HBe抗原陰性の母親からの垂直感染により劇症肝炎となり生体部分肝移植を行った1乳児例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-01
著者
-
石曽根 新八
長野県立こども病院小児外科
-
太田 浩良
信州大学医学部保健学科生体情報検査学
-
太田 浩良
信州大学臨床検査医学
-
牛久保 美穂子
長野県立こども病院新生児科
-
川崎 誠治
信州大学医学部消化器外科
-
北原 正志
長野県立こども病院血液免疫科
-
石井 栄三郎
長野県立こども病院血液免疫科
-
川合 博
長野県立こども病院血液免疫科
-
大田 浩良
長野県立こども病院病理
-
松波 英寿
信州大学医学部第一外科
-
幕内 雅敏
信州大学医学部第一外科
-
川合 博
長野県立こども病院
-
石井 栄三郎
長野県立こども病院・総合診療科
-
石井 栄三郎
長野県立こども病院
-
牛久保 美穂子
長野県立こども病院血液免疫科
-
石井 栄三郎
長野県立こども病院 血液腫瘍科
関連論文
- 8. 外傷性気管損傷に対する ECMO 併用下の気管形成術症例についての考察(小児における気管形成術, 第 8 回 日本小児呼吸器外科研究会)
- 164 卵巣原発悪性中胚葉性混合腫瘍の1例(婦人科 卵巣IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 25.妊娠合併子宮頸癌(Ia期)の1例(婦人科1:妊娠, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- Partial Liquid Ventilation の基礎的検討(第1報) - 正常成熟家兎における各種FCの有効性の検討 -
- 小腸の異所性胃粘膜による腸重積症の1例
- 47. 大部分が扁平上皮癌への分化を示した子宮内膜腺扁平上皮癌の1例(婦人科14 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 示-6 スキルス胃癌との鑑別が困難だった原発性び漫性胃蜂窩織炎の一例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 門脈圧亢進症を伴った小網の動静脈奇形の1例
- II-B-29 肺気腫における肺胞の破壊 : 肺胞隔壁構造の3次元解析(総合,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- I-C-12 高圧凍結法によるヒト胃粘膜の観察(消化器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- ヒト胃粘液ゲル層に対するラフチジンの影響
- S1-1 光顕および電顕糖粘液組織化学細胞化学の病理診断への応用(組織細胞化学の病態解析および治療評価への応用,シンポジウム1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 米エキスの Helicobacter pylori 胃炎に対する影響
- OP-3-060 α1,4-N-アセチルグルコサミン転移酵素遺伝子を対象とした末梢血中の膵癌細胞の検出
- スナネズミのH. pylori感染実験モデルにおける胃ムチン産生能の解析
- Ki67免疫染色と粘液染色を用いたヒト胃粘膜粘液細胞の細胞動態の検討
- 腸閉塞を発症した回盲部子宮内膜症の1例
- 内視鏡的切除術を施行した巨大下咽頭脂肪腫瘍の2例
- 太田固定法と免疫組織化学染色を用いた新しいHelicobacter pylori検出法の開発
- P-166 乳腺Histiocytoid lobular carcinomaの1例(乳腺(3),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 肺原発紡錐形カルチノイドの1例(呼吸器3-(7), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- シンポジウム:肝移植に関する臨床検査-病理を中心に- 肝移植の病理検査
- HBe抗原陰性の母親からの垂直感染により劇症肝炎となり生体部分肝移植を行った1乳児例
- 肝内胆管癌との鑑別が困難であった良性肝内胆管狭窄の3例
- Helicobacter pyloriの病理診断 (今月の主題 Helicobacter pyloriの診断と臨床応用)
- 胃酸は腺粘液とともに胃内腔へ分泌される : ラット胃粘膜を用いた in vivo 動的観察
- 粘液と粘液細胞による粘膜防御能の組織化学(III.粘液ならびに糖鎖の組織化学)
- ヘリコバクターピロリ感染スナネズミにおける胃肥満細胞の染色および動態
- Helicobacter pyloricagG変異株, virD4変異株感染スナネズミモデルの検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 気管支鏡検体 (brush) における Thinlayer 法の基礎的検討(呼吸器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 245.大腿部に発生した低分化型滑膜肉腫の一例(骨・軟部2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Helicobacter pylori (Hp) 感染胃粘膜傷害に対する十二指腸液胃逆流(DGR)の影響
- ELISA法とウエスタンブロット法による Helicobacter pylori 感染スナネズミの血中免疫応答の検討
- 塩酸ロキサチジンアセテートのヒト胃表層粘液ゲル層(surface mucous gel layer, SMGL)への影響
- p53遺伝子変異における免疫染色法と簡易PCR-Cold SSCP法の検出感度の比較
- 83 胃癌組織及び周囲正常胃組織におけるthymidine phosphorylase活性値の組織内分布
- S2-5 Helicobacter pylori (Hp)感染により促進される胃発癌の表現形質と背景粘膜の解析
- O-7 Helicobacter pylori (HP)感染スナネズミにおける胃発癌と腸上皮化生の関連,及びHP除菌による胃発癌の予防効果の検討
- 検査材料の取り扱い方と核酸の抽出法
- 超音波腹壁癒着診断を利用した経皮的空腸輸入脚穿刺術-4例の経験-
- 肝硬変における肝内末梢血管のカラードプラ所見
- 新生児領域における液体呼吸 (Liquid Ventilation) の現状
- 特異な形態を示した消化管奇形の1新生児例
- 21. 先天性横隔膜ヘルニア術後に消化管穿孔を来したcandida腸炎の1例(第40回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-177 先天性表皮水疱症を合併した先天性幽門閉鎖症の 1 例
- 新生児消化管穿孔手術28例の検討
- 当院における新生児重症先天性横隔膜ヘルニア12例の検討
- P-070 当科における先天性横隔膜ヘルニアの成績
- 生体部分肝移植術後の凝固・腺溶系測定値の経時変化
- 胃の系統発生と組織発生
- 血漿FDP-Dダイマー高値患者における凝固第XIII因子の変動要因の検討
- E60 超低出生体重児の手術例の検討
- 80歳以上の腹部大動脈瘤症例の検討 : 他の年齢層との比較検討
- P-195 腹腔鏡補助下に根治術を施行した高位鎖肛4例(結腸・直腸・肛門6)
- 25.特異な形態を示した小腸重複症の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 胎生期に発症した腸間膜裂孔嵌頓ヘルニアの1例
- 51. 膵管への逆流を認めた先天性十二指腸閉鎖症術後の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 4. 先天性心疾患を合併した鎖肛症例の手術時期,手術適応の検討(第59回直腸肛門奇形研究会)
- 胎児超音波検査で嚢脂性病変として発見された右副腎嚢胞性神経芽腫の1例
- P-159 新生児消化管穿孔手術 28 例の検討
- 57.ネフローゼ症候群に併発した腎腫瘍の1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 5. 術式の選択に気管支内視鏡検査が有用であった左肺腫瘍の 1 例(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- 37. 多房性嚢胞性腎細胞癌の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 10. 胃穿孔を合併した先天性横隔膜ヘルニアの 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 37. 巨大な腹部腫瘤の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D-132 食道裂孔近傍に発生し嚥下困難をきたした奇形腫の 1 例
- 34. ヒト及びイヌ残胃の表層粘液層の組織化学的研究(第23回胃外科研究会)
- 示-111 ヒト残胃における表層粘液層の組織化学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 生体部分肝移植における肝動脈再建術
- 虚血性心疾患を合併した腹部大動脈瘤手術例の検討
- 術式決定に内視鏡的超音波検査が有用であった分枝型膵管内乳頭腺癌の1例
- 日本人成人肝移植症例における特発性大腿骨頭壊死症
- 9. 肝移植の可能性 (大腸癌肝転移に対する治療戦略 : 基礎から臨床へ)
- 243 劇症肝炎に対する生体部分肝移植の適応と問題点(第52回日本消化器外科学会総会)
- 気管支鏡下擦過細胞診で推定された肺異型腺腫様過形成の1例
- H. pylori 感染と胃癌, 胃MALTリンパ腫
- PC-2-198 腎摘出術施行20年後に腎細胞癌の膵転移をきたした1例
- PC-1-147 胆管細胞癌におけるPD-ECGF発現の免疫組織学的検討
- PD4-04 肝門部胆管癌,広汎型胆管癌83例の術後合併症とその治療法の検討
- S3-4 極小未熟児の麻酔管理(主題 新生児,乳児外科疾患の周術期管理 , 第13回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 3. 小児鼠径ヘルニアの低侵襲手術(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- E128 Peutz-Jeghers syndrome のポリポーシスにより多発小腸重積を認めた症例の考察
- 生体部分肝移植患者のシクロスポリン体内動態
- 16.小児のHelicobacter pylori感染における胃体部の近接観察像と拡大内視鏡像(一般演題,第33回日本小児内視鏡研究会)
- PC-1-154 肝細胞癌におけるPD-ECGFの発現と,その臨床的意義についての検討
- 各種病的肺モデルにおける FC84を用いた Partial liquid ventilation の効果の比較検討
- Partial liquid ventilation における perfluorocarbon の安全な投与方法についての検討
- 51. DIC を合併した新生児の肝血管腫の1例(第29回関東甲信越地方会)
- 0747 細胞外基質分解酵素発現による腹部大動脈瘤の病態解明と予後診断
- 1)劇症肝炎患者への肝移植 : 3.適応(生体肝移植の現況と展開)
- 成人間生体部分肝移植後の長期経過観察がなされた原発性胆汁性肝硬変の一例
- S-II-5 胆道閉鎖症吻合不能型症例に対する治療成績と問題点(胆道閉鎖症の治療〜葛西手術と肝移植)
- 48. 乳児における生体部分肝移植の経験(第29回関東甲信越地方会)
- OP-1-160 ラット肝温阻血中にcytochrome c放出によりcaspaseが活性化する
- Helicobacter pylori 感染症 : 基礎と臨床
- 6.H 型気管食道瘻を合併した先天性気管狭窄症の1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D43 小児病院でのカーペットの使用 : 感染対策上での疫学的評価
- 本邦における肝移植の現況
- 粘膜下腫瘍様の形態を示した十二指腸原発胃型進行癌の1例
- 腹腔内と総胆管に穿破した膵管内乳頭粘液性腫瘍の1例