食道裂孔近傍に発生し嚥下困難をきたした奇形腫の 1 例
- Wound retractor が有用であった, 毛髪胃石の1例
- E36 子宮体部原発 Primitive Neuroectodermal Tumor の一例
- OP42-1 Tumor lysis syndrome(TLS)に対し血液濾過透析(HDF)を併用して寛解導入療法を行ったT-ALLの1例(ポスター 白血病・リンパ腫1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 67 造血幹細胞移植後の血栓性微小血管障害に対し血漿交換を行った小児例の検討
- アメリカ鉤虫感染が原因と考えられる一過性血小板異常症の1例
- 化学療法後に心筋障害により死亡した急性巨核芽球性白血病合併 Down 症候群の1例
- S3-4 極小未熟児の麻酔管理(主題 新生児,乳児外科疾患の周術期管理 , 第13回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 3. 小児鼠径ヘルニアの低侵襲手術(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- E128 Peutz-Jeghers syndrome のポリポーシスにより多発小腸重積を認めた症例の考察
- 42. 異時性に両側副腎に発生した褐色細胞腫の 1 小児例(第 33 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 26. 上腸間膜動脈狭窄を伴った上腸間膜動脈血栓症の 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 新生児・乳幼児に対する院内分割による輸血製剤の供給
- HP29-3 血小板輸血による輸血関連急性肺障害が疑われた1例(ポスター 症例,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 視力障害を呈した広東住血線虫による好酸球性髄膜脳炎
- 骨髄中微量残存神経芽腫細胞の検出 : Tyrosine hydroxylase mRNA RT-PCR 法の臨床的検討
- 腸重積を契機に診断された腹部悪性リンパ腫の3小児例 : 文献的調査とともに
- 37.異物による食道潰瘍の2例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 51. DIC を合併した新生児の肝血管腫の1例(第29回関東甲信越地方会)
- 新生児ALK陽性 histiocytosis の一例
- S-II-5 胆道閉鎖症吻合不能型症例に対する治療成績と問題点(胆道閉鎖症の治療〜葛西手術と肝移植)
- 48. 乳児における生体部分肝移植の経験(第29回関東甲信越地方会)
- 43. 横隔膜挙上症に胆嚢結石を合併した1乳児例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 神経芽腫によるカテコールアミン産生が急性腎不全の原因と考えられた1乳児例
- G-40 小児胆石症の11例(胆・膵)